4:42-5:52の間、声が入っておりません。恐れ入りますが字幕がございますのでこちらをご確認下さい。
アオサギ、インコのフンには重要なメッセージがありました。ぜひみなさんが気付いた点や思ったこと、些細なことでも構わないので教えてください!
前回の動画

スタジオ・ジブリ
https://www.ghibli.jp/

27 Comments

  1. ストーリー解説を聞いても、すでに訳わからない。何言ってんだ?ていうのが率直な感想。監督自分で訳わからない。ってなんだか心配になります。

  2. 自分はわりとストレートに「ジブリ映画に対して好き勝手糞尿撒き散らしながら言い放って去っていく民衆」と解釈しています。

  3. 解説がそのものズバリの正解に思えるほど素晴らしいものでした!!スッキリしました!!

  4. 凄いところついてきますね🎉
    私もインコ飼ってました🐦
    可愛いですよね~
    フン、正解じゃないか〜おつねこ🐱🐾

  5. う◯こが気になっていた、こういう考察ありがたい

  6. すごい考察ですねー。確かに糞の描写に引っ掛かるものがありました。アオサギにしてもインコにしても「わざわざ要る?」みたいな。
    違和感を感じるところには何かしらのメッセージが隠されていそうです。
    また新しい考察、楽しみにしています。

  7. インコの糞は「いくらなんでも多すぎないか?」と思ってたので、なるほど意味のないシーンなんてないんだなぁと感嘆しました。
    あと確実に確認したわけではないのですが、大勢いたインコの中にメスがいなかったように思って、もしかしたらそれも大叔父による制限のひとつなのかと、こちらの考察を見ていて思いました。

  8. すごくイケボで聴いていてとても気持ちがいいです。ライブのときに、イケボになるための訓練や機材・セッティングに費やした努力についてもお話ししてくれるととてもありがたいです。

  9. なるほどの解釈でした!奥が深いですね〜。ありがとうございました!

  10. 動画の通り「制限されている」だけなので決して飛べない訳ではないのですが、排泄行為を制限されているために高くは飛べません。そのためアオサギを追いかけるときも低空飛行だったのですね。

  11. 自分の意思とは関係なく人間に飼われて狭い鳥かごに入れられてもフンはするのよね。

  12. うちではオカメインコを飼っており、排泄は鳥かご以外でも、思わず出ちゃったという感じで排泄しますが、肩や頭に乗っているときに排泄することはなく、最低限の自己制御はしてるように感じています。
    生活スペースはもっぱらリビングだけで、たまに二世帯住宅なのでお袋のリビングに遠征に行ったり、子供たちを探して二階に行ったり、お風呂場に入ったりします。年に何度か、長野県の山小屋に連れて行くのが唯一の外出で、家の外で離したことは一度もありません。
    恐らく離したとしても逃げることはないと確信していますが、家族の誰もがその一線を越えさせようとは思っておらず、また、オカメインコ本人も外の世界を自由に飛び回ることを望んでいないでしょう。というか外の世界があることを思いもしていないと思います。
    オスで、私の足に乗ると、生殖行為の本能が刺激されるようです。他のオカメインコを一度も見ることなく一生を終えるであろうことを思うと不憫に思うこともあります。
    今回、インコをキャラクターに取り入れたのは、色々考えさせる仕掛けになってると思いました。

  13. 現実世界への移動とともに野生にかえっていった(下の世界の記憶を失った)ことをインコの習性である排泄と空高く飛ぶことで表現したと受け止めていたな。

    アオサギは屋敷から塔に近付くにつれ、徐々に嘴の隙間から顔が見え隠れする普通のアオサギとは思えない不自然な不気味さが滲み出るように表現されてた。

    お屋敷と塔の間の池や森には "不気味の谷" のような狭間の世界・黄昏があるようなホラーっぽい演出だったなぁ。

  14. 「君たちはどう生きるか」の考察、前回の分も含めて拝見いたしました。

    さけねこさんの考察は、映像で描かれているものから、この物語が何を表そうとしているか、各キャラクター達が何を思っているのかをしっかり考えていらっしゃるのでとても楽しいです。

    インコの糞の表現は結構象徴的に描かれていたように私も感じていたので、今回の考察は非常に興味深く拝見いたしました。

    インコ以外にも、眞人がトイレに行く描写が2回あり、アオサギも前半部分で眞人の部屋に窓から侵入し、出ていく時に大量の糞をしながら飛んで出ていった描写があるので、排泄行為に描写には何かしら意味があるんだろうなと思います。

    何故なのかの答えは自分の中でまだ出てないんですけどね…。

    なので、インコの糞にフォーカスを当てた今回の考察は非常に参考になりました。

    これからも考察動画楽しみにしてます!

  15. こんな短期間にここまでの考察が出来る貴殿は、感じる力が豊かであり、様々な作品からも感じ取りきっと素敵な人生を過ごしていらっしゃるのかなと私は考えます♪
    たいへん参考になりました!!ありがとうございます!

  16. アナウンサープロのかたですか?😂声が素晴らしい👍

  17. 青鷺は、なぜ変身するんですか?なぜおじさんなんですか?
    ペリカンだけは喋るのに、なぜ人間の姿をしてないで自然のままなんですか?

  18. インコちゃん好きな人に悪い人はいませんwww😂
    やっぱりいろんな考察、気づきって、角度変えたらあるのですねぇ〜!!
    面白かった😊

  19. 劇中ではセキセイインコと言われていた奴らですが、セキセイインコの擬人化とするとディテールがおかしいんですよね。
    セキセイインコのオスは鼻が青いんですが、劇中のセキセイは鼻がピンクです。
    あと、セキセイインコの羽には赤い色素はありません。
    セキセイインコの脚は対趾足(前2本、後ろ2本の趾)ですが、劇中のセキセイは前三趾足(前3本、後ろ1本の趾)で、インコのものとは大きく異なります。
    これは擬人化が解けても変わらなかったので、そもそもインコの観察不足?とも思いますが、何故か最後に眞人の肩にとまっているセキセイだけは正しい対趾足になってるんですよね…
    また、糞もあんなのは出ません。
    もっと粘土状のものがコロンと出ます。
    尿酸もあんなに派手にはでません。
    量もあんなに出ません。
    どちらかと言うと、鳩やカラスの糞に近いですね。
    単に雑なだけか、あるいはなにかの意味が?…と、少しモヤります。