『NASAが初の宇宙探査機を打ち上げた日』
1958年10月11日、新しく設立されたばかりであったアメリカ航空宇宙局( National Aeronautics and Space Administration :NASA)によって最初の宇宙探査機「パイオニア1号」が打ち上げられました。
そこで、今日は2023年の宇宙に関するニュースをお届けします。
◇最新のニュース動画・映像はYouTube日テレNEWSチャンネルでも配信中。
最新情報をお届けしています。チャンネル登録・通知の設定をお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ
【ラインアップ】
・古川聡宇宙飛行士を乗せた民間宇宙船「クルードラゴン」、ISSとのドッキングに成功
・古川聡宇宙飛行士「素晴らしい国際クルーの中で確実に仕事を」ISS歓迎セレモニーに
・「クルードラゴン」ドッキングに成功 古川聡宇宙飛行士、リラックスした笑顔でISSに
・古川聡宇宙飛行士がISSから会見 「きぼう日本実験棟の利用をさらに広げていくような仕事をしていきたい」
・【激レア】JAXAから生中継! “宇宙アナウンサー”が日本実験棟「きぼう」に潜入 実験…何してる?
・月面キャンプ体験や人工衛星で写真撮影!? 地球にいても宇宙が身近に感じられる驚きの技術を取材【宇宙の日】
・NASA探査機が小惑星「ベンヌ」で採取 石や砂入ったカプセルが地球に帰還
・「H2Aロケット46号機」打ち上げ成功 事実上の偵察衛星…大規模災害の状況確認などにも活用へ 40機連続で成功
・NASA長官、アルテミス計画含む日本との協力強化に強い期待感「非常に大きな部分を占めている」
・「H3ロケット」打ち上げ失敗 2段目エンジン着火せず「指令破壊信号」送信 日本の宇宙開発“切り札”が…
・新型宇宙服の試作品公開 “月探査”に向け開発 NASAと民間宇宙企業
・先月まで外科医…宇宙飛行士候補・米田あゆさんJAXA初出社「背筋が伸びる思い」来月から訓練開始へ
・若田光一宇宙飛行士、自身初となる船外活動
・若田光一宇宙飛行士「ISS自体が輝いてみえた」“自身初”船外活動振り返る 5度目の宇宙滞在終え
・5度目の滞在終え 若田宇宙飛行士が生出演…宇宙から見た絶景とは
・月面探査ロボットが手に入る? 大人も夢中…進化するおもちゃを“ヒモトク”
・木星の周りを巡る「氷衛星」を目指し探査機を打ち上げ
・ヴァージン・ギャラクティック 初の商業宇宙飛行を実施
・将来の月面探査見据え…“着陸拠点整備”小型ロボット実証実験 JAXAや東大など
・JAXA“次世代型ロケット”の行方は……実験57秒後に「爆発」 「イプシロンS」初号機に遅れ? 相次ぐ失敗で生活に影響も
・ロシア宇宙開発公社、月面探査機搭載ロケット“打ち上げ成功”発表 約半世紀ぶり
・鳥取砂丘を「月面化」…藤井キャスターが“宇宙飛行士”体験 コロナ明け観光復活へ
・H2Aロケット打ち上げ中止 「上空の風が強い」
・H2Aロケット47号機、打ち上げ成功 日本初“月面着陸”めざす「SLIM」など搭載
など
#nasa #jaxa #宇宙
#何の日 #日テレ #ニュース #ntv #live
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/…
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
WACOCA: People, Life, Style.