オスカーとジュードの掛け合いをもっと見たかった!
個人的な感想や考察ですが、毎週のアニメの内容を共有しながら、楽しんでいきます。
皆さんの感想もお聞かせいただけると嬉しいです!
【チャンネル登録】https://www.youtube.com/channel/UC3i6fY7gwjIo8HJo7G_N4mA?sub_confirmation=1
【毎週のアニメ感想ライブ】https://youtube.com/playlist?list=PL_HKYGOsq_e3KunG9xp5FafYPwsXax9PA
【ネタバレ・原作補足に関するお願い】
ネタバレを踏みたくなくて、アニメのみ視聴の人でも楽しめる動画を目指しています。
原作未読の方の楽しみが減ってしまうようなネタバレコメントはご遠慮ください。
原作知識による情報の補足・訂正等は
<原作補足>+4行以上改行
のように、
注意喚起をして棲み分けしていただけると嬉しいです。
11 Comments
米を見つけた時に嬉しすぎてアラレちゃん走りしちゃうセイが可愛すぎた
寿司を作る際に柑橘(柚や橙など)の絞り汁を使う事も有るので酢が無くても出来ないことはないです。
中国の酢と言えば香醋などの黒っぽい酢のイメージは有りますが、米醋や白醋などの透明な酢もあるので、ザイデラにも日本の酢と似たような物が有る可能性は有りますね。でもヨーロッパなどでは小麦やトウモロコシから作られた穀物酢という透明な酢も存在しますから、それでも寿司は出来そうです。
後はダシ材料が発見できたかどうか?が和食作成の鍵になりそうです。まあアニメでそう言う描写が無くても、大丈夫そうですが、元料理人としては、そういう所はちょっとばかり気になるのですよ(笑)
そう言えば昔、すりおろしたトマトをガーゼで漉して黄色みを帯びた透明な液体を取ったのですが、その味が「昆布だし」っぽいんですよ。加熱すると味が変わるかもしれないので使えるかどうか解りませんが、昆布だしの代用品として使える可能性は有りそうです。
セイのメガネが復活したので今回は+5億点です
ネタバレ改行
相変わらず、読みが深くて大筋で^^;
最後のシーンで船長が薬師を探そうとしてたのは読み通りです。第2期前半のストーリーですね。
後半はEpisode 01冒頭のシーンがクライマックスで、いよいよラストシーンで団長さんから❤
あの会話好きだからセリフがそのままならいいんだけど。
原作者さんにラストシーンで黄色い声をあげる準備をした方が良いですか?って訊いたら肯定されました。
ザイデラ国が要らぬちょっかい出してくるのはWeb版で現在連載してる最中で、アニメにすると第3期前半になる筈です。
今回は日本食を題材にしてるので、かなりエモいです。なんやかんやで2期を楽しんでます。
なに!あの日本から転生したと想えるショートカットの女の子!!!(*@▽@*)
めちゃくちゃかわいい。(←色ボケバカ。メンクイって駄目ね。
お米のグルメでまた聖地巡礼で、日本にちらし寿司を食べにくる外人が増えそうで楽しみです。
米はジャポニカ米かインディカ米か…
(セイがヨルさん走りしている時点で、ジャポニカ米だろうけど)
酢については、酒を発酵させるとできますし
だしはシイタケなどからも取れますし。
(極論すれば、ブイヨンスープも肉出汁)
続きも楽しみです。早く来週になって。
冒頭セイさんの幸せな美しい夢と現実とのギャップに大爆笑でした。
ザイデラ国に関しては西アジアまで含めた全アジア圏から色々とピックアップした感じだな~と思って見ています。
セイの日本食調理を手伝いせずにうろうろしてただ楽しみそうに見ている所長はまさしくお父さんって感じで、それだけに直後のホーク団長との真面目なお話への対応にも説得力が出ていたように思います。
個人的にはすごく面白いと思うんだけど、あまり話題になっていない。
モルゲンハーフェン滞在時間短っ! セイがザイデラの言語を理解できて話すこともできることを跳ばしたので、アニメでは言語の壁が無いように見える。
WEB版で75話~83話分を圧縮して、ザイデラ国の船長セイランとの出会い・異常な効果のポーションに船長が反応する・ザイデラの積荷に目的の食材を見つける。
以外の部分を飛ばしてアッいう間に進んでしまった。今後1話の冒頭のドラゴンは当然出てくるとしてどの話をクライマックスにするつもりなのかな。
今更1話の話ですが、冒頭の魔物に路線変更か?と心配しました。この作品には(スライムを除いて)、ヌメヌメした肌の生々しい魔物は必要無いと思うのです。魔物はどんな形のでも黒一色でいい位。根っからの悪人もいなくても、ちょっと特殊な女性がいるちょっと特殊な日常、で充分ドラマは作れると思います。
個人的には、自分が護衛なら、薬を渡すのも直接はやめて欲しいと思いました。護衛に渡してもらうのが安全。