ベルサイユのばらのOP「薔薇は美しく散る(歌:鈴木宏子)」の伴奏を作り、歌ってみました。
伴奏は原曲を耳コピし、DTMで制作しています。
イラストと動画制作も全部自作です。
名作・ベルサイユのばらが新しく映画化をするということで、いちベルばらファンとして、リメイクを祝いOPテーマをカバーしました。
大好きな作品なのでリメイクが少し怖い気持ちもありますが、しかしあの名作が令和の時代にまた新たに復活することは喜ばしいことだなと思います。
池田理代子先生原作、フランス革命をテーマとした少女漫画「ベルサイユのばら」。
そのOPテーマ「薔薇は美しく散る」は、ベルサイユのばらのテーマ曲に相応しいドラマティックで美しい1曲です。
フランス貴族の煌びやかさと、激動のドラマを同時に感じさせる曲構成が素晴らしい。
聴きどころがとても多い曲で、イントロからすでに耳が離せません。
特にイントロの頭から4小節目にdimコードが使われているのがすごくいい。
dimというコードはほとんど不協和音のような響きのコードなのですが、この不穏な1音が今から起きる不幸な物語を思わせるような音になっているなと思います。
全般的にストリングスのアレンジが迫力がりカッコいい曲ですが、特にAメロ2回目の入り方が美しくて好きです。
敢えて金管楽器を入れて派手にしていないところも情緒があり、引きの美学を感じます。
この曲、恐らく本物のチェンバロではなくチェンバロ風のシンセの音を使用しているのですが、なんで本物のチェンバロじゃないんでしょうね。
レコーディングのときにチェンバロを用意できなかったのかと思っていたのですが、本編の劇伴では本物のチェンバロが使われていたりするので、敢えてのシンセなんですかねえ。
あの速度のアルペジオを人間の手で弾くことが難しいので、アルペジエーターを使用するためにシンセを選択したのかなという気もします。
個人的にこの曲で一番好きなのは間奏です。
メロディをとる2本のリコーダーの音の運びがバロック音楽の対位法的ですごく美しい。
他に豪華に聴かせられる楽器があっただろうに、敢えてリコーダーで素朴に聴かせてくるところも憎い。
アニソンはなかなかフルで聴くことがないと思うので、この間奏をあまり聴いたことがない人も多いと思うのですが、間奏は聴きどころなのでこの機会に聴いてもらえればと思います。
そして薔薇が散っていくような演奏で閉められるアウトロがくるのだから完璧です。
本当にイントロからアウトロまで聞き逃すところがない名曲です。
この楽曲を作・編曲したのは前回のザブングルに続き馬飼野康二先生。
前回も書いたのですが、馬飼野先生の曲には大きな冒険や個性はないのですが、その作品にあった曲作りが本当にお上手で、アレンジもお手本のようにほしいものがほしいとろこにあるのが素晴らしい。
山上先生の詩的な歌詞もまた美しい。
歌詞はオスカルのことを歌ったものだと思うのですが、マリー・アントワネットのことを歌ったものとも取れるなと思います。
メジャーな曲はたくさんの人が知っている分、特に原曲に寄せられるよう気を使って作るのですが、今回はかなりいい出来じゃないかと自分で思っています。
いやあ、リメイク楽しみですねえ。
アンドレのセリフを担当してもらったのは、いつも音源やコーラスでお世話になっている特撮王さん(ころぎす’77)です。
ありがとうございました!
▶️特撮王さん
Tweets by anisomania
Covered Japanese anime songs by Hnamaru Records.
La Rose de Versailles’s opening theme “Bara wa Utsukushiku chiru”.
📢チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/c/hanamarurecords
🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻
Super Thanksいただけると励みになります!
活動資金にもなるのでぜひよろしくお願いします!
It will be encouraging if you give me Super Thanks!
It will also be a fund for activities, so thank you!
🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
🌼オリジナル曲の音源売ってます
たくさんご購入いただければ機材などの資金にさせていただきます。
カバー曲のクオリティもアップするかも…!
▶️電撃ラブファイタービリビリちゃん
https://big-up.style/LqTPKYBEeA
▶️Travel Jet!
https://big-up.style/AzJRphDddr
▶️戦え!バトレンジャーロボ
https://big-up.style/FvkJmgifEf
▶️Meteoride
https://big-up.style/sjQWQ1HXUR
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
🌼チャンネルについて
このチャンネルでは昭和世代ではないけど昭和のアニソンが大好きなDTMerのはなちゃんが、誰もが知ってる名曲から隠れた迷曲・珍曲まで昭和のアニソンの魅力を発信しています。
時には耳コピで曲を打ち込んでそれに合わせて歌い、時にはアニソンの解説動画を作り、様々な角度で昭和のアニソンの魅力を後世に伝えるお手伝いができたらなと思っています。
当チャンネルの動画をきっかけに少しでも昭和のアニソンの良さを知っていただいたり、再発見していただければうれしいです。
オリジナル曲も投稿しているのでそちらもよろしくお願いします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
🌼音源・歌・イラスト・動画制作
はなまるレコード
Sound,Song,Illustration,Movie
by Hanamaru Records
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
🌼原曲
ベルサイユのばら OP
「薔薇は美しく散る」
作詞:山上路夫
作曲・編曲: 馬飼野康二
歌:鈴木宏子
La Rose de Versailles’s opening theme
“Bara wa Utsukushiku chiru”
Original song by Hiroko Suzuki
Composer by Koji Makaino
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
🌼使用音源
Roland Fantom XR
Roland Sonic Cell
YAMAHA MOTIF-RACK ES
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
🌼オリジナル曲
▶️電源ラブファイタービリビリちゃん
▶️Travel Jet!
南国気分を味わえる夏のオリジナル曲
▶️戦え!バトレンジャーロボ
昭和ロボットアニメの主題歌風のオリジナル曲
▶️Meteoride
テクノポップ調のオリジナル曲
🌼昭和アニソンカバー
『戦闘メカ ザブングル』OP
『キャプテン翼』OP
『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』主題歌
『風の谷のナウシカ』劇中歌
『メガゾーン23』ED
『さすがの猿飛』IM
『超時空要塞マクロス』IN
『魔法の妖精ペルシャ』OP
『魔法のプリンセス ミンキーモモ』OP
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
🔗リンク
[twitter] https://twitter.com/hana_chanco
[ブログ]http://hanamaru-records.net
[nana] http://nana-music.com/users/5195464/
[pixiv] http://pixiv.me/hanachanco
✉️hanamaru.records@gmail.com
#はなまるレコード #Cover #DTM #歌ってみた
#ベルサイユのばら
43 Comments
ふつくしい
歌声も動画も素晴らしい
感動した😭
凄いの一言です。
Hana-chan your voice is beautiful, and I really love this anime I really loved the cover 🤩
ストリングスがリアル。
本編は見たことないのですが、素晴らしいの一言!
こうして改めて聴くと、ほぼ今でいうシティポップですよね~
男子として育てられた美少女思い出した。
サファイア王子(リボンの騎士)
オスカル
藤波龍之介(友引高校2年4組)
素敵な歌声です
感動しました
beautiful cover and illustration Hana-chan
「男の子」だったからアニメは観てなかったけど主題歌は何故か耳に残っています。
良い作品は時代・世代を超えて永遠不滅ですね。リメイクされるのなら一度じっくり観てみたいと思います。
余談ですがNHKのど自慢で「疾風ザブングル」を歌った人が合格したそうです。
ベルばらの主題歌も名曲なので誰か歌わないかな?
オスカルーー!待ってました!本当に懐かしくて泣けます。ありがとうございます!
自分、ちょうど、先日亡くなったアンドレ役の志垣太郎さんの訃報を聞いてからベルサイユのばらを動画配信サービスで見ているのでナイスタイミング、タイムリーでした。アニメだとTVサイズで1番だけで1番は歌詞見ずとも歌えるけど何気に2番聞くの初めてに近いです。
こんばんは!
はなちゃん声変えるの上手いね!
いろんな歌声があって聴いてて飽きないよ!ありがとうm(_ _)m
Lady oscar.
このアニメ人気あって何回も再放送があったんだよね。
よく見てたから本当に懐かしい!✨
いい感じ👍👍👍👍✨
素晴らしい
ベルサイユの薔薇、名作でこの主題歌もすごく好きです!すごく丁寧な感じで歌われていてすばらしい歌唱です!イラストとMVもすごくいいです!
ベルバラは、フランス革命を題材にした作品だけど、アニメと漫画、そして、宝塚歌劇団等での演劇で有名だけど、今は新型CORONAの影響で、公演が延期したけど、現在は、それを考慮して公演をしております。
いい歌声でした。
この曲で今年のレビューが最後かな⁉️
おらは、年明けまで喪中ですので、来年も宜しくお願いします‼️
この歌は女性だけでなく、男性にも人気があり、以前男性音楽グループがカヴァーしてるのを聞きました。
少し強めのベースが心地よい。
最後にサビを繰り返す前に全パートが一拍休符する箇所が心地よい。
休符も音であるとは、まさにこの事。
❤️❤️❤️❤️
歌声がベルばらのイメージにあってて心地良いよ。
Can you do the ED of Rose of Versailles next?
ちゃんとイバラにまかれてるーー
曲の再現度も相まってなんとも美しい仕上がり。
ハナちゃん気持ちよさそうに歌ってる🤭
フランス革命ってよくしらんがヨシ👍️
魔女っ娘みたいな、キャッ、可愛い的な歌がこれまで多かったですがベルばら🌹もカバーするとは見事❗️あと俺は今、若草のシャル○○トのED「メイフラワー」もお気に入りです🎵リクエストします😃
大好き🥰薔薇は薔薇はのとこ、ほぼオリジナル(*>ω<)b
素敵すぎる…
ハナマルントワネット様、お美しいです!
もしかしてボカロ?
40代男性です。アニメ史上女性ボーカル5指に入る名曲と思います。私では、カラオケでも歌うことも叶わない、いや口ずさむ事すら出来ない、はなまる様のやり方が最強かな、と思い知らされた🤔
チャンネル登録と再生するだけしかできないのがもどかしいです( ;∀;)
応援しております。
この歌は百回聴いたな笑笑でもめっちゃ名曲🤗🤗🤗🤗
実はオリジナルを歌っていたのは鈴木弘子さんで声優さんとしてはサイボーグ003とか映画のタマラとかあるぜ🤗🤗🤗🤗
シモン・ボリバルに似てる
Liked and fully watched!! You need S M Zeus!
Always magnificent Hana!
Uno de los mejores covers❤😂❤😂❤❤🎉😢😅😊😊😊
大人っぽい歌唱が素敵ですね。他にもいっぱい聴かせてもらいましたけども😀
初めの画像で参りました🎉こんなカワイイ娘がバスティーユ監獄へ向かうのかと想像してしまいました。改めてこの娘 主役でマンガ描いてほしいなあ
クセになる とゆーか……🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉こんな感じ😂また来る
実にお見事です!そして完成度が高い😉✌️!