国内の金現物小売価格が8月29日に初めて1グラム1万円を突破しました。NY金先物価格も2020年8月につけた過去最高値近辺で推移しています。あなたも「金価格が上がっている」という話を耳にする機会が増えているのではないでしょうか。金は利息を産まないため、基本的には利上げ局面に弱い資産と言われています。FRBが1年で5%もの利上げをしているなか、なぜ金価格は上がっているのでしょうか。そこで今回は金(ゴールド)についてお話していきます。具体的には、①金価格の基本的な変動要因、②足元で金価格が上昇している理由、③金価格の今後の行方、④金(ゴールド)に投資する方法などをお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🔶登録者限定で豪華特典5つをプレゼント中🔶
元証券マンの誰でもできる貯金の話 公式LINE
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
✅公式LINEにご登録頂いた方限定で以下の豪華特典5つをプレゼントしています!
✅①動画:2022年版 インフレに強い資産運用7選(17分)
✅②動画:10万円で2500万円の資産を買う!無から有を生む最強の不動産投資術(23分)
✅③動画:S&P500だけじゃ物足りないあなたへ贈るおすすめ米国インデックス投資5選(28分)
✅④PDF:家計の無駄とはサヨウナラ!節約50項目チェックシート
✅⑤PDF:貯金生活で絶対に抑えておきたいお得な制度10選
⏬無料LINE登録はこちら⏬
https://line.me/R/ti/p/%40135zzwxx
【Twitter】
Tweets by chokin_hanashi
【Instagram】
https://www.instagram.com/yohei_chokin/
<目次>
00:00 オープニング
01:56 ヨウヘイのプロフィール
02:20 ヨウヘイからのお知らせ
02:57 ①金価格の基本的な変動要因
06:03 ②足元で金価格が上昇している理由
13:08 ③金価格の今後の行方
14:16 ④金(ゴールド)に投資する方法
17:43 まとめ
18:29 LINE登録で豪華特典5つプレゼント
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貯金・節約・投資が趣味の独立系ファイナンシャル・プランナー「ようへい」と申します。
このチャンネルでは、ファイナンシャル・プランナー資格を保有元証券マンの視点から、誰でもできる貯金(資産形成)の方法を分かりやすく解説しています。
よろしければチャンネル登録頂けますと嬉しいです^^
モットーは ”誰でも無理なくコツコツと”
仕組みを作れば、無理しなくてもお金はどんどん貯まります。
私も貯金を意識した生活を送ることで、30代前半で4000万円以上の純資産を形成することができました。
ぜひ一緒に資産形成を進めていきましょう!
■自己紹介
・関東在住の30代前半の男性
・株式投資歴14年/不動産投資歴8年(億単位の借入あり)
・純資産4000万円超
・元証券マンでFP資格(AFP)を保有
・9年の会社員生活を経て、2021年から個人事業主
・現在は独立ファイナンシャル・プランナーとして活動中
・10年以上資産運用を本業としており、これまで1000名以上の家計管理を対応
・プライベートバンカー資格保有(プライマリー)
・ウェルスマネジメント部隊の勤務経験あり
P.S.
皆様のコメントや高評価、チャンネル登録が大変励みになっています!
いつも本当にありがとうございます🙇♂️
※コメント頂いた質問やご意見は、個人が特定できないように配慮したうえで、Twitterなどの別SNSで再利用させて頂く可能性があります。あらかじめご了承ください。
※このチャンネルでは、Amazonアソシエイトリンクを使用しています。
—————————–
<免責事項>
当チャンネルは、特定の金融商品・投資への勧誘を目的としておらず、また何らかの保証・約束をするものではありません。また、正確な情報発信を心がけておりますが、正確性の100%担保はできません。当チャンネルの情報で被ったいかなる損害についても、当チャンネルは一切責任を負いません。金融商品の購入などの最終的な意思決定は、視聴者様ご自身の判断において無理のない範囲にてご対応頂けますようお願いいたします。
—————————–
#公式LINE登録で豪華特典5つをプレゼント中
36 Comments
実は2000年以降ならゴールドはS&Pに負けてないんですよね。私は40年続いた金利低下がついにゼロにいたり、インフレが始まったと理解しているので、ゴールドを金利が反転して下がるまで積立てするつもりです。積立て終わる頃は株が大暴落するだろうから、そこからは株の積立かな。そううまくいくかは分かりませんが笑。
ヨウヘイさん、書籍出版
おめでとうございます。
早速予約いたしました。
今回も興味深い内容ですね
私の気のせいかも知れない
ですが金価格とビットコイン
は反対の動きをしてる時が
多いような気がします。
金ETFは倍以上になってて半分売ってもいいけど放置です。後はDCのコモディティファンドが最近上昇してるのでリバランス検討中ですが時期尚早という事でしょうか?確かに未だに設定時の半値以下ですし、当面下落しないと思ってます、とかいいながら中々リバランスできないんです汗
金に投資したこと、しようと考えたことはないですねぇ
理由は金利が付かないことと手数料ですかね ETFとかでも結構乗っかってるように感じます
それと可能性は低そうですが金に代わる物質や、金を使わなくても済む技術の開発ですね
基本的には金の需要は宝飾品だと思いますが工業需要が2割近くあるようですし、それがなくなると一時的に暴落するかもしれません
とは言え通貨や物価が不安定なご時世ですから、検討するきっかけとして良い動画でした
GLDMでしょ。
物質そのものの量に限度があり、いずれはゼロサムゲームのように札束で奪い合うことが予想されるものを軸にしようとは思わないですね。あくまでリスク分散のためのコモディティ部門として組み込んでも良いかなというくらい。
出版おめでとうございます。こまめな良い配信と丁寧に返信されるヨウヘイ様だからできたことと思います。
やはりペーパーゴールドではなく裏付けがあるものほうがいいですね。三菱の国内金の投信はある程度買っていますが、これから同じか少し少ないくらいのピクテなどの海外もの(ヘッジ無し)も買ってバランスをとろうかと思いますが、守りの資産(全体の10~20%以内)としての買い方としていかがでしょうか?
わかりやすぅ~。中央銀行の動きは、今が有事準備段階ってことかしら。第3次世界大戦準備とかグレートリセット準備とか……。
GOLDに関する密度の高い動画ありがとうございました。以下、動画を拝聴し私がざっくり感じたことです。石油決済にドル以外の通貨も使用されはじめ、行き場を失ったペトロダラーの一部が米国に還流しインフレが継続、ドルの弱体化がじわじわと進む。ドルに代わる基軸通貨が現れていない中、各国中銀はGOLDに価値の拠り所を求める。SWIFTのロシア排除より以前、1971年GOLDとドルの交換が突然停止され、国家単位でも約束が反古にされた歴史がある。これらから多くの中銀、一部の投資家や個人は”現物”のGOLDを買い進める予測します。
【目指せ3万部!豪華プレゼントあり!債券投資書籍のご案内】
こんにちは!ヨウヘイです!
ついに初の書籍を出すことになりました!
🌈『元証券マンが教える 利回り18.5%を実現する米国債投資』🌈
出版社はKADOKAWAさん、発売日は10月20日です。
Amazon予約はすでに可能なので、ぜひ予約して頂けますと嬉しいです🙇
▼Amazon予約ページ▼
https://amzn.to/3PZREsD
若干裏話になりますが、発売日前にAmazon予約が多く入ると、それだけ需要がある本だと出版社に認識され、発売日前に重版が決まるそうです。
(これを「発売前重版」と言うらしいです)
発売前重版されると、その後の重版の現実的になり、売れた本の目安である3万部も目指せるそうです!
より多くの方にこの書籍を届けたいと思っていますので、ぜひ皆さんの力を貸してください🙇
ぜひAmazonでポチッと予約して頂けますと本当に嬉しいです😭
▼Amazon予約ページ▼
https://amzn.to/3PZREsD
条件を満たした購入者様には、
✅1h超の無料動画をプレゼント
✅ヨウヘイとの個別オンライン面談
✅ヨウヘイとの食事会にご招待
の豪華プレゼントを贈呈します!
詳細は以下URLをご覧ください🙇
▼書籍キャンペーン詳細▼
https://note.com/yohei_fp/n/n77ef3545131b
期待の動画、大変勉強になりました。今後の動きについても共感する部分が大きかったです。みなさんのコメント欄を見ても様々なご意見があって面白いですが、私は台湾有事の有無や中国トップの交代の様子を確認するまでは、金についても一部積み増し続けるつもりです。米ドルが基軸通貨の地位を失う可能性は高くないですが、ネットやAIなどの技術や政治の移り変わりがあまりにめまぐるしいので、原点回帰の不変の現物に一定の価値を感じます。ありがとうございました。
金収集の裏でうごめく各国の思惑の解説が非常に面白かったです。投資の話である事を忘れて聞き入ってしまいました。私は子供の頃の誕生日プレゼントに1/4オンス金貨をねだるほど金好きで、高校から純金積み立てをしていました。本能的に好きな金属です。
以前ゴールドに関して質問をさせていただいた者です。
以前の動画で「実物の裏付けとしてのゴールド」のとして『証券番号1540』投資か『バリックゴールド株』への投資拡大かで迷っているとお尋ねさせていただいたのですが、今回の動画でご紹介されている「金の果実(ゴールド)」は『1540』と同一でしょうか?(一応三菱UFJを確かめた時は小さな文字で1540と書かれていた)
大手金鉱株を組み入れてるETFであるGDXや中小の金鉱株を組み入れてるGDXJがあるので個別の企業に投資するしかないので金鉱株は除外しますというのは違うのではないかと思います。金鉱株はギアリング効果(例えば1トロイオンス2000ドルの時に産出コストが1500ドルだと500ドルの利益。金が25%上がると2500ドルですが利益は1000ドルと倍になる)によって金の上昇よりも多くのリターンを狙えます。
本予約しました♪
基軸通貨米ドルの崩壊危機が金を高騰させている。米国長期投資は黄色信号。
投資金額の5-10パーセントを金に投資するのは、投資の常識ですよ。興味の問題ではありません。
「有事の金」と言われていますから嫌な感じですね。
特にアメリカ一極世界を終わらせたいと願っている陣営は軍事や経済などあらゆる分野で挑戦してくるでしょう。長期でどう展開していくか分かりませんがオルカン人気もその不安の表れなのかもしれませんね。
ゴールドの投資の是非を別にして、ユーチューバーが、長期、積立、分散のインデックス投資の内、分散をどの程度に留め置くかを動画にしました。長期、積立、分散のインデックス投資は、時間がかかる上、安全でも、成績が必ずしも宜しくないというものでした。ヨウヘイ様は、如何お考えでしょうか、もし、御意見を御披露頂ければ、有り難く、助かり、幸いです。御多忙の折り恐縮ですが、何卒、重ねて、お願い申し上げます。
出版おめでとうございます。
早速予約しました♪楽しみにしてますよ!
デジタルゴールド(ビットコインなど)についてはどうでしょうか?
「金」の価格高騰の裏には、新興国政府の思惑が蠢いていますね
2000年以降の値上がり率はSP500を軽く超えてます
コロナ以前に買い付けした分はかなりの含み益でてます
世界の人口増加と経済発展で個人売買が増え、将来さらに希少性が増すでしょう
資産形成における「金」の役割は「しんがり」
無価値にならない強み
ヨウヘイさん
もっと20日発売の書籍宣伝しても良いんですよ!
私は予約しましたw
円建てでもドル建てでも金価格下がってますよね?いくらで買えばいいでしょうか?宜しくお願いします
金は3年以内に3000ドルになるでしょう。どんどん買いましょう。
20年くらい前は、オール14金製のフルートが500万円くらいでしたが、今は一部だけ14金製のフルート(キーの部分は銀製)でも500万円するみたいです。
(^_^;)
昔に買えた人はラッキーですね!
書籍、アマゾンで予約注文しました。
書籍の発売おめでとうございますm(_ _)m
つかぬことを伺いますが、ライオン兄さんこと、松尾茂人さんの信用度はいかがなものでしょうか?
「元証券マンが教える 利回り18.5%を実現する米国債投資」Amazonで予約しました。
現物がニーサ枠で買えればいいのですが、金は足もと下がっているので1780ぐらいが押し目買いのチャンスでしょうかね。アメリカ10年債がもう少し落ち着いてからかな。と考えています。
出版おめでとうございます!
新NISAでご質問です。
銀行商品で積立NISAを5年間やっています。しかし、「手数料を下げたい」や「人気商品で安定かつ利益もあげたい」と考えており、2024年からネット証券に変更しようと検討しています。
続けるべきか変更すべきか迷っています。
これまでやってきた複利が効いた銀行商品を続けるのと、ネット証券で一から始めるのとどちらがおすすめでしょうか。
すでに10月のため変更するなら今月には準備を始めようと思っています。
Usa360に毎月積み立てしていて債権投資と認識してますが、
どー思われますか?
ご教授お願いします🙏
ダウト。中国は米国債を売ってそのドルで為替介入をした。金購入用に向けた資金割合は多くは無いよ
ヨウヘイさんこんにちは。
ヨウヘイさんの動画で有価証券担保ローンに興味を持ちました。
そんな中世間では新NISAが盛り上がっているのですがNISAは有価証券担保ローンの担保に入らない事実を知りました。
現在優良社債や国債利回りが非常に高いので、新NISAを後回しにして有価証券担保ローン二階建て運用を考えているのですが、この作戦についてヨウヘイさんはいかがお考えでしょうか。ちなみに私は35歳で資産は層で言うとアッパーマスになります。
宜しくお願い致します。
いつもありがとうごづいます!
資産運用について、NISAや金の購入、ネット証券の口座開設・・・書ききれないほどの質問があります。どうしたら良いでしょうか💦
ドルの基軸通貨の終焉と共に株価は下落するような気がします。
今は金を50%ポートフォリオに、組むのはどうです??
金はまだまだ上昇します。