2008年「上方演芸の殿堂入り」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E5%94%84%E5%AD%90 おもろい夫婦京唄子漫才赤木春恵さん 38 Comments 23 tomopeki 6年 ago え??離婚したの?? 小鳥遊景虎 6年 ago 夫婦漫才は女が元気やな。 金子ひでひろ 6年 ago 夫婦漫才を忘れません。 qzlb ux 5年 ago エロがっぱに、大昔銀座のワシントン靴店で会った事あるな。若い女連れてハイヒールの品定めしとった。 儚い月 5年 ago 唄子さんは本当に良い人こんな女性が相方ならば鬼に金棒やがな MrGod1993 5年 ago 画質めっちゃいいなあ、1986年当時なのに最近のようで両氏もノック師匠も今なお元気に生きてるような映像だ 神代洋一 5年 ago 「何をぬかすか、エロガッパ‼️」「わー、吸い込まれる~‼️」懐かしいですね。昭和の、のどかなひととき😄😃 安藤浩 5年 ago エロガッパと大口。昔生活笑百科に唄子師匠がゲストで出演した時に、掛け合いがめちゃくちゃ面白かったのを未だに覚えてる。 微妙な田舎の男子高校生 5年 ago この2人の番組も同じようにザドリフターズの8時だョ!全員集合も16年続きましたね ションションアオイ 5年 ago 漫才師より女優さんのイメージがあるなぁ。。。渡鬼での姑役は良かったですねぇ! 6畳1ルーム 4年 ago 「お笑いスター誕生」で素人時代のとんねるずを見て訳分からなくて唖然としたんだっけか T Hasechan 4年 ago 同部屋の人が亡くなって、ここ、笑うとこじゃおまへんで………. T Hasechan 4年 ago 飛び出せ青春の校長と、啓介さんは曲者のヒラ教師?教頭だったかな?? 太田滋 4年 ago 応援してくれた同室の患者さんが、一夜明けたら亡くなっているというものすごく壮絶な話を、ごくごくいつもの調子でネタにしている。不謹慎だといえばそうだろう。でも、そういう次元を超えた凄味を感じる。ノックさんの笑顔も、二人がここに立つまでの経緯を知っているであろうからこその晴れやかさだ。 晩年の唄啓漫才の白眉となる、渾身のネタ。洒落にならないことを洒落のめすパワーこそが、笑いの本質であることを教えてくれて余りある。 koumi leon 4年 ago 昭和のお笑いコンビのコンビ名、芸名はどれも洒落てて良いよな。星セントルイスとかヤバすぎ。洒落てるくせに、一発で記憶に残るのが凄い。 ケンケン 4年 ago そこは、おもろい夫婦の名人芸って言えよ。 藤貞忠介 4年 ago 歌子さんは、頭いいですね。 大谷ジェミーjemmy 4年 ago 懐かしいなぁ。子供の頃おもろい夫婦観てました!鳳啓介カッパみたいで大好きでした😆💕 wurry77 4年 ago 今見ると、啓助師匠の髪型って平和ラッパ師匠とそっくり。唄子師匠、美人だよね。 e k 4年 ago 名人とはこのこと。 caturattie 4年 ago 芋あって屁のたねwww 綾子 中村 4年 ago エロガッパ懐かしいですね。 競馬好き 3年 ago ワテダス! 豊後富士 3年 ago 本間先生のお母さん 木下謙一 3年 ago 京唄子さんの漫才の経験が女優で渡鬼の姑が当り役になりましたね 純一。作家希望です。宮下純一。 3年 ago 上方漫才、漫才のメッカ、吉本新喜劇、今より、テンポも速く、言葉の棘が柔らかい!口調とも、情がある!気持ちの変化、笑いの中に人生模様🏵を感じさせます。😊 恭子 柳瀬 3年 ago と・途中で切れた。もっと観たい! 打ち上げ花火 3年 ago 名古屋のラジオ番組のパチンコ店のCMで啓助師匠が「唄子姫と一緒やね、口が広いわ大きいわ~」と言った後に唄子師匠が「やかましわ~」と怒るやつを思い出した Гзjgjj й 3年 ago 鳳啓助が女のあそこに電球いれておもろかったとテレビトークで言って引いた 336 route 3年 ago 唄子師匠のお口が思ったより小さいことに気づきました。 桜華 3年 ago 渡鬼のキッツイ冗談聞かないお婆さん役のイメージが強かっただけにこんなに面白いことポンポン言う方なのが未だに信じられん笑笑笑笑 ブルーザー 3年 ago 上手い😀ほんま上手い😀 ちゃぼさんちゃんねる 3年 ago 懐かしい京唄子・鳳啓助師匠の漫才息が合っていて格別ですね。啓助師匠のボケで唄子師匠の鋭いツッコミが毎回笑いを誘ってました。自身が司会を務めた 唄子啓助のおもろい夫婦 も当時は人気番組でしたしね。 曰清水寛子&靖夫 3年 ago 水戸黄門に共演していました。 友ヤン 3年 ago 夫婦漫才の真髄でもあり夫婦漫才の元祖だと思う。天国でもたくさん笑してると思う アレクサンダー・フレイ 3年 ago 昭和末期なのに高画質だな。 Needs You 2年 ago ノック師匠が大笑いしてる位に、ノリが良い夫婦漫才(この時は違うのかな?!)です。 烏天狗 2年 ago 子供の頃に唄子師匠に頭を撫でてもらったポテチン😊
太田滋 4年 ago 応援してくれた同室の患者さんが、一夜明けたら亡くなっているというものすごく壮絶な話を、ごくごくいつもの調子でネタにしている。不謹慎だといえばそうだろう。でも、そういう次元を超えた凄味を感じる。ノックさんの笑顔も、二人がここに立つまでの経緯を知っているであろうからこその晴れやかさだ。 晩年の唄啓漫才の白眉となる、渾身のネタ。洒落にならないことを洒落のめすパワーこそが、笑いの本質であることを教えてくれて余りある。
ちゃぼさんちゃんねる 3年 ago 懐かしい京唄子・鳳啓助師匠の漫才息が合っていて格別ですね。啓助師匠のボケで唄子師匠の鋭いツッコミが毎回笑いを誘ってました。自身が司会を務めた 唄子啓助のおもろい夫婦 も当時は人気番組でしたしね。
38 Comments
え??
離婚したの??
夫婦漫才は女が元気やな。
夫婦漫才を忘れません。
エロがっぱに、大昔銀座のワシントン靴店で会った事あるな。若い女連れてハイヒールの品定めしとった。
唄子さんは本当に良い人
こんな女性が相方ならば鬼に金棒やがな
画質めっちゃいいなあ、1986年当時なのに最近のようで両氏もノック師匠も今なお元気に生きてるような映像だ
「何をぬかすか、エロガッパ‼️」
「わー、吸い込まれる~‼️」
懐かしいですね。昭和の、のどかなひととき😄😃
エロガッパと大口。
昔生活笑百科に唄子師匠がゲストで出演した時に、掛け合いがめちゃくちゃ面白かったのを未だに覚えてる。
この2人の番組も同じようにザドリフターズの8時だョ!全員集合も16年続きましたね
漫才師より女優さんのイメージがあるなぁ。。。渡鬼での姑役は良かったですねぇ!
「お笑いスター誕生」で素人時代のとんねるずを見て訳分からなくて唖然としたんだっけか
同部屋の人が亡くなって、ここ、笑うとこじゃおまへんで……….
飛び出せ青春の校長と、啓介さんは曲者のヒラ教師?教頭だったかな??
応援してくれた同室の患者さんが、一夜明けたら亡くなっているというものすごく壮絶な話を、ごくごくいつもの調子でネタにしている。不謹慎だといえばそうだろう。でも、そういう次元を超えた凄味を感じる。ノックさんの笑顔も、二人がここに立つまでの経緯を知っているであろうからこその晴れやかさだ。
晩年の唄啓漫才の白眉となる、渾身のネタ。洒落にならないことを洒落のめすパワーこそが、笑いの本質であることを教えてくれて余りある。
昭和のお笑いコンビのコンビ名、芸名はどれも洒落てて良いよな。
星セントルイスとかヤバすぎ。
洒落てるくせに、一発で記憶に残るのが凄い。
そこは、おもろい夫婦の名人芸って言えよ。
歌子さんは、頭いいですね。
懐かしいなぁ。子供の頃おもろい夫婦観てました!鳳啓介カッパみたいで大好きでした😆💕
今見ると、啓助師匠の髪型って平和ラッパ師匠とそっくり。
唄子師匠、美人だよね。
名人とはこのこと。
芋あって屁のたねwww
エロガッパ懐かしいですね。
ワテダス!
本間先生のお母さん
京唄子さんの漫才の経験が女優で渡鬼の姑が当り役になりましたね
上方漫才、漫才のメッカ、吉本新喜劇、今より、テンポも速く、言葉の棘が柔らかい!口調とも、情がある!気持ちの変化、笑いの中に人生模様🏵を感じさせます。😊
と・途中で切れた。もっと観たい!
名古屋のラジオ番組のパチンコ店のCMで啓助師匠が「唄子姫と一緒やね、口が広いわ大きいわ~」と言った後に唄子師匠が「やかましわ~」と怒るやつを思い出した
鳳啓助が女のあそこに電球いれておもろかったとテレビトークで言って引いた
唄子師匠のお口が思ったより小さいことに気づきました。
渡鬼のキッツイ冗談聞かないお婆さん役のイメージが強かっただけにこんなに面白いことポンポン言う方なのが未だに信じられん笑笑笑笑
上手い😀ほんま上手い😀
懐かしい京唄子・鳳啓助師匠の漫才息が合っていて格別ですね。啓助師匠のボケで唄子師匠の鋭いツッコミが毎回笑いを誘ってました。
自身が司会を務めた 唄子啓助のおもろい夫婦 も当時は人気番組でしたしね。
水戸黄門に共演していました。
夫婦漫才の真髄でもあり夫婦漫才の元祖だと思う。
天国でもたくさん笑してると思う
昭和末期なのに高画質だな。
ノック師匠が大笑いしてる位に、ノリが良い夫婦漫才(この時は違うのかな?!)です。
子供の頃に
唄子師匠に頭を撫でてもらった
ポテチン😊