▶︎【無料】世界経済の裏解説、そして
激動の時代を生き残るサバイバルメルマガを配信中
→ https://keizaiclub.com/contents/lp/new_yt/

・世界経済フォーラムが掲げる『グレートリセット』
・日本内閣府の『ムーンショット計画』
・最新AIツール『ChatGPT』で無くなる仕事
・2024年に迫る新紙幣発行の真実…など

そして、その計画を裏で操作する国際秘密勢力の話は
YouTubeでは公開できない(削除される)ため、
公式メルマガにて公開しています。

✔︎世界の支配者が大恐慌を起こす2つの目的
✔︎大恐慌時に生き残る6つの産業
✔︎78年周期で起きている政治体制の変化と通貨暴落
✔︎2030年までの世界大恐慌の4局面

→ https://keizaiclub.com/contents/lp/new_yt/

▶︎プロフィール
横森一輝 Kazuteru Yokomori

1965年、長野県生まれ。1989年に山一證券に入社。

学生時代から株式投資を始め、商品先物、デリバティブなどで生計を立てる。2000年に「自分より上手い人を探そう」と思い、ヘッジファンドに出会う。ヘッジファンドからリスク管理の重要性を教わり、マーケット人生を卒業。ヘッジファンド調査会社を経て、投資調査や不動産開発、運営を行う。 

▶︎経済クラブ公式サイトはこちら

トップページ

#国際決済銀行
#中央銀行デジタル通貨
#金融危機

7 Comments

  1. 自己中な発想すぎる 支配しか頭にない ある意味可哀想な人たち それがプロレス団体
    暗号通貨が市場に出回ればプロレス団体が不要になるから必死さが伝わる

  2. 日本は減税が良いですね、ただし富裕層が有利とか田舎者根性を言ってたら何も出来ませんよ富裕層は増税しても富裕層なんだからライバル的に見てたら一般人が困るだけ。せっかく低金利なのに増税で相殺してましたよ。 ヨーロッパの真似で消費税をスタートしヨーロッパでは25%も付加価値税を取ってバラまいてると言い出したのが悪い。ヨーロッパを見て下さい駄目なんですよ。 金利で経済コントロール出来ないなら消費税で経済コントロールするべきです。

  3. 根本的に国内産業を育成して、出来るだけ国内で自給バランスが取れるようにする事が大切ですね。会社利益が株に回る、錬金術ヨーロッパ型会社経営だと、日本は何もできなくなる。日本政府が金融政策で国民の生活を安定させる基礎が、国内産業の育成と国内産商品の消費を伸ばす宣伝。

  4. 単純にすると

    CDS等の保険金融商品が多すぎて過剰生産が止まらず過剰在庫になり、大量消費の世界大戦が必要になる。

    消費税により生産抑制をします。

    末端までの管理でインボイスは必要ということですね。

     財務省の考え方です。。

    金利で通貨量をコントロールするのが、イールドカーブコントロールです。

    中央銀行のお仕事です。
    それに加えて
    即時決済の決済スピードを上昇させましょうと言うのがCBDCです。

    税金で通貨量をコントロールするのは、政府内閣府のお仕事です。

    実体経済コントロールですね。

    金融経済と実体経済の二つがあるのです。

    役割分担ですね。

    分散型(国家)にするか

    統一型(世界政府)にするか

    という流れです。

     そこで

    ビッグブラザーではなく

    世界は、ビッグファザーということです。

    日本は、ビッグマザーという考え方ですね。