2008年「上方演芸の殿堂入り」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E5%94%84%E5%AD%90

38 Comments

  1. エロがっぱに、大昔銀座のワシントン靴店で会った事あるな。若い女連れてハイヒールの品定めしとった。

  2. 唄子さんは本当に良い人
    こんな女性が相方ならば鬼に金棒やがな

  3. 画質めっちゃいいなあ、1986年当時なのに最近のようで両氏もノック師匠も今なお元気に生きてるような映像だ

  4. 「何をぬかすか、エロガッパ‼️」
    「わー、吸い込まれる~‼️」
    懐かしいですね。昭和の、のどかなひととき😄😃

  5. エロガッパと大口。
    昔生活笑百科に唄子師匠がゲストで出演した時に、掛け合いがめちゃくちゃ面白かったのを未だに覚えてる。

  6. 「お笑いスター誕生」で素人時代のとんねるずを見て訳分からなくて唖然としたんだっけか

  7. 同部屋の人が亡くなって、ここ、笑うとこじゃおまへんで……….

  8. 飛び出せ青春の校長と、啓介さんは曲者のヒラ教師?教頭だったかな??

  9. 応援してくれた同室の患者さんが、一夜明けたら亡くなっているというものすごく壮絶な話を、ごくごくいつもの調子でネタにしている。不謹慎だといえばそうだろう。でも、そういう次元を超えた凄味を感じる。ノックさんの笑顔も、二人がここに立つまでの経緯を知っているであろうからこその晴れやかさだ。

    晩年の唄啓漫才の白眉となる、渾身のネタ。洒落にならないことを洒落のめすパワーこそが、笑いの本質であることを教えてくれて余りある。

  10. 昭和のお笑いコンビのコンビ名、芸名はどれも洒落てて良いよな。
    星セントルイスとかヤバすぎ。
    洒落てるくせに、一発で記憶に残るのが凄い。

  11. 今見ると、啓助師匠の髪型って平和ラッパ師匠とそっくり。
    唄子師匠、美人だよね。

  12. 京唄子さんの漫才の経験が女優で渡鬼の姑が当り役になりましたね

  13. 上方漫才、漫才のメッカ、吉本新喜劇、今より、テンポも速く、言葉の棘が柔らかい!口調とも、情がある!気持ちの変化、笑いの中に人生模様🏵を感じさせます。😊

  14. 名古屋のラジオ番組のパチンコ店のCMで啓助師匠が「唄子姫と一緒やね、口が広いわ大きいわ~」と言った後に唄子師匠が「やかましわ~」と怒るやつを思い出した

  15. 鳳啓助が女のあそこに電球いれておもろかったとテレビトークで言って引いた

  16. 唄子師匠のお口が思ったより小さいことに気づきました。

  17. 渡鬼のキッツイ冗談聞かないお婆さん役のイメージが強かっただけにこんなに面白いことポンポン言う方なのが未だに信じられん笑笑笑笑

  18. 懐かしい京唄子・鳳啓助師匠の漫才息が合っていて格別ですね。啓助師匠のボケで唄子師匠の鋭いツッコミが毎回笑いを誘ってました。
    自身が司会を務めた 唄子啓助のおもろい夫婦 も当時は人気番組でしたしね。

  19. 夫婦漫才の真髄でもあり夫婦漫才の元祖だと思う。
    天国でもたくさん笑してると思う

  20. ノック師匠が大笑いしてる位に、ノリが良い夫婦漫才(この時は違うのかな?!)です。