お知らせ
メンバーシップを始めました。
https://www.youtube.com/channel/UCwNxufgy9QYZd0agIBLblDA/join
広告非表示です。
今後とも応援をよろしくお願いいたします。

対局前DATA

佐々木勇気八段  今年度成績 14勝6敗(0.700)
昨年度成績 28勝11敗(0.718)
  通算成績  364勝184敗(0.664)

羽生善治九段 今年度成績 16勝10敗(0.615)
昨年度成績 33勝18敗(0.647)
通算成績  1544勝681敗(0.694)

対戦成績 佐々木勇気八段2勝 羽生善治九段2勝

2023年10月10日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第73期ALSOK杯王将戦挑戦者決定リーグ戦
▲佐々木勇気八段△羽生善治九段
羽生善治九段が勝ちました。
(持ち時間:4時間)
(消費時間:▲4時間△3時間39分)

10/10の対局予定と結果
第49期棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定トーナメント
▲伊藤 匠七段△糸谷哲郎八段
第36期竜王戦昇級者決定戦4組
▲佐々木大地七段△戸辺 誠七段
伊藤園お~いお茶杯第65期王位戦予選
▲冨田誠也四段△齊藤裕也四段
などが行われる予定です。
結果
第36期竜王戦昇級者決定戦5組
[終局]▲藤森哲也五段△石田直裕五段(勝)
第1回達人戦立川立飛杯予選
[終局](勝)▲藤井 猛九段△勝又清和七段
[終局](勝)▲藤井 猛九段△塚田泰明九段

藤井聡太竜王・名人(七冠)の対局予定
10月11日 永瀬拓矢王座 第71期王座戦五番勝負 第4局
10月17-18日 伊藤 匠七段 第36期竜王戦七番勝負 第2局
10月21日 永瀬拓矢王座 第44回将棋日本シリーズJTプロ公式戦
10月25-26日 伊藤 匠七段 第36期竜王戦七番勝負 第3局
10月30日 永瀬拓矢王座 第71期王座戦五番勝負 第5局
11月10-11日 伊藤 匠七段 第36期竜王戦七番勝負 第4局
11月27-28日 伊藤 匠七段 第36期竜王戦七番勝負 第5局
12月6-7日 伊藤 匠七段 第36期竜王戦七番勝負 第6局
12月13-14日 伊藤 匠七段 第36期竜王戦七番勝負 第7局

CPU:Ryzen Threadripper 3990X
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24
「あみたろの声素材工房」の声素材を使用しました。
https://www14.big.or.jp/~amiami/happy/

33 Comments

  1. 対局前DATA

    佐々木勇気八段  今年度成績 14勝6敗(0.700)

    昨年度成績 28勝11敗(0.718)

      通算成績  364勝184敗(0.664)

    羽生善治九段 今年度成績 16勝10敗(0.615)

    昨年度成績 33勝18敗(0.647)

    通算成績  1544勝681敗(0.694)

    対戦成績 佐々木勇気八段2勝 羽生善治九段2勝

  2. 王将戦 挑戦者決定リーグ

    (挑戦1名・陥落3名)

    1位①羽生善治九段  2-0

    2位②豊島将之九段  1-0

    2位③永瀬拓矢王座  1-0

    4位⑤菅井竜也八段  1-1

    5位⑤佐々木勇気八段 1-2

    6位④近藤誠也七段  0-1

    7位⑤渡辺明九段   0-2

  3. 羽生会長、2連勝おめでとうございます! 今年も王将リーグは絶好調ですね。

    それにしてもAI的には厳しいといわれている横歩取りの後手で勝ってしまうのは流石です。33角型には青野流で先手有利と言われていますが、後手が歩と取らせている代わりに手得している以上、先に攻めてくるので先手はそれを正しく受け止めないといけない。

    この対局も佐々木先生が終盤正しく応じれば有利でしたが、残り時間も少ないせいもあってか難しく88歩の歩を取ってしまった事が悪手で一気に後手勝勢となり、その後は羽生九段が見事に寄せ切りました。

  4. 84手目の39銀を打てるのか
    羽生さん、やっぱりスゲー!

  5. 伝家の宝刀「横歩取り」を「勇気流」佐々木勇気八段にぶつける! さすが王者,の感があります。
    さてタイトル戦経験のない近藤誠七段(対戦成績7-2・以下同),佐々木勇八段(3-2)との戦いは失礼ながら前座(と勝たれたから言えるわけですが)。
    これからが本番で渡辺九段(42-39)・豊島九段(21-26)・菅井八段(6-8)・永瀬王座(6-15)が控えています。
    これらの方々はここで羽生九段に勝てないようでは,到底「打倒藤井聡!」なんて言えないとは思いますが,それでも前期のように全勝挑戦を期待しています。

  6. いゃ〜6八香車のとこはハラハラしながら見てました。まさかの互角ですからね!勇気八段もあそこがチャンスでしたね。ベテランになったら普通避ける横歩取りや相掛かりで若手と互角に戦って勝ってるの凄いです🎉

  7. 羽生先生 最高!!
    主様 羽生先生のテーマ曲がバージョン(重低音が強くなった)が少し変わったようですが前のバージョンは使えなくなったのでしょうか?

  8. 羽生先生、後手横歩強いですね、、すごい。
    プロの横歩は、評価値無しでは優劣が分からない、、

  9. ぼーっと見てたら△68香に何これ!?と思ったら76桂見てるんですねー なんかカッコいいと思いました
    下の評価値と読み順はこの辺りから互角に戻ってるんでしょうか??
    先手大変そうだけどなあー

  10. 羽生九段強いですね。
    残りはタイトル経験者ばかりの強敵揃いですが頑張ってほしいです!

  11. わー!!Away from the moment IIだー🥰🥰🥰
    有料なのにほんとうにありがとうございます😭😭
    幻想桜花譚のBGMだからどちらかというと郷田先生のイメージが強いけど、羽生さんにも合うしめちゃめちゃかっこいい神アレンジですね☺️
    ISAoさんの曲はやっぱり最高ですね(*´ω`*)

  12. 羽生先生がタイトル挑戦者になったら大きな話題になるし、本当にがんばってほしい!

  13. 一進一退のスリリングな名局だったと思う。
    羽生さんの切れ味鋭い手が光った将棋だった。
    羽生さんが王将挑戦者になりますように。

  14. いつもありがとうございます。
    終わってしまえば圧勝でしょうか。
    やはりタイトル挑戦して欲しいです。

  15. 4:49 88歩に対して同銀右が悪手判定だけど他に手あるか?95角利かさなきゃいけない的な話?

  16. 羽生さん勝って嬉しいんですが、bgmはⅡよりIのほうが緊迫感あって好きです。。

  17. 羽生ちゃん、ミスしたね(ニチャア
    みたいなきっしょいコメントで吐きそうだったわこれw