G7広島サミットに伴い日本を訪問中のアメリカのジル・バイデン大統領夫人は21日、山口県のアメリカ軍岩国基地の中にある学校のイベントに出席し、卒業を控えた生徒を祝いました。

「ファーストレディー」の登場で盛り上がる、アメリカ軍関係者。岩国基地には、軍人らの家族が通う小学校から高校まで4つの学校があり、卒業を間近に控えた生徒を祝うセレモニーに、ジル・バイデン大統領夫人が出席しました。

演台に立ったジル夫人は、「平和や正義は誰かが世界にもたらさなければならない。どうしたら世界に貢献できるか、その道を見つける努力を続けてほしい」と卒業生を激励しました。

出席した卒業生のひとりは、「卒業式にファーストレディーが来てくれたと言える人は、世界中でも一部と思う」と話し、感激した様子でした。
(2023年5月21日放送)

#G7広島サミット #山口県 #ジル・バイデン大統領夫人 #日テレ #ニュース

📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1

◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

27 Comments

  1. 米兵が日本人の車を盗んでトンズラしている件について何かしろよ

  2. 日本は米国債券を150兆円以上保有してますから😢アメリカは銀行破綻が始まってるからどうなることやら😱

  3. 極東最大の配備機数とか言われてるだけあって、家族も多いな!

  4. ペリーハイスクール。。。やばいね まじで属国 ゾワゾワする 主権なし 治外法権ありまくりでアメ公にデカイ顔される

  5. 大統領夫人が公教育の先生というのは、心強いタッグ(連携関係)ですね。 文明の発展において

    建設や軍事といった技術的政策(富の生産・安全)、産業振興や社会保障といった経済・社会政策

    (富の分配・投資)に続き、教育や保健という人的資源政策(人の向上・支援)、政策の国際化や

    民主化などの行政管理政策(人の活用・参画)が重要になる、時代を映す情景だと思いました。

  6. I’m from Iwakuni, and now in Maryland. I’m so glad to hear this news. Congratulations 🎉
    岩国出身です。うれしいです。おめでとう!

  7. 国家や世界への責任を子どもであっても自覚している米国社会には、見習うことがあるかと思います。
    バイデン夫人の力に満ちた聡明さに、尊敬を覚えます。しかし
    若さや、自分たちの後に続く命を慈しみ、保護する優しさを持つ日本は、別の良さを持っているのかもしれません。
    日本人は、「その時」自分たちの責務に従う事が覚悟できる民族なのではないでしょうか?

  8. 最後のコメント残した女の子はいかにも首席卒業の生徒って顔してるな

  9. 基地をこんだけ置かせてやってるんだから守ってもらわないと困りますぞ

  10. 「親が日本に転勤になった」ってだけで、故郷から遥か離れた土地で学校生活を送ことになったこの子達も大変だよな。
    自分も転勤族の家で育ったから気持ちは分かる。

  11. これはいいことだと思うけど、メディアのアメリカに対しての切り抜きは行き過ぎたものがある。
    まじで日本人ってアメリカに幻想抱いてるやつ多いよな。
    とりあえず俺等の税金垂れ流しにするな。WGIPから抜け出せ

  12. 岸田、政治家辞めることが世界への貢献

  13. 日本国内だけで米軍基地が130ヶ所もあるって冷静に考えてやばすぎる笑
    実質的に日本を護ってんのは米軍様やわ

  14. 在日米軍基地が嫌な奴 iPhone使うな パソコン使うな マクドナルド使うな スタバ使うな インターネット使うな Youtube使うな Amazon使うな ツイッターとインスタグラム使うな ディズニーランド行くな 飛行機使うな というか電気使うな 全部アメリカの発明だから

  15. 私たち広島市民に賠償もしない悪魔たちだな。