F1情報 マルコとホーナーの権力争いの続報です。
ホーナーはホンダとの2025年までの契約があるにも関わらず、ホンダの支援金を返す用意をしていたようです。もうエンジンはいらないということでしょうか?
角田裕毅にも色々仕掛けていたようです。今後明らかになるんじゃないですか?
ローソンには”角田に絶対負けるな”という声が飛んでいたり、日本GPのローソンを走りも無関係じゃないでしょうし、あほな戦術を取っていたのも関連があるようです。
ホンダからきちんと話をしないと危ないんじゃないですかね。
チームスタッフも忖度しますから。
ここまでリークされると、FIAも黙っていないんじゃ。無力ですが。
これで明らかになると、陰でこそこそできなくなるし良かったのかも。
ここまで出てきて、ホーナーが指示され続けるのかが疑問です。スポンサー筋には悪影響だと思いますが・・・。ここまで明らかになり(報道で出ています)新執行部がどのような裁定を下すのか?

21 Comments

  1. ホーナーはホンダの裏切りを相当恨んでいるのかも。恨み節と取れる内容の発言していましたからね。

  2. 角田がチームの謎戦略で下位に沈んだ時にはホーナーのチームオーダーじゃないかとか囁かれてたな

  3. 信憑性はともかくとしてマルコさんはもう身を引いてもいいんじゃないかなとは思う。
    その方が角田選手だけでなくフェルスタッペンもRBを見限ったら躊躇なく出ていけると思うし

  4. まさにF1村は白人の「村社会」!角田の前半戦の活躍を見たホーナーはこれ以上彼の名をあげさせまいと策したのだろう。
    ホンダ憎けりゃ角田も不要。マルコの立場も低めて追放準備。ただこのRBの冷たい体質はペレスは言うに及ばずマックスも感じていると思う。いつかマックスもRBを飛び出るんでは?だってホンダを好きなんだから。

  5. レッドブルは角田選手の車を、わざと壊れたり遅くする細工をしてたんじゃないかと疑ってしまう

  6. ホンダとの契約が終了する2026年以降のレッドブルは終焉に向かって行くだろう?エンジン開発をなめている!
    優秀なエンジニアを集めたからって言ってそうは簡単にできるものではない、またパートナーがフォードだろう、嘗てのエンジンサプライヤーとは違う、
    ホーナーは公には口外しないが黄色人種、日本人は排除したいのだろう!角田は去るべきだ、アストンに移籍した方が得策だよ

  7. 発端は角田のパフォーマンス不足
    もっと速いドライバーに変えろ、変えないの話

  8. アルファタウリの求人はエースドライバー
    角田より速い人募集
    そしたらまさかのリカルドだった

  9. レッドブルはHONDAが離れる決断をする前にHONDA・日本人に敬意を示すべきだったんだよ

  10. ホーナーからしたら、HONDAを助けたのにアストンマーチンに寝返ったとも思えなくもない。

  11. 今年の鈴鹿でコンストラクターチャンピオン取った後のホーナーのインタビューにも象徴されていたと思う。単なるサプライヤーへの感謝としか発言してなくデイモンヒルからホンダに対して質問されてやっとコメントが出てきた。75周年のホンダの地元での優勝ではありえないと思った。

  12. 角田も今期で移籍してホンダもレッドブルグループからPU引き揚げたらよい 25年レッドブルにはPUはないだろう!! 角田とホンダPU付きなら前倒しでアストンも受け入れるだろう
    もしかしたらウィリアムズって  角田を切りたいから金返すなら 契約はあってないもの PU契約も破棄だ

  13. 人種差別かどうか分からないがホーナーは角田を毛嫌いしている感じがあるのは確か。ということは来シーズンもチームから的確なサポート受けられるどころかクソ戦略の連発を食らうということか。

  14. ホーナー代表が取締役会でマルコ博士の解任を決議しようと水面下で準備が進められているらしい

  15. 将来、ホーナーの慢心が原因で、レッドブルを潰すだろう、今があるのはホンダエンジンがあってこそ
    なのに、、、。