❗️EVオーナー注目❗️
J.D.Powerでは、現在日本でのEV調査立ち上げを進めています。
この調査結果を活用し自動車メーカーのEVの改善や、充電インフラの拡充等に貢献したいと考えております。
今回は、電気自動車(BEV)をお持ちの方への調査をさせて頂きます。アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。
アンケートリンク:https://questant.jp/q/20230916GENERAL_JDP

【❗️EV性能テストへの協力お願いします❗️】
本チャンネルにおける航続距離テストや1000kmチャレンジの趣旨に賛同していただける方は、是非とも車両を貸与していただくと助かります。
下記フォームより気軽に詳細情報を送信することが可能です。
https://forms.gle/EupzJDYE6pve5zEH9

【❗️日本一分かりやすいEV専門メディア《EVeryone》運用中❗️】
世界のEVに関する最新情報を毎日更新中
動画内で取り扱った情報ソースを全て掲載
https://ev-for-everyone.com/

【❗️メンバーシップ登録❗️】
定期的なライブ配信でのEVに関する質問にすべて答えます。
https://www.youtube.com/channel/UCovnMeHKLDwvJEwayR0OPcw/join

【❗️書籍発売❗️】
電気自動車に関する書籍を出版しました!EVシフトに関する”世界の中の日本”をテーマに、初心者向けの内容となっています!

【関連動画】
↓【中国BYDの快進撃】ついに日産も追い抜かれた、、 中国BYDがテスラ、日産の販売台数を凌駕している件↓

↓【新興国EVシフト】新興国ではまだまだガソリン車? その価値観を打ち砕く、2023年9月最新「タイ市場」EV普及率、日本の5倍の衝撃↓

↓【新型コナ、BYDにコスパで敗北】日本再上陸を果たしたヒョンデ、日本で販売不調を挽回する方法はテスラと提携することです↓
https://youtu.be/IiSGhtKWZ1kg

↓話題のテスラモデルYは買いなのか? 全グレード合計4万km走破したオーナーがおすすめグレードとともに全てお話しします↓

↓【速報】テスラ30%販売減少 BYD史上最高の販売 2023年9月、日本国内のEV販売動向を日本一詳しく解説します↓

Twitterは@EV_Native

#軽自動車EV #日産サクラ #ホンダN-VANe #電気自動車 #EV

24 Comments

  1. いいと思うけど…中国メーカーがこのセグメント作ってくれたら、実質100万切るとか普通にありえそう。

  2. 商用としても個人向けキャンパー用車両としても非常に魅力的な一台で、ようやく日本におけるEVの夜明けを感じさせる一台が出てくると期待しています。

    以前、N-WGNの後席で送迎して頂いたことがありますが、後席スペース云々を語るのがアホらしくなるほど広大で、且つ天井高も非常に高く、そりゃ売れる訳だわ…と感心させられたのを覚えています。

  3. 軽BEVは現状、明らかにブルーオーシャンなので、どんどん各社が参入して、競争してほしいですね。
    軽自動車自体が過剰に豪華になりすぎているので、商用BEVにも期待します。

  4. 規制もあってBYDやヒョンデなど海外勢が切り崩せないだろう軽自動車セグメントだから、
    日本の自動車メーカー各社は軽自動車EVに相当力を入れて来るでしょうね。今後の軽自動車EVには期待したいです。
    (海外勢に唯一と言っても良いほど日本メーカーが対抗出来る日本メーカーに強みがあるので、
    私が首相なら軽自動車の補助金を55万円より高くし、軽自動車から日本のEVシフトを誘導させますね。)

    お買い物や送り迎えに便利なスライドドアだから、日産三菱より売れるかもしれませんね。
    元々ホンダの軽自動車は「軽自動車とは思えない」など出来が良く評価が高いですから。

    なので、日産三菱はサクラなどのモデルチェンジやバージョンアップを来年再来年にはしたほうが良いでしょうね。
    長年モデルチェンジやバージョンアップせずに旧いまま放置して売れなくなってしまったリーフの轍を踏まないためにも。
    スライドドアの要望は強く、他社はV2Lを今後当たり前に搭載してくるだろうから。

  5. 10年以上前ですが、ガソリン車、ハイブリッド車に加え、3台目に日常の足としてアイミーブを購入しました。EVに慣れると長距離ドライブ用に持っていたガソリン車やハイブリッド車は臭くてうるさくてトロイという点が不満になり、リーフを購入し、アイミーブとリーフの2台体制になりました。サクラには期待していましたが、アイミーブのバッテリーの劣化が殆んどないことや、妻がアイミーブを気に入り、試乗しても買い替えるほどの魅力はなく、アイミーブを買い替えるのはやめて、今はBYDドルフィンを予約しています。とにかく選択肢のない10年でしたが、十分に遅れはとっているので、少しでも頑張って欲しいものです。

  6. 商用車なら長寿命なLFPが適していると思ったのですが、NMCですか。

  7. 田舎用に早くBEV軽トラも復活お願いしたいです。
    こちらもかなり需要あります。

  8. 商用仕様はCHAdeMOがオプションということで随分割り切ってますね。

  9. 一昨日ディーラーに出向くと「来年5月発売で見積もりできますよ」というので、お願いしました。L4というグレードが車両本体価格270万円余りで、アウトドア・普段使いに良さそうなFUNグレード(急速充電ポート、LEDライト、後席シートピローなど追加)280万円余りで、見積もりシステムがL4グレードにしか現在対応していないため、L4グレードにオプションで急速充電ポートを追加しての見積もりを取ると、車両本体価格がFUNグレードよりやや高くなってしまいました。
    これにディスプレイオーディオ、ETCなど付属品一式25万円、自賠責、代行費用など(自動車税・重量税は非課税)計6万円、合計で317万円ほどになりました。急速充電ポートの有無=V2H機能の具備ということで55万円の補助金(無い場合は45万円)対象になり、それを差し引くと実質260万円程度の金額で購入できそうです。
    オンラインのみの(法人向け)販売用にL2というタンデムシート(2人乗り)や運転支援機能簡素化モデルがあり、そちらが多分250万円程度で、ホンダが“100万円台で買える”と言ったのは、このモデルに補助金の活用を前提としてのことだったようです。
    アウトドアユースで週1回程度往復190kmほどの距離を走っていますが、冬場のことを考えると航続距離250kmほどは欲しいところですね。ただ、高低差500mほどの山越え下道ルートがメインで、たまに借りる妻のN-ONE(ターボ車、WLTC燃費24km)でリッター30km前後なので、Nバンeも(冷暖房を最小限にすれば)210kmは楽に達成できるのではないかと思っています。

  10. 経産省よ、軽EVを規格化してそこをベースに東南アジアでも売れる様な小型EVを推進してくれ!

  11. これまでホンダは電気自動車では日産に対抗できる価格で出せず、PHEVでは三菱に対抗できる価格で出せず、FCVではトヨタに対抗できる価格で出せず、本当に競争力ある価格設定や性能を持っていきなり出せるのかどうかはちょっと懐疑的に見ているくらいでいい気がします。。。
    何か不利な情報が隠されている気がして仕方ないです。
    もちろん宣伝通りの性能と価格を持って購入制限なく出てほしいと思いますけれどね。

  12. 自分は、もう左足はブレーキ、右足はアクセルと使い分けてます。遊園地のゴーカートと一緒ですね。
    踏み間違えも無くなり、楽に運転できます。
     今後、BEVの普及と共に、教習所でのペダルの踏み方も変えるべきでは~と思う。右足でブレーキ・アクセル両方踏む~と言うのは、MT車時代の悪しき遺産であり、AT車・BEVの現代では踏み間違いを助長しているとしか思えない。

  13. ラストワンマイルの低速度での運用ならば、もっと電費は良くなるかもしれません。早く導入して効果を公表してほしい。

  14. 俺もこれでキャンピングカー作るつもりですが
    冷蔵庫積んで高速はしったら150キロも走れんかもな

  15. N VAN EVを真剣に購入検討してます!
    やっぱり車中泊で一晩中冷暖房が使い放題なのは大きい。
    しかも車内で100V電源も使えるからお湯を沸かしたり、料理も出来る。
    道の駅とかなら充電器もあるし朝起きて充電すればまた旅を続けられるし。
    今はハイブリッド車乗りだけど車中泊の時は必ずエンジンは切らないといけないし、地方の道の駅等で車中泊するとガソリンスタンドを探すのが大変だしめんどくさい。

  16. エンジンブロックのない電気自動車が
    鉄のかたまりにこだわる必要はないような気がしませんか?
    バッテリーフレームで強度は確保して、
    上物はオール樹脂プラスチックみたいな。
    なんなら杉のチップ入り軽量圧縮材で作ってしまうとか。
    花粉対策にもなりそう・・・

  17. MEV-VAN Concept も楽しみです。N-VAN e:より航続距離や最高速度は劣りますがMEV-VANはフルタイム4WDです。モバイルパワーパックが使えるので集合住宅でも充電できます。10月28日から開催されるJAPAN MOBILITY SHOW 2023に出展予定だそうです。

  18. サクラも6kwh入らないんですか?
    勉強不足だったらすみませんが、V2H で充電してますが、5.9kwhで充電してますよ😊