お知らせ
メンバーシップを始めました。
https://www.youtube.com/channel/UCwNxufgy9QYZd0agIBLblDA/join
広告非表示です。
今後とも応援をよろしくお願いいたします。

対局前DATA

藤井聡太竜王・名人  今年度成績 21勝5敗(0.808)
通算成績  339勝68敗(0.833)

永瀬拓矢王座 今年度成績 12勝8敗(0.600)
通算成績  478勝206敗(0.699)

対戦成績 藤井聡太竜王・名人12勝 永瀬拓矢王座6勝

2023年9月27日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第71期王座戦五番勝負 第3局
▲藤井聡太竜王・名人△永瀬拓矢王座
藤井聡太竜王・名人が勝ち八冠全冠制覇まであと1勝としました。
(持ち時間:5時間)
(消費時間:▲300△300)

9/27の対局予定と結果
第82期順位戦A級4回戦
▲渡辺 明九段(1勝2敗)△佐藤天彦九段(1勝2敗)
メンバーシップ限定
▲藤井聡太竜王△山根ことみ女流二段 第1期新銀河戦2回戦 第3局
▲森本才跳四段△福崎文吾九段 伊藤園お~いお茶杯第65期王位戦予選
などが行われる予定です。
結果
大山名人杯第31期倉敷藤花戦 挑戦者決定戦
[終局]▲加藤結李愛女流初段△西山朋佳女流三冠(勝)
第9期叡王戦段位別予選八段戦
[終局]▲斎藤慎太郎八段△松尾 歩八段(勝)
[終局]▲阿久津主税八段△松尾 歩八段(勝)
ヒューリック杯第95期棋聖戦一次予選
[終局](勝)▲井田明宏四段△服部慎一郎六段
[終局](勝)▲石川優太五段△井田明宏四段
大成建設杯第6期清麗戦予選
[終局](勝)▲砂原 奏女流2級△梅津美琴女流2級

藤井聡太竜王・名人(七冠)の対局予定
9月27日 永瀬拓矢王座 第71期王座戦五番勝負 第3局
10月6-7日 伊藤 匠七段 第36期竜王戦七番勝負 第1局
10月11日 永瀬拓矢王座 第71期王座戦五番勝負 第4局
10月17-18日 伊藤 匠七段 第36期竜王戦七番勝負 第2局
10月21日 永瀬拓矢王座 第44回将棋日本シリーズJTプロ公式戦
10月25-26日 伊藤 匠七段 第36期竜王戦七番勝負 第3局
10月30日 永瀬拓矢王座 第71期王座戦五番勝負 第5局
11月10-11日 伊藤 匠七段 第36期竜王戦七番勝負 第4局
11月27-28日 伊藤 匠七段 第36期竜王戦七番勝負 第5局
12月6-7日 伊藤 匠七段 第36期竜王戦七番勝負 第6局
12月13-14日 伊藤 匠七段 第36期竜王戦七番勝負 第7局

CPU:Ryzen Threadripper 3990X
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24
「あみたろの声素材工房」の声素材を使用しました。
https://www14.big.or.jp/~amiami/happy/

26 Comments

  1. 対局前DATA

    藤井聡太竜王・名人  今年度成績 21勝5敗(0.808)

    通算成績  339勝68敗(0.833)

    永瀬拓矢王座 今年度成績 12勝8敗(0.600)

    通算成績  478勝206敗(0.699)

    対戦成績 藤井聡太竜王・名人12勝 永瀬拓矢王座6勝

  2. 急転直下というか、これは永瀬王座は悔しすぎるね。完全に3一歩までは上をいってた故に。

    次の対局も楽しみ。

  3. 圧倒的不利な状況から大逆転とはやっぱり最後まで分からないですね。
    これで藤井七冠が完全に優位に立ちましたね。なんせタイトル戦で2連敗したことが1度もないですから。

  4. 興奮しすぎて何か出てしまった。
    その位の衝撃

  5. 藤井聡太竜王名人(七冠)の今年度の成績(2023年度)
    22勝5敗(0.815)

    前期
    04/05·06 第81期名人戦七番勝負第1局 渡辺明名人◯
    04/11 第8期叡王戦五番勝負第1局☆ 菅井竜也八段◯
    04/23 第8期叡王戦五番勝負第2局☆ 菅井竜也八段●
    04/27·28 第81期名人戦七番勝負第2局 渡辺明名人◯
    05/06 第8期叡王戦五番勝負第3局☆ 菅井竜也八段◯
    05/10 第71期王座戦本戦1回戦 中川大輔八段◯
    05/13·14 第81期名人戦七番勝負第3局 渡辺明名人●
    05/21·22 第81期名人戦七番勝負第4局 渡辺明名人◯
    05/28 第8期叡王戦五番勝負第4局☆ 菅井竜也八段◯
    05/31·06/01 第81期名人戦七番勝負第5局 渡辺明名人◯
    06/05 第94期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第1局☆ 佐々木大地七段◯
    06/20 第71期王座戦本戦2回戦 村田顕弘六段◯
    06/23 第94期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第2局☆ 佐々木大地七段●
    06/28 第71期王座戦本戦準決勝 羽生善治九段◯
    07/03 第94期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第3局☆ 佐々木大地七段◯
    07/07·08 第64期伊藤園お~いお茶杯王位戦七番勝負第1局☆ 佐々木大地七段◯
    07/13·14 第64期伊藤園お~いお茶杯王位戦七番勝負第2局☆ 佐々木大地七段◯
    07/18 第94期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第4局☆ 佐々木大地七段◯
    07/25·26 第64期伊藤園お~いお茶杯王位戦七番勝負第3局☆ 佐々木大地七段◯
    08/04 第71期王座戦挑戦者決定戦 豊島将之九段○
    08/15·16 第64期伊藤園お~いお茶杯王位戦七番勝負第4局☆ 佐々木大地七段●
    08/22·23 第64期伊藤園お~いお茶杯王位戦七番勝負第5局☆ 佐々木大地七段○
    08/31 第71期王座戦五番勝負第1局 永瀬拓矢王座●
    09/03(収録日7月か8月) 第73回NHK杯テレビ将棋T2回戦 出口若武六段○
    09/09 第44回将棋日本シリーズJT杯2回戦 菅井竜也八段○
    09/12 第71期王座戦五番勝負第2局 永瀬拓矢王座○
    09/27 第71期王座戦五番勝負第3局 永瀬拓矢王座○

    後期
    10/06·07 第36期竜王戦七番勝負第1局☆ 伊藤匠七段
    10/11 第71期王座戦五番勝負第4局 永瀬拓矢王座※
    10/17·18 第36期竜王戦七番勝負第2局☆ 伊藤匠七段
    10/21 第44回将棋日本シリーズJT杯準決勝 永瀬拓矢王座
    10/25·26 第36期竜王戦七番勝負第3局☆ 伊藤匠七段
    10/30 第71期王座戦五番勝負第5局 永瀬拓矢王座※
    11/02(収録日未定) 第31期銀河戦本戦Hブロック·11回戦 羽生善治九段対野月浩貴八段戦勝者
    11/10·11 第36期竜王戦七番勝負第4局☆ 伊藤匠七段
    11/27·28 第36期竜王戦七番勝負第5局☆ 伊藤匠七段※
    12/06·07 第36期竜王戦七番勝負第6局☆ 伊藤匠七段※
    12/13·14 第36期竜王戦七番勝負第7局☆ 伊藤匠七段※

    対局日未定(テレビ放映含む)
    第49期棋王戦コナミグループ杯五番勝負☆
    第73期ALSOK杯王将戦七番勝負☆
    第73回NHK杯テレビ将棋T3回戦 久保利明九段
    第17回朝日杯将棋オープン戦1回戦

    ※=対局行われない場合あり

  6. 4一飛が槍玉にあがってますが,まだこれは五分に戻った手。次の5四歩が致命的でした。
    私のような素人がよくやらかしてしまう連続悪手,それを永瀬王座にさせてしまうのですから恐ろしいです。
    永瀬王座は藤井竜王·名人の強さを知る一番の相手ですが,今回はそれゆえ逆に見えない影におびえてしまった,という感を受けます。

  7. 1分将棋に突入するタイミングが終盤の一番大事なところだったのが、ツキに見放された感ありますよね…

    局面は勝ちだっただけに、永瀬さんにとっては痛い敗戦になりました…

  8. 真っ先に考えつく31歩が読みきれなくて、しかも負けそうな変化って思ったら、仕方ないわな…
    1分将棋は怖い

  9. 永瀬王座がああいう感じで投了するのってちょっと記憶にないかも。

  10. 途中負けたと思い、見るのを辞め、諦めてお酒を飲みガッカリしながら後で気になり見たら、嬉しさ込み上げ、言葉にならず、ただ1言、凄過ぎ😅

  11. 藤井さんはどうすれば詰むかを考えることもだが、どうすれば相手を難しくするかというキャラにはない心理攻撃が上手い

  12. 評価値だけ見れば永瀬王座の受け間違いによる大逆転ってことになるんだけど、あの場面の最善手である金底の歩は一目自然であっても、嫌な筋がいくつかあったようです。永瀬王座も実力者でよく手が見える分、間違えてしまった感じがします。

    一分将棋とは言え、受けの達人である永瀬王座を惑わし間違わせ、一瞬のチャンスを逃さずに勝ち切る。
    藤井竜王名人、誠に恐るべし。

  13. 4:05 ▲6五角の両取りを見落としていたのは、もちろんですが
    その直後の角からガードするために永瀬王座がうった「△5四歩」と、AI候補手の「△4三歩」(王手はさんで)
    なにがそんなにちがうのか??

    とおもったら4:43 の4筋のタテ攻めを前もってガードして、1手得しておく意味があったのですね
    本当に将棋は【未来の分岐点】を読むゲームですね

  14. 今回の本譜と最善候補

    66手目 41飛:31歩
    68手目 54歩:77桂

    永瀬先生はこの2つの悪手が響いたな…。

  15. 今回の本譜と最善候補

    55手目 36飛:同じ(次善、33桂成)

  16. ここまできっこうしてますと性格の差かなと思います。持って生まれた資質と言うか何と言うか

Exit mobile version