今回は 「イクイノックス、今年で引退なの!?」に対するみんなの反応集 を紹介しました。 #競馬 #競馬反応集 #競馬の反応集 #イクイノックス #競馬の反応集#競馬反応集アドマイヤベガをなぞるイクイノックスマチカネタンホイザの帽子屋さん【ウマ娘まとめ】メジロの名優【ウマ娘・競馬まとめ】競馬 50 Comments 熊本大好きFROM大阪 2年 ago 天皇賞春出てくれないかな⁉️ 鰯改二 2年 ago 今年既にキタサンの種付け料1000万で満口一昨年300万、去年500万で今年1000万で満口だから単純に需要過多で供給が間に合ってない 種牡馬価値が高い馬の引退は3~4歳だから、陣営からすると最高の既定路線 シルクとしても種牡馬として高く売れる上に、多少高くても会員が産駒買ってくれるからな カニコロ兄貴 2年 ago 牝馬がキタサンに行くのになんでこんな速く種牡馬にするん?キタサンが死んでるならともかく元気満々で200頭超えしてたのに カニコロ兄貴 2年 ago キタサンは今は亡きドゥラと並んで現役種牡馬ではぶっちぎりのAEI誇ってるのに急ぐ事ないだろ ぽていとぉぉぉぉ 2年 ago 春古馬3冠行くか…? riski 0912 2年 ago シルクの会報からして確定みたいな事を宣うポストを幾つか見かけるけど、「あくまでその可能性もあります」としか載ってないらしいんだが…?結局は秋の成績次第なんでしょうよ 十六夜楓 2年 ago 元より4歳って話までって話じゃなかった? やひ 2年 ago スキルヴィング見ても怖くなって来たんやろな。最近牝馬の方が現役生活長いのは牝馬はそんなに引退後の価値考えなくて良いからなんだろうね。 サヅロシ ハスソ 2年 ago 絶対王者だからねマルゼンスキー現象回避は必須だからね いなりを食べたい。 2年 ago 引退でしょもういいよイクイノックスが勝つの見飽きた きょんす 2年 ago 一口だしどうなんやろね、訴える人いそうw すぺ 2年 ago アーモンドアイの時はドバイ遠征の時に海外遠征向いてないってなったから凱旋門行けなかっただけでイクイノックスの場合は特にそういう系も無しにルメールが9勝行ける言ってたし主戦になんもなしは無さそうだけどなぁ ぽん 2年 ago JCで引退ならこの前の宝塚の祝勝会で出資者に伝えられないわけがないし、引退するなら普通出資者から先にソースが出てんだよなぁ… ムニ厶 2年 ago まぁ、無くはないけど流石に眉唾ものではある。シルクの代表が正式に発表しない限りはテレビのクソみたいな業界関係者の証言と一緒よ。 つばさ 2年 ago 今年秋天JC勝ったらホントにやることなくなるからなぁ…最後は有馬で見たいなぁ 雅 2年 ago 秋天、JC連勝なら引退あるかもな。 ノブ 2年 ago 合田氏は、軽率に漏らすような人じゃない。社台の意向受けてアドバルーンを上げたと予想する。 2 マリー 2年 ago キタサンブラックは現役種牡馬やしクラブ馬だし5歳まで走るでしょ 宇佐見大 2年 ago なんかあったら怖いから今年引退でも全然いいよ D DD 2年 ago どうせなら秋古馬三冠狙ってほしいわ 部屋に残してった甘いチェリーボンボン 2年 ago 正直現代最強馬ではあるが種牡馬として成功するかは分からない。ただでさえクラシック勝ってないから尚更。実際、近年のリーディングサイアーは全頭クラシック勝ってるし、エピファ、キタサン、ドゥラ、キズナもクラシックホースやしな。現状キタサンがバリバリ種牡馬やってるから4歳引退は考えられんやろ エミリオわくわく 2年 ago サトイモ崖っぷち alonineθ 2年 ago ドウドュースに圧勝したら来年もやるんじゃね?感 お米食べろ 2年 ago シルクが主戦のルメールに伝えずこんな所から漏れ出てそれが真実なら下手するとルメールもうシルク乗らねぇぞ主戦騎手にとってこれ程の馬とGI9勝目指す!って祝勝会で言わせて「はい!引退!」は 亀崎パァ 2年 ago どう考えても今年引退やろ欧州競馬の常識を考えれば4歳まで走っているのがおかしいくらい アーモンドアイが引退発表した時もJC前だったし、この時期に発表してないのは普通。それでもアーモンドアイの引退は既定路線だったから発表された時も「やっぱりな」みたいな雰囲気だった hei nyamu 2年 ago JC勝ったら、てことだろうなとは思うそこ勝ってしまったらもう何処狙うってなってしまう、ドバイWCでも狙うん?ってなっちゃうから 寺田上心 2年 ago まあなるようになるよね。走ってる姿がかっこよすぎて来年も走っては欲しいけど😢 エドワードエルリック 2年 ago 日本でのラストランだと信じたい D D 2年 ago どんだけ強くても早期引退だと似たような戦績が出来上がってしまうのが残念、限界突破させるには年月が必要なのよね あーろん17 2年 ago 合田さんから出る言葉ってことは事実の可能性が高いよなあ… つくね 2年 ago キタサンブラックはノーザンじゃないからね。競馬界を操りたいノーザンからしたら日高の馬が種牡馬トップな時代を早く終わらせたいんじゃないかな みやくも 2年 ago 現役最強クラスのクラブ馬が故障でもないのに4歳引退とかあり得ねえだろw単純に合田がイクイノックスに引退して欲しいだけだろ。 爆釣問題 2年 ago JCは競馬場行きます。 矢野和明 2年 ago もう国内で走るレースないやろ。海外行って狂っても勿体無いし、怪我する前に引退させろ。 デブーロ 2年 ago アーモンドブラック、名前から大物感。 fig 2年 ago 来年中東でサウジcドバイシーマして欧州長期遠征してBC香港して引退しよ全勝してバケモン賞金ランキング一位や 久隆 裕PN. 2年 ago 正直シルクが五歳走らせないとは思わない や 2年 ago 4歳にしても5歳にしても種牡馬価値的にはどうなんだろう言葉は悪いけどクラシック無冠だからキタサンブラックの廉価版みたいな扱いを受けるのかな mnr icns 2年 ago 社台と関係が深くて公開されてない情報を知りうることが出来たとしても公式に発表のない話を喋っちゃうのは信用に係るな内々に進めてたものを勝手にお漏らしされたとあったら下手したら社台から出禁くらってもいいレベルの話よ y ch 2年 ago ノーザンはいろんなの走らせたいし、種牡馬で稼ぎたいから早く上げたいだろうけどクラブ馬だからなぁどうせ来年も同じようなローテになるだろうし、牧場側の雰囲気としてはって感じだろうね domza9 2年 ago 出資してるが、やっと出たサンデーサイレンスを繋ぐ馬だし、今年で引退の可能性も十分でしょう。それなりの金額で買い取れば問題なし。 ブウ 2年 ago これぐらいの能力の馬やから予後不良とかのリスク考えたら可能性としてはあるかなって思ってたから驚きはないけど確証もないししょーみ5歳まで走って欲しい。 ネギトロ 2年 ago 流石にこんなみんながワクワクしちゃうウマが出てきたのにもう引退は凄く寂しいぞ。後どうせなら本当にアーモンドアイ超えるようなG1勝利数みたいよ…。後春天を走ってほしい…。 後藤正志 2年 ago イクイノックスは種付け料1000万いくよ Curren Bouquetd'Or 2年 ago これ以上やること無いはただのバカ金稼ぎがあるだろwwwドゥラメンテ産駒だったらそんな事より種牡馬になれってなってたと思うけどキタサンだし初年度産駒だしクラシック無冠だからやること無いわけないんだよ りょりょ 2年 ago ディープなんて間違いなく9勝超えれてるに見たかったけど親父いなくなっちゃったからなぁ 井上壮希 2年 ago 今の時期から引退、種牡馬入りは勧められなくないところ。父であるキタサンブラックは健在。種牡馬のなかに後継種牡馬(エフフォーリアとか)が今年から産駒たちが出てきてくるしキタサンブラックもそうだしコントレイルやエピファネイア、モーリスあたりが人気が高いから、イクイノックスが引退して種牡馬入りしても相手が出てくるかどうか(実績からしてもあまりにも少なすぎる)。せめて今年の有馬か来年の春天あたりの時期で見切りつけても遅くはないと思うが、実際父キタサンは5歳まで走ってる。(春の宝塚で引退は決まってるから)。それでも早くて有馬か春天もしくは海外遠征の2戦目ならいいのではと(個人的にまだ成長段階に思える) セトナイカイ 2年 ago たった10戦で引退かよ5歳でも走るために大事に使ってるもんだと思ってたのに Liyzel S Britannia 2年 ago もし続行したとして怪我して予後不良になるよりは無事に引退して種牡馬になった方が幸せだろう。これ以上人間のエゴに巻き込むのは可哀想もし死んだら悲しむだろ takao1945 2年 ago 社台側が合田さんと外電使って事前リークしたんじゃないの?海外絡みの政治経済関連ではよくある話。 外電と精通したジャーナリストを使った事前リークはね。
鰯改二 2年 ago 今年既にキタサンの種付け料1000万で満口一昨年300万、去年500万で今年1000万で満口だから単純に需要過多で供給が間に合ってない 種牡馬価値が高い馬の引退は3~4歳だから、陣営からすると最高の既定路線 シルクとしても種牡馬として高く売れる上に、多少高くても会員が産駒買ってくれるからな
すぺ 2年 ago アーモンドアイの時はドバイ遠征の時に海外遠征向いてないってなったから凱旋門行けなかっただけでイクイノックスの場合は特にそういう系も無しにルメールが9勝行ける言ってたし主戦になんもなしは無さそうだけどなぁ
部屋に残してった甘いチェリーボンボン 2年 ago 正直現代最強馬ではあるが種牡馬として成功するかは分からない。ただでさえクラシック勝ってないから尚更。実際、近年のリーディングサイアーは全頭クラシック勝ってるし、エピファ、キタサン、ドゥラ、キズナもクラシックホースやしな。現状キタサンがバリバリ種牡馬やってるから4歳引退は考えられんやろ
お米食べろ 2年 ago シルクが主戦のルメールに伝えずこんな所から漏れ出てそれが真実なら下手するとルメールもうシルク乗らねぇぞ主戦騎手にとってこれ程の馬とGI9勝目指す!って祝勝会で言わせて「はい!引退!」は
亀崎パァ 2年 ago どう考えても今年引退やろ欧州競馬の常識を考えれば4歳まで走っているのがおかしいくらい アーモンドアイが引退発表した時もJC前だったし、この時期に発表してないのは普通。それでもアーモンドアイの引退は既定路線だったから発表された時も「やっぱりな」みたいな雰囲気だった
mnr icns 2年 ago 社台と関係が深くて公開されてない情報を知りうることが出来たとしても公式に発表のない話を喋っちゃうのは信用に係るな内々に進めてたものを勝手にお漏らしされたとあったら下手したら社台から出禁くらってもいいレベルの話よ
Curren Bouquetd'Or 2年 ago これ以上やること無いはただのバカ金稼ぎがあるだろwwwドゥラメンテ産駒だったらそんな事より種牡馬になれってなってたと思うけどキタサンだし初年度産駒だしクラシック無冠だからやること無いわけないんだよ
井上壮希 2年 ago 今の時期から引退、種牡馬入りは勧められなくないところ。父であるキタサンブラックは健在。種牡馬のなかに後継種牡馬(エフフォーリアとか)が今年から産駒たちが出てきてくるしキタサンブラックもそうだしコントレイルやエピファネイア、モーリスあたりが人気が高いから、イクイノックスが引退して種牡馬入りしても相手が出てくるかどうか(実績からしてもあまりにも少なすぎる)。せめて今年の有馬か来年の春天あたりの時期で見切りつけても遅くはないと思うが、実際父キタサンは5歳まで走ってる。(春の宝塚で引退は決まってるから)。それでも早くて有馬か春天もしくは海外遠征の2戦目ならいいのではと(個人的にまだ成長段階に思える)
Liyzel S Britannia 2年 ago もし続行したとして怪我して予後不良になるよりは無事に引退して種牡馬になった方が幸せだろう。これ以上人間のエゴに巻き込むのは可哀想もし死んだら悲しむだろ
50 Comments
天皇賞春出てくれないかな⁉️
今年既にキタサンの種付け料1000万で満口
一昨年300万、去年500万で今年1000万で満口だから単純に需要過多で供給が間に合ってない
種牡馬価値が高い馬の引退は3~4歳だから、陣営からすると最高の既定路線
シルクとしても種牡馬として高く売れる上に、多少高くても会員が産駒買ってくれるからな
牝馬がキタサンに行くのになんでこんな速く種牡馬にするん?
キタサンが死んでるならともかく元気満々で200頭超えしてたのに
キタサンは今は亡きドゥラと並んで現役種牡馬ではぶっちぎりのAEI誇ってるのに急ぐ事ないだろ
春古馬3冠行くか…?
シルクの会報からして確定みたいな事を宣うポストを幾つか見かけるけど、「あくまでその可能性もあります」としか載ってないらしいんだが…?
結局は秋の成績次第なんでしょうよ
元より4歳って話までって話じゃなかった?
スキルヴィング見ても怖くなって来たんやろな。最近牝馬の方が現役生活長いのは牝馬はそんなに引退後の価値考えなくて良いからなんだろうね。
絶対王者だからねマルゼンスキー現象回避は必須だからね
引退でしょ
もういいよイクイノックスが勝つの見飽きた
一口だしどうなんやろね、訴える人いそうw
アーモンドアイの時はドバイ遠征の時に海外遠征向いてないってなったから凱旋門行けなかっただけでイクイノックスの場合は特にそういう系も無しにルメールが9勝行ける言ってたし主戦になんもなしは無さそうだけどなぁ
JCで引退ならこの前の宝塚の祝勝会で出資者に伝えられないわけがないし、引退するなら普通出資者から先にソースが出てんだよなぁ…
まぁ、無くはないけど流石に眉唾ものではある。シルクの代表が正式に発表しない限りはテレビのクソみたいな業界関係者の証言と一緒よ。
今年秋天JC勝ったらホントにやることなくなるからなぁ…
最後は有馬で見たいなぁ
秋天、JC連勝なら引退あるかもな。
合田氏は、軽率に漏らすような人じゃない。社台の意向受けてアドバルーンを上げたと予想する。
キタサンブラックは現役種牡馬やしクラブ馬だし5歳まで走るでしょ
なんかあったら怖いから今年引退でも全然いいよ
どうせなら秋古馬三冠狙ってほしいわ
正直現代最強馬ではあるが種牡馬として成功するかは分からない。ただでさえクラシック勝ってないから尚更。実際、近年のリーディングサイアーは全頭クラシック勝ってるし、エピファ、キタサン、ドゥラ、キズナもクラシックホースやしな。現状キタサンがバリバリ種牡馬やってるから4歳引退は考えられんやろ
サトイモ崖っぷち
ドウドュースに圧勝したら来年もやるんじゃね?感
シルクが主戦のルメールに伝えずこんな所から漏れ出て
それが真実なら下手するとルメールもうシルク乗らねぇぞ
主戦騎手にとってこれ程の馬とGI9勝目指す!って祝勝会で言わせて「はい!引退!」は
どう考えても今年引退やろ
欧州競馬の常識を考えれば4歳まで走っているのがおかしいくらい
アーモンドアイが引退発表した時もJC前だったし、この時期に発表してないのは普通。それでもアーモンドアイの引退は既定路線だったから発表された時も「やっぱりな」みたいな雰囲気だった
JC勝ったら、てことだろうなとは思う
そこ勝ってしまったらもう何処狙うってなってしまう、ドバイWCでも狙うん?ってなっちゃうから
まあなるようになるよね。走ってる姿がかっこよすぎて来年も走っては欲しいけど😢
日本でのラストランだと信じたい
どんだけ強くても早期引退だと似たような戦績が出来上がってしまうのが残念、限界突破させるには年月が必要なのよね
合田さんから出る言葉ってことは事実の可能性が高いよなあ…
キタサンブラックはノーザンじゃないからね。競馬界を操りたいノーザンからしたら日高の馬が種牡馬トップな時代を早く終わらせたいんじゃないかな
現役最強クラスのクラブ馬が故障でもないのに4歳引退とかあり得ねえだろw単純に合田がイクイノックスに引退して欲しいだけだろ。
JCは競馬場行きます。
もう国内で走るレースないやろ。
海外行って狂っても勿体無いし、怪我する前に引退させろ。
アーモンドブラック、名前から大物感。
来年中東でサウジcドバイシーマして欧州長期遠征してBC香港して引退しよ
全勝してバケモン賞金ランキング一位や
正直シルクが五歳走らせないとは思わない
4歳にしても5歳にしても
種牡馬価値的にはどうなんだろう
言葉は悪いけど
クラシック無冠だから
キタサンブラックの廉価版
みたいな扱いを受けるのかな
社台と関係が深くて公開されてない情報を知りうることが出来たとしても公式に発表のない話を喋っちゃうのは信用に係るな
内々に進めてたものを勝手にお漏らしされたとあったら下手したら社台から出禁くらってもいいレベルの話よ
ノーザンはいろんなの走らせたいし、種牡馬で稼ぎたいから早く上げたいだろうけどクラブ馬だからなぁ
どうせ来年も同じようなローテになるだろうし、牧場側の雰囲気としてはって感じだろうね
出資してるが、やっと出たサンデーサイレンスを繋ぐ馬だし、今年で引退の可能性も十分でしょう。
それなりの金額で買い取れば問題なし。
これぐらいの能力の馬やから予後不良とかのリスク考えたら可能性としてはあるかなって思ってたから驚きはないけど確証もないししょーみ5歳まで走って欲しい。
流石にこんなみんながワクワクしちゃうウマが出てきたのにもう引退は凄く寂しいぞ。
後どうせなら本当にアーモンドアイ超えるようなG1勝利数みたいよ…。
後春天を走ってほしい…。
イクイノックスは種付け料1000万いくよ
これ以上やること無いはただのバカ
金稼ぎがあるだろwww
ドゥラメンテ産駒だったら
そんな事より種牡馬になれってなってたと思うけど
キタサンだし初年度産駒だしクラシック無冠だから
やること無いわけないんだよ
ディープなんて間違いなく9勝超えれてるに見たかったけど
親父いなくなっちゃったからなぁ
今の時期から引退、種牡馬入りは勧められなくないところ。父であるキタサンブラックは健在。種牡馬のなかに後継種牡馬(エフフォーリアとか)が今年から産駒たちが出てきてくるしキタサンブラックもそうだしコントレイルやエピファネイア、モーリスあたりが人気が高いから、イクイノックスが引退して種牡馬入りしても相手が出てくるかどうか(実績からしてもあまりにも少なすぎる)。せめて今年の有馬か来年の春天あたりの時期で見切りつけても遅くはないと思うが、実際父キタサンは5歳まで走ってる。(春の宝塚で引退は決まってるから)。それでも早くて有馬か春天もしくは海外遠征の2戦目ならいいのではと(個人的にまだ成長段階に思える)
たった10戦で引退かよ
5歳でも走るために大事に使ってるもんだと思ってたのに
もし続行したとして怪我して予後不良になるよりは無事に引退して種牡馬になった方が幸せだろう。これ以上人間のエゴに巻き込むのは可哀想
もし死んだら悲しむだろ
社台側が合田さんと外電使って事前リークしたんじゃないの?
海外絡みの政治経済関連ではよくある話。
外電と精通したジャーナリストを使った事前リークはね。