今回は、定年退職後の60代の生き方について解説します。このチャンネルをご覧の方々の中にも、そろそろ定年退職が近づいてきたけれど、退職後の生活は大丈夫なのと心配している人が多いのではないでしょうか。
そこで今回は、60代の厳しい老後資金の現実、絶対にやってはいけない60代の生き方、おすすめする理想の60代の生き方、知っておきたい211万円の壁について、公認会計士がわかりやすく解説いたします。ぜひ最後までご視聴ください。
▼目次
00:58 60代の厳しい老後資金の現実
02:48 絶対にやってはいけない60代の生き方
04:32 おすすめする理想の60代の生き方
06:02 知ってておきたい211万円の壁
▼動画の内容まとめ
https://kinyu-chukai.com/news/20230725/
▼FP3級の動画リストはこちら
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCPwPrwItbaMt5vFUgWzIAew
▼ブログ「WealthTalk」
https://www.wealthtalk.jp/
#定年後 #定年退職 #定年 #211万円の壁 #老後資金
4 Comments
高齢者の方も裕福なら裕福なりに貧しいなら貧しいなりに生活しています。
確かに再生数稼ぐには悲惨とか不安を煽るワードを入れた方がいいのかもしれませんが、
悲惨というワードは使わない方がいいと思います。高齢者に対して失礼だと思います。
障害年金は、老齢年金よりどの程度多く貰えるのですか?
6:02 211万円の壁を超えないようにするのはインフレ時代にも有効な手段でしょうか?物価上昇に応じて年金支給額も上がるから受け取る年金額を細かく設定することは困難です。資産が心もとない場合はできるだけ繰り下げるのが効果的ではないでしょうか。
60歳以降引き続き会社員を続け、厚生年金を払い続けて在職中に死亡すると、家族はともかく、本人にはほとんどメリットが無い事は言わないのね。