今月経営破綻したファースト・リパブリック・バンクのマイケル・ロフラー前CEOが17日、アメリカ議会下院で証言し、2つの銀行の破綻が波及した結果だと主張しました。ロフラー氏は、ファースト・リパブリック・バンクの財務状況は好調だったとし、シリコンバレー・バンクとシグネチャーバンクの破綻や、それに伴う自社の預金流出を予測するのは不可能だったとしました。また、SNSなどにより情報拡散が速かったことも、対応を極めて困難にしたと強調しました。そのうえで、経営破綻の責任について問われると「従業員や顧客への対応に責任を感じる」と述べるにとどめました。

#ファーストリパブリックバンク #マイケルロフラー #シリコンバレーバンク #シグネチャーバンク #銀行破綻

WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!
「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。
日本最大級の経済動画配信サービス「テレ東BIZ」。

▼▼「テレ東BIZ」はこちら(入会月無料)▼▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=meta

12 Comments

  1. だいたいあってそうな話だけど無責任だなぁ。
    リスクのあるやり方しなきゃあぁはならないよ。

    責任はともかくとして取り付け騒ぎのスピードが上がり経営リスクが高くなってるのは事実。
    実際に予見不可能ってのが本当ならどの銀行で起きてもおかしくないってことで危険だ。
    十分研究して再発しないように何とかしないといけない。
    基本は預金保護で不安自体解消するってやり方だが、それで不十分とは言えない。

  2. CVBのCEOが破綻する1週間前に360万株を売却したのはどういうことでしょう?

    彼は
    破綻することを知っていたから売却したのです

  3. 大和市全体にSFPホールディングス系列新業態を二万軒新規オープンさせて欲しい

  4. 顧客にお金を全額返せたのは良かったけれども、やはり役員は辞められた方が良いだろうからね

  5. 噂だけれども、トランプ大統領に逆らったところは破綻しているとかね

  6. でもお金って怖いからね。本当に全額返せてよかったのではないかと思う。特にアメリカは銃社会だもの

  7. 韓国のウリハナ銀行もかなり危険なようです。