2026年以降レッドブルは徐々に衰退するのではないでしょうか?
youtube.com/@c-shocks
目次
00:00 オープニング
00:15 角田裕毅の解雇説について
02:07 ホーナーは差別主義者?
03:45 なぜリカルドなのか?
05:45 角田裕毅のアストンマーティン入りに暗雲
08:27 エンディング
【おススメ動画】
F1ドライバー、関係者が忘れ去りたい”韓国GP”という黒歴史
F1トヨタ撤退から10年…復帰しない本当の理由!!
見栄でF1開催をした国、サーキットの末路!
鈴鹿のPPタイムの推移がヤバすぎる…!
日本人が『青い目』に最短でなれる方法!
BGM / LAMP BGM
効果音/ポケットサウンド – @pocketse
#formula1 #f1 #f12023 #角田裕毅 #アストンマーティン #yukitsunoda #astonmartin #レッドブル #redbull #クレアの衝撃
38 Comments
HONDAはF1もmotogpも撤退した方が良い
HONDAの従業員を第一に考えろ
26年から下位チームに転落したらええねん!と思う今日この頃w
何故リカルドなのか?は簡単だと思います。ホンダじゃないからです
2026年からホンダとは敵同士ですし、2026年からは2人目のドライバーはホンダではなく
できるだけフォードの意向に沿ったドライバーを起用できる余地を残したいでしょう
イクラ角田が速くても、チームの謎戦略でリカルド有利の『結果』を作られるんじゃないか?
対ローソンの時みたいに。
東スポw マジでバカにすんなよ どこの記事をアップしてるか理解しろよ アホくさい
「友達の友達から聞いた話なんだけどー」レベルの話で草
東スポだからな 来年はまだアルファタウリなんだから今から騒いでも意味無い
でた!東スポ!!
こんな身も蓋もない話を膨らませるのは良くないと思いますよ!!
つまらん解説だ
ホーナーが人種差別主義者だとは思いません。
ただ「ホンダはレッドブルと手を切ってアストンと手を組んだ裏切り者」という風に考えてしまってもしょうがない部分があると思います。
「角田はホンダのドライバー」という頭があるから、裏切り者のホンダのドライバーをあえて使う意味がないと考えてもしょうがないかな?と思います。
そう思われてると考えたから角田は「僕はレッドブルチームのドライバー」といい、ホンダ側も社長が「角田君の選択は自由」と言ってるんじゃないんでしょうか。
希望ですが、ウィリアムズがいいなー アルボンと一緒に走ってほしいな
マックスとRBの契約を考えると、今RBのセカンドドライバーはペレスかリカルドしか無いでしょうね。しいて云えばボッタスか?アロンソだとスタッフがついて行けないだろう。
条件として、優勝経験がある、サポートに徹することができる、いざというときは優勝若しくはポイントを確実にとってこれる。
加えて、ペレスやリカルドを他のチームに取られライバルにすると云うことはRBにとってその分順位・得点を下げることになりかねない。総合的な損失が大きいと云うこと。
いわゆる飼い殺しにしておきたいのでしょう。デフリースもある意味でRBの飼い殺しの餌食になったレーサーだ。
こうした前提に考えると、角ちゃんはホンダもRBも関係ないチームに動き、実力を示してステップアップすることが大事なんだが…。
クレアの衝撃さんもこれから東スポと同類ということでよろしいですか?
マルコ追放が決定して、リカルドが復帰後ATのクソマシンでメンタル崩壊したら来年はRBもATもメチャクチャになりそう。
今このブラジル発RB内部分裂ニュース盛り上がってますね。マルコ氏までもが「私には(来年末まで)契約がある」と発言してしまいました😅。
真相を知る事は我々には到底不可能ですが角田選手はチームで文句無しで1番になって欲しい。
そして他のチームに移籍して欲しい。
悪いですが、思惑が入りすぎてますよ。
どうであれ、前向きに行きましょう。
確かにリカルドは良いドライバーだったけど.個人的にはもう旬が過ぎてると思う。
昔の印象や成績で、あるいは友人だからという理由だけでリカルドに固執するならばホーナーは愚かという他はない。
中国資本は、国内事情を考えると昔ほどの勢いは無いのでは?
マルコが権力闘争に負けたら角田も去る事になるだろう。角田は実力でシートを探さねばならないが来期のシートが開いているのはウイリアムズだけ。どっかのリザーブを一年やって多くのドライバー契約が切れる2025年のシート確保に奔走しなければならない。さしたるスポンサーを持たない角田がシートを得るチャンスは低いと思う。
東スポって段階で信用なしです
角田は何も悪く無いのでは?
東スポの釣りニュースには引っかかってはいけませんよ
ジャニーズ問題知ってますよね?
真の実力が無ければ結局カネ❕(笑) 金次第ッテことで・・・(笑)
もう角田の実力も衰退してきてるから他のカテゴリーへ行った方がいいのでは?世界で通用しない実力なら日本で細々とやっていたら?
そもそもマルコはレッドブルに必要なの?
レッドブルで博士って言うけど何をやってるの?
FIAもチームスタッフに年齢制限かけないと!もう80超えた老人でしょう?
レーススポーツの世界は、カラフル🛣️だらけみたいよね。
東スポとガテさんは話半分でおk
角田とホンダからレッドブルを捨てたら良い
25年からホンダPUはアストンマーチンへ勿論 角田も一緒だ
ホーナーの泣きつく顔が見たい
いづれはマックスもアロンソの後任として アストンマーチンに移籍してくるだろう!
知らんけど (笑)
マテシッツさんが均衡を保っていたことだけが事実。他は真偽はっきりしていない印象。
全く信憑性がない話に乗せられたら駄目ですよ。
来年、角田君はATで走ってると思うけどな。
ホーナーはHONDAが撤退からの復帰と意見を変えた事でRBPTを立ち上げまでした思いもあり恨んでるんじゃないかと思う。
しかし今、無理矢理に角田君を切って後2年あるHONDAとの関係を悪くしてまでやる価値無いと思うけど•••
ま〜内部でゴタゴタし始めたらチームクルーも嫌だろうね。
角田君はレッドブルのドライバーですって言ってますが
レッドブルからしたらホンダのためなんだろうな
角田君が速い遅いは関係ないんだよ
現在のレッドブルはマックス帝国なのでもう一つのシートは誰が乗ってもキャリアの墓場でしかないように思います。
角田君がそのシートに座り複数回表彰台や日本人初の優勝を手にしたとしても、結局は時々零れるマックスの余りとしかチームは思わないでしょうし、ファンもまぁ一番速い車だしそりゃそのうち勝つよねという喜びが薄いものになりそうです。
可夢偉がベルギーの予選でフロントロー取ったり鈴鹿で表彰台に登った時のようなマジかよ!と涙が溢れてくる初優勝であってほしいです。
こんなことになって、角田が結果出さなければシートが消えて、将来的にSUPERGTドライバーになった方いいと思うけど。
既にホンダは2026年に向け動いていて、そのスピード感を持ったやる気にアストンは大変満足しているとの報道がありましたね。 なので誰がオーナーになろうともホンダの意向を無視して角田を除外することは出来ないでしょう。
こりゃ、SFとGT500の流れなんか?
なんか、ホーナーの焦りが見えてきましたね…
PU開発、上手く行ってないのかな…
マルコさんがデ・フリースさん起用失敗で発言力を落としたのなら、ホーナーさんもリカルドさんの結果次第で発言力を落とす可能性もある。そういう意味でも角田さんはとにかく結果を出さないと。