◽️バイエンスグッズのご購入はこちらから☟
https://vaience.store

■もしも科学大全のご購入はこちらから☟
https://amzn.to/3sxrbXx

VAIENCEの各種SNSもフォローしてね!
X ☞ https://twitter.com/vaience_com
Instagram☞https://www.instagram.com/vaience_com/
TikTok☞https://www.tiktok.com/@vaience
Mr.VAIENCE ☞ https://www.youtube.com/channel/UCPyJZHu4SUKASENUPFuCTcA

【声優情報】
ナレーション:ベルベる⭐︎さん
X ☞ https://twitter.com/bell2_voice

お仕事のご連絡はこちらまでお願いいたします。
vaiencechannel@gmail.com

#アポロ1号 #VAIENCE #バイエンス

28 Comments

  1. これなくなるってわかってて、確か変わってあげたんだよね。君は宇宙人に行くべきだってガガーリンとミッション替わったんじゃなかったっけ。。

  2. ガス・グリソム船長はアポロ計画の前、マーキュリー計画で宇宙飛行を成功させたものの着水後にカプセルが浸水して沈没させてしまった。
    沈没はグリソム船長の直接の責任ではなかったけど、アポロ計画の最初の飛行士に選ばれたときには今度こそ完全な成功をおさめたいと思っていたはず。
    それがこんな結果になってしまうとは。つくづく運のない人だったのかなあ。

  3. ネタに走ってるバイエンスももちろん良いけど、
    やっぱりこの良い声で惑星とか宇宙の話をしてるのが好きで自分はチャンネル登録してるなと思った

  4. 純酸素を使う場合、1/3気圧の与圧で済むので強度は低くて済むので、確かに合理的ではある。
    ただ、ソ連は最初から窒素と酸素を混ぜて1気圧にしていた。

  5. 杜撰な管理体制でスーパーエリート3名が瞬殺された

  6. 『酸素だけで満たす』
    『雑な配線』
    そりゃ火災になりますよ
    誰だ言い出したの
    特に酸素

  7. こういうのって事故が起きてから動くことがあまりに多いよね。 政府や警察もそう。まだ事件になっていないから、とかほんっとに組織というものの悪い例

  8. アポロ1号の事故日…俺の誕生日だ……
    犠牲になられた乗組員さん達のご冥福をお祈りします。

  9. 時にバイエンスは、化学のあり方を命の尊さをもって考えさせてくれる。ありがとう。

  10. ちょっと外れるが、中国の有人宇宙船の成功の報道はあるが、失敗の数は成功のそれの何倍あるのだろう?何人の飛行士が犠牲になったのだろう?考えると夜しか眠れない、、、、

  11. ・船内を酸素のみで満たす。
    ・大量の配線を纏める。

    このふたつを聞いただけでド素人の俺でも火事の心配するぐらいなんだけど

  12. 犠牲になったガズグリムゾンがアポロ計画に選ばれるまでを描いたライトスタッフという映画面白いですよ

  13. アポロ1号の機体は実際には4号。ただしこの犠牲で1号に「繰り上げ」となった

  14. 当時の人類にとって月面着陸は度を越えて危険で困難なミッションだったとあらためて感じます(それだけに偉大な業績とも言えますが・・・)
    当時よりはるかに進んだ技術を有する現代でさえ月面に行くことは容易ではないのに、ろくな設備もない状態で宇宙に乗り出すのはいかに恐ろしいことだったかと思います。
    ゆっくりでもいいから確実に技術を進歩させ、十分時間をかけてもいいので安全を最優先し痛ましい事故だけは起こさないで欲しいと願います

  15. 宇宙を開拓してくれてる宇宙飛行士達には是非とも無事に帰ってきてもらいたいものだ

  16. あの頃のアメリカは凄いと思うよ。日本人が感化されて貪欲に学んだんだよ。

  17. ほかの方も書いているが、自分もチャレンジャー号の事故を思い浮かべた。
    青天の霹靂、衝撃度でいうと、チャレンジャー号の方がうえで、アポロ1号と変わらないくらい悲惨だったと思う。
    アポロ1号は前人未到の目標を掲げた計画の初号機なのに対して、チャレンジャーの場合、あそこまで9回、エンデバー号やコロンビア号もいれると十数回も無事に帰還できた中で、就航わずか数年のあの日にで大事故が起きるなんて、誰にも予想ができなかったと思う。本人や関係者の覚悟の程度が違ったと思う。
    たしかチャレンジャーの事故の前は、いつも通り映像が公開されて乗組員は地上で見守る人たちにフレンドリーで、ノリノリな風で乗り込んでいたよね。本当に怖かった。

  18. あの3つの燃えた宇宙服の写真は何故か最近有名ですが、本物じゃないという説が濃厚ですね
    いずれにせよ、一酸化炭素による急性中毒であることが唯一の救いでしょうか。

  19. 彼らの尊い犠牲があったからこそ、月面着陸出来たんだなぁ。知らなかった。

  20. アメリカのこういうところ死ぬほど嫌いだわ

Exit mobile version