#気象予報士 の森戸美唯が、予報士試験の時に使っていた参考書や講座、勉強方法についてお話します。Part1は一般試験編です。NHK朝ドラ「おかえりモネ」で気象予報士の資格に興味を持った方もぜひご覧ください。

0:00 はじめに
1:32 予報士試験を始めるまで
2:33 講座について
3:13 一般試験で使ったもの
5:18 勉強の進め方
7:27 まとめノート
11:18 おわりに

Part2 専門試験編

Part3 実技試験編

音楽素材:https://dova-s.jp/

#森戸美唯
https://www.weathermap.co.jp/caster/morito-miyu/

↓そのほか、気象予報士試験に興味のある方は #気象予報士講座クリア までどうぞ!↓
https://clear.weathermap.co.jp/

20 Comments

  1. とてもわかり易いです!今年度受験予定なので,モチベーション上げて頑張りたいと思います!

  2. 質問です!
    安かったという理由で2003年度板の参考書を中古で購入しましたが、
    やはり最新の参考書で勉強するべきでしょうか?
    独学です

  3. 気象予報士試験を受ける高校生です。
    2つ質問があります。
     1つ目は熱力学と大気の力学の勉強方法は公式を覚える方がよいですか。僕の場合は数学が苦手なので暗記で勝負したいです。
     2つ目は過去問をする時はなるべく年が近いものをする方がよいですか
    質問が多くなりましたが回答お願いします。

  4. 個人的にだけど、気象予報士の参考書とかそんなに売ってない気が()

  5. 中3です、今から独学で勉強して受かることは可能でしょうか?
    1週間あたり3時間、家でやるとしたらいつ頃に受かれる段階まで行けると思いますか?

  6. 撹拌の言葉に驚きました。
    プライド、勉強趣味ですね。
    頑張って欲しい(^o^)

  7. 自分自身自動車免許取得後天気予報士試験資格取得
    しようと、思っているのですが結構難しいって事を
    耳にした事あるけれど、やっぱり本当なんだなぁと
    かんじおもいましたね
    自分も絶対天気予報士に、なっていけるように
    頑張っていこうと思います

  8. 普通にすごい
    気象予報士以上から難関資格と言えると思う。

  9. 資格に興味を持った直後で、右も左もわからない状態でここに行き着きました!ものすごくわかりやすかったです!
    高専という5年制の学校で化学、編入先の大学で理学部の物理学を専攻しているのですが結構関連あるのでしょうか?地学の方が近いですかね・・・

  10. この動画に関係ないのですが、温度風が等温線に平行に吹くと言えるのはなぜですか?