紗栄子が本気で悩んでいる牧場運営について
本日から3日間連続、ニュース形式で1トピックずつお送りいたします。
各話題についてのご意見、情報
そして皆さんのあたたかい応援コメントもお待ちしております☺️!!
明日もご視聴よろしくお願いいたします!
▼ご意見・情報はこちらでも受付しております🐴
https://docs.google.com/forms/d/1VKF5NJDpmefJ1499I0CD025Sxq-m9rzpTw5YAUOORFA/edit
※手指の消毒や検温など、感染拡大の防止対策に取り組んだ上で撮影しております
本日のコーディネート👇
▽ALLISON BROWN 公式HP
https://allisonbrown.jp
▽ALLISON BROWN 公式Instagram
https://www.instagram.com/allisonbrown_closet/?hl=ja
★チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCS04…
★ NASU FARM VILLAGEオンラインショップ
https://nasufarmvillage.stores.jp/
★紗栄子公式インスタグラム
https://www.instagram.com/saekoofficial/
★万太郎インスタグラム
https://www.instagram.com/man10man_/
★NASU FARM VILLAGEはこちら
#紗栄子 #悩み #牧場運営
42 Comments
紗栄子が本気で悩んでいる牧場運営について
本日から3日間連続、ニュース形式で1トピックずつお送りいたします。
各話題についてのご意見、情報
そして皆さんのあたたかい応援コメントもお待ちしております☺!
明日もご視聴よろしくお願いいたします!
※コメント欄以外にも概要欄にて専用のご意見/情報のフォームをご用意しております。
今度ファームに遊びに行きたいなぁと思っています!
入場料がないことにびっくりしました。
逆に払わせていただきたいです(*_*)♡
ずっと行きたいと思いながら、まだ行けてないけれど、絶対いきます!応援してます!紗栄子ちゃんのこだわりの詰まったファーム、入場料払わせてもらって、ぜひ行きたいです!
入場料、とっていいとおもいます。
入場料いただいてなくてびっくりしました!
思ったんだけど泊まる施設とかないなら土地は、沢山あるんだからキャンプ場とかにしてみてはどうかしら?
芝生の入れ替えの時に考えてみては?
キャンピングカーなどが入りやすい駐車場にしたり。
馬がいないエリアにドックランなど広過ぎるエリアの使い道も考えてみては?
馬だけが周って走れる施設?確か乗馬クラブにそんな感じの建物ががあったような?一度見学に行ってみて下さい😅
紗栄子ちゃん秋で気持ちいいからヨガイベントなどやって欲しい!
あと、駐車場が大きいかったら毎週末などマルシェやったらいいなぁ🎉出品者から出品料いただいたりファームが盛り上がるから嬉しいよ!
野球場やサッカー場の芝は農薬使われているんですかね?
阪神園芸さんや日本体育施設さんはありきたりでしょうか…??
いつも楽しく動画を見てます!ありがとうございます。
あの敷地を管理されてるなんて本当にすごいですね!
きっとご存じだと思うので失礼な助言かもしれませんが、、、
私は福岡に住んでいて、両親がキャンプ好きで阿蘇や由布岳によくいきます。
阿蘇では毎年大規模な野焼きを行います。野焼きをすることで牛や馬が食べるのに最適な植物が生えるとのこと。あとは勿論殺虫や除草の目的も。阿蘇は10月ごろから草が茶色になり黄金の草原が広がり、4、5月くらいになると新芽の景色がなんとも絶景です。
阿蘇はいつも牛や馬がのびのびと、その辺の草を食べまくっている印象があります!専門家ではないので野焼きができる条件にはかなり壁があるのかもしれませんが、情報共有させていただきます、、、、、。
私はグラフィックデザイナーをしています。
ホームページや宣伝などお手伝いできることがあればいつでもお待ちしてます!(最後にちゃっかりですみません。応援しています!)
入場料を払ってまで観たい。払ってこの感動のお礼をしたいと皆さんおっしゃっているこのコメント欄に更に感動して自然と涙が溢れています。
おじいさま達やファームの皆さんの愛のある情熱はどんな形でもきちんと伝わっているのですね。
入場料を払ってまで観たい。払ってこの感動のお礼をしたいと皆さんおっしゃっているこのコメント欄に更に感動して自然と涙が溢れています。
おじいさま達やファームの皆さんの愛のある情熱はどんな形でもきちんと伝わっているのですね。
今年6月に遊びに行かせていただきました。私にとってお馬さんとのコミュニケーションが、生き方のヒントに繋がる素晴らしい機会となりました。これからの地球のために今できることを、小さな事でもやっていきたいとは思うものの、じゃあ私に何ができるの?と思うことがあります。他の方もおっしゃっていましたが、入場料を払わせて下さると、少しでも役に立てているんだ、と嬉しく思う人も多いと思います。これからも応援しています✨
那須ファームビレッジを全国 世界中の人に伝えたい気持ちになります!入場料 駐車料金も納めて 紗栄子さん 万太郎さん 応援しています!
クラウドファンディングやりましょう!どっかに芝保険とか芝ファンドとかないんかね?
「那須ナーセリー」様「那須ターフグラス」様が那須町にございます。両者は芝のスペシャリストで関連会社になります。ご存知でしたら悪しからず👏
入場料取って代わりに無料でトラクター乗れたほうがお得感あります!
入場料取らないでトラクターお金がかかるなら乗らないって選択肢もあるから^_^
茨城県つくば市は、日本一の芝の生産地です✨
何か良い方向に繋がればと思いコメントしました✨
何度もファームに行ってますが、ほんとに素晴らしい景観。
無料でいいの?と思っていました。もちろん嬉しいですが。
駐車場込みの入場料をいただいてもいいと思ってしまうくらい素敵な所です🌿
主人がゴルフ場のコース管理の仕事をしており、一昨年まで栃木県の大田原市のお隣のゴルフ場におりました。
転勤族なので現在は群馬県におりますが、今年は雨も降らず気温も高く芝生が枯れてしまうと嘆いていました。近隣のゴルフ場も同じような状況なようです。
ゴルフ場の芝生は薬剤ありき、また散水設備が整っております。
お馬さんたちやご家族で芝生に直接触れる牧場の芝生は本当に管理が大変だろうな😢と思いました。栃木にいたので芝生の協力業者さんと主人は繋がりがあると思います。何かお力になれれば良いのですが😢
また私事ですが・・引っ越しに対してハードルが無いので、厩舎のお掃除や人参切りなど、身体を使う仕事でしたら多少お力添えができるかと思います🙏ファームにも沢山遊びに行かせていただきました。何かお力になれればと思います。長くなりましたが読んでいただきありがとうございました🙇♀️
国営の公園でさえ入場料があるので、無料でここまでされてきた事に本当に驚きと感謝しかありません🥲❤
エリアで芝のランク分けてはいかがですか?入場料とっていいと思いますよ😊
今回、この動画をアップしてくれて良かったです🥺聞かなかったら分からなかったことだらけで、そして紗栄子さんのこだわり・大切にしたいこと・優しさ・苦悩、、、色んなことが伝わってすごく感動しました🥺
ファームに遊びにくる方はきっと入場料を払ってでも来て下さると思います‼️
私自身まだ行きたいという願望だけでなかなか行かれずにいますが、入場料がかかったとしても、行きたい気持ちは変わらないです‼️
あの綺麗で広大なファームの景観を守る為に応援できる事はしたいです‼️
紗栄子さん、ファームスタッフの皆さん頑張って下さい❣️
遠いから行ける機会がなく調べてもなかったんですが入場料無料だったとは‼️逆にびっくりです😮
近くて入場無料だしたくさん行けるって方もいたでしょうけど本当に好きだったら入場を払ってでも遊びに行くと思います
無料って、難しいなって思います。本当に無料でいいなら、2000円とかの入場料とって、同じ金額のファーム内で使えるチケットとか発行して僅かでも収益が出るようにしてみるといいのに…
「お気持ち100円から」のようなよくある募金箱を設置するのはどうでしょう?
きちんと入場料とった方がいいのかな?
私も入場料とってもいいと思いますし、取るべきです。駐車場も料金とってもいいと思います。まずはクラウドファンディングをお馬さんのためにも、楽しみに来てくださるお客様のために私なら、ご寄付します。
デジタルで作る物と違って自然の物は色々影響を受けて管理するのは大変ですよね。クラファンで修復してもまた自然はどうなるかもわからないです😫相当大変なんだろうなというのはお察しします。ファームやpop upでも芝募金箱置きますか😊
頑張れ紗栄子社長🦄
夏に伺った時、芝美しかった印象だったのでびっくりしました!入場料少し取っても人来ると思いますよ!
入場料、取ってなかったんですね‥
入場料かかっても行く人たくさんいると思います。
クラファンもやりましょう!
みんな協力してくれると思います!
本当に綺麗な景色で毎回感激しています。入場料をお支払いしてもわたしは癒されに行き続けます😢❤
芝生管理に寄付を募るのはどうでしょう?寄付用の商品販売したり。
さえちゃん応援してます!!
入場料とってください😢
それでも私たちは必ず行きます!行きたいです😊💕
芝の管理は素人では難しいかもしれませんが、何かお手伝い(体験)するという形でファームの方と一緒にみんなでファームを作っていくというのはどうでしょうか。
入場料取っていいと思います!!まだ行けてないけど家族で行きたいと思ってます❤
第三者として、当人の悩みはその人にしか計り知れないことのなかコメントを気軽にしていいということばに甘えてコメントさせてもらいます。
馬舎の手押しの清掃機械などあれば、豚舎とかのはありますが、なにか適したものがあれば時間と負担軽減とかになるのかもですね。
馬がいる所では芝の管理は厳しいところもありますし、見栄えの場所とお客さんが触れ合う芝の部分との管理や薬剤の変更とかもいいのかなーとか素人ながらの意見ですけど、農家さんとかが広い所でやるのはドローンを使った散布とかしてました。
ほんと難しい問題ですけど、なにか出来ることはないかなと思ってコメントさせていただきました。
ファームにはまだ行った事がありませんが、
莫大な金額を支払って芝生にこだわらなくても大丈夫だと思います。雑草ではダメなのでしょうか?
ありのままの風景を私は見たいです。
大変なところを伝えてくれて知れるのはとても嬉しいです!!遠方なのでまだ行けてないですが、管理の為なら入場料とっていいと思います!!
紗栄子さん、ずっと応援してます!♡
遠くてなかなか行けないのでクラファンなどで感謝を送れたらと思います。POP UPも次は絶対買います!素敵な回ありがとうございます。
トラクターに乗れる付きの入場料に賛成🙋♀️です。
ただそうするとトラクターに入場者が、全員乗れるのか?も気になっちゃいました。
是非おじいちゃん達の芝の管理の仕事の様子や
ファームで働いている方の仕事の様子など見たいです❤
勝手な希望は、敷地内にキャンプか宿泊出来る場所があったらいいなと思いました。
長崎のハウステンボスのフォレストヴィラみたいな阿蘇ファームビレッジみたいな感じのがあったらいいなぁと思いました。
実際にファームに行ったことがないので、写真やYouTubeでしか芝を見ていませんが万ちゃんやたがDが言うように芝が枯れているって感じが全然しませんでした🥹入場料取りたくないって紗栄子ちゃんは言っていたけれど、私は全然アリだと思います!
近々、家族で行きたいと思っていました。これまで入場料が無かったことにビックリです。入場料はあって『当然』だと思います。私の住んでいる県は夏場のみ、海岸周りの駐車場ですら入場料を取られますよ。笑