ジャパネット杯 春の高校バレー 第72回全日本バレーボール高等学校選手権大会 男子準決勝
得点は画面の上部をご覧ください
第1セット https://youtu.be/3ttoaZgs900
第2セット https://youtu.be/IOCSG9QKUrc
第3セット https://youtu.be/vwW1nmHEqgM
インターハイでも準決勝で激闘を繰り広げた注目の2校です
両校のエースの最高到達点はインターハイからあがってますね~
伝説の試合:インターハイでの東山vs松本国際
https://youtu.be/wF3fJMPT4mc
https://youtu.be/ooY8CIkZHUI
京都府代表 東山高校
1 #高橋藍 3年 188 343
2 川村樹生 2年 186 330
5 横江啓吾 1年 192 320
4 吉村颯太 2年 177 325
3 花村和哉 2年 187 342
6 楠本岳 2年 177 325
7 中島健斗 3年 170 305
8 大塚昂太郎 2年 185 325
18 荒木琢真 2年 165 303
長野県代表 松本国際
1 #柳田歩輝 3年 184 345
2 藤島大輔 2年 188 330
3 鶴田楓 3年 184 320
4 浅井基貴 3年 183 330
5 嶋邦紘 2年 183 330
6 菅野智仁 2年 182 320
9 池田拓真 1年 181 315
7 宮川彪馬 3年 180 328
8 林秀海 3年 178 320
10 渋谷斗亜 3年 177 310
11 板井慎之介 3年 172 306
12 武田大周 3年 172 305
42 Comments
今年は東山や松本国際とかに目がいきがちだったが、全体的にレベルの高い年だったと思う。個人的に東北、鎮西、駿台、埼玉栄、清水桜が丘など、総合力では敵わなくとも攻撃力や組織的バレーという点で特化しているチームもあって面白かった。トーナメント表もう少しバラけてくれたら、、、
7:53 多分ワンチだよな
総体の準決を見返して思いましたが、東山の進化が光ってますね!国際は総体で完成している感がありました。東山も総体時点で十分強かったですが、上をいく国際に引っ張られて東山が追い抜き、ラスト見事に上回ったという感じです!高校バレー史上稀にみる素晴らしい2チームです!
カットなしも見たい
we love volley ball
from algerie 🇩🇿🇩🇿🇩🇿
東山のセッター中島くんは大学どこに行くんですか?
6:23のプレー
松本国際の7番がとめたブロックハイキューの影山みたい
楠本岳最高にカッコいいよな
東山完成度高すぎ、というか春高で完成させた感
今更だけど柳田くんがブロックされた所あまり見たことない
7:54 誤審
1:05
0:51からのプレー誰も触れてへんけど武田と柳田えぐいからな
0:50の「よいしょ!」出会ってるかわかんないけど観客の声好き
may i use your video for my footage? thank you.
過去の栄光
なんだかんだ初っ端のサーブみたいなのが一番嫌だわ
セッターうまいなぁ、ほとんどしっかりスパイカーに打たせてる
5:21
この代の3大エース最強やん
この時の東山バレー部、創部史上最強レベルだな😊
何回も観てしまう。 (¯―¯٥)✨
1:00
7:26
7:40
Wow where do I even start.
These youngsters have such amazing technique, their combos are so fast and elaborate, and they even hang in the air to decide where to hit. Aaand such few errors on serve, despite everyone really making their serves difficult. I am hyper impressed.
6:53の観客?チャンスって言うのは流石になくね
この試合の公式が見たいです
5:09
たまたま目に止まった場面。
青ゼッケンさんが「さぁ、撮るぞ」って感じで右手をジワァっと握り込む。
なんかかっこいい!
6:05 劣勢になった松本国際どう立て直すか…
1:05 このヌルっと横から出てくる感じ
まだギリギリコロナ流行る直前だよね
2:26の中島くんちゃんと相手見て藍くんに上げるのさすがすぎるし、こういうのが決定率を高く保てる理由だと思う。
楠本くんえっぐいし両チームレベル高ww
ここ一本の大事なとこ高橋藍君ほとんど決めてて強すぎる
2:23のライトはトスの軌道に見惚れた
この年は大エース多かった印象
この年の岳くんの偉大な父の下でやりたい放題のやんちゃ息子感も好きだけど翌年の階段をひとつ上って責任感の芽生えた岳くんも大好き
これ観るとインターハイ負けたのが嘘みたい。
三冠もいけてたかもだね
なぜ高橋藍選手はライトで打つローテーションがないのでしょうか?
伝説の試合
10:18 ただでさえレセプション安定してるのに、バックアタックに入れて二段でも打ち切れるエースがいるのそりゃ強いよ…。
いつかまた、このメンバーの試合が観れますように