この動画では、国民年金の納付と免除(法定免除や申請免除)、猶予(学生納付特例や若年者納付猶予)、産前産後の免除、厚生年金の被保険者と保険料をすっきり理解できる解説を行っております。
▼連続再生、リピート再生に便利なFP完全講義、年金・社会保険編の再生リスト
▼動画内のスライドとリンクしたLECの超わかりやすいコラボテキスト!
FP2級・AFP 合格のトリセツ 速習テキスト:https://amzn.to/3i5UD3U
これだけで合格可能な対応問題集:https://amzn.to/3AD1oRm
▼チャンネル登録がまだの方は登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCBp751ECaWfrw_dZtdgZu1A
#FP2級 #FP1級
Twitter : https://twitter.com/hondarfp
【仕事の依頼】メール(hondarfp@gmail.com)よりお願いします。
1 Comment
厚生年金の育休中免除は3歳未満とのことですが、育休給付は最長2歳までかと思います。子が2歳~3歳までは賃金がもらえるのに厚生年金は免除のままであるという認識でよかったでしょうか??