※久保が真ん中っぽいですね
★サッカー勝敗予想で稼ぐならBeeBet(プレミアリーグ,ブンデス,ラリーガ,Jリーグetc)
https://beebet.com/ja/home?bTag=-61MvkRajZPUVDSeuKvE-2Nd7ZgqdRLk&aff=2784
プロモーションコード【10SPORTS】を入力して登録すれば1000円分貰える

★プレミアリーグ見るならU-NEXT+SPOTV!(31日間無料)
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100l8fi00n07r&url=https%3A%2F%2Fwww.video.unext.jp%2Flp%2Fspotv_now

#田中碧
#三笘薫
#サッカー日本代表
#トルコ代表
#ドイツ代表
#久保建英
#遠藤航
#浅野拓磨
#W杯
#リュディガー
#板倉滉
#菅原由勢
#ブライトン
#リヴァプール
#プレミアリーグ
#森保japan
#森保一
#ワールドカップ
#mitoma
#サッカー
#2ch
#5ch
#なんJ
#2chまとめ
#ゆっくり

引用スレ:h ttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/football/1694570954/
引用ツイート:h ttps://twitter.com/Reedusss0/status/1701594286419272104

39 Comments

  1. 最近田中碧が柴崎とダブってきたんだよなぁ…
    とりあえずクラブで一から鍛え直そう😮

  2. ネット民からの人気はある意味三笘以上だよな
    みんな田中の話しかしてないし

  3. 浅野は大事なところで決めてるからって擁護されるのに同じく大事な場面で決めてるワオは擁護されないの可哀想

  4. このkopよく流れてくるけど嫌いだわ。インプレッション稼ぎか知らんけど面白くない発言でよく荒れてる。リヴァプール決まったときも遠藤のことも散々言ってたし。

  5. 森保監督は選手に試練与えるのが上手いよね。
    以前は、柴崎を起用して失点につながるポカをやらかして以降召集外。今はアオがその位置にいて、決定的なミスをするまでは出場させるんだろうね。

    そんなに急を要してボランチが必要なわけではないから、アオが成長するか使い物にならなくなるか判断をするためのトルコ戦でのキャプテン起用だと考えれば腑に落ちる。

    順当にいけば柴崎ルートだろうなぁと期待しないで見ておけば、日本代表の試合見るのも苦ではない。
    三笘、伊東、久保の邪魔をしないように静かに成長して欲しいものです。

  6. 正味、トルコ戦が酷すぎたな
    ありゃ、ダメよ

  7. 三笘のご機嫌取りのために呼ばれてる

  8. 三笘の友達で移動距離少ないドイツにいたから説がちでおもろいな

  9. みんなの手のひら返しが楽しみで仕方ないなぁ

  10. 明確な持ち味(武器)を持ってる選手が日本代表に増えてきたから、それを持ってない選手は優先度は下がりがちよな。特に中盤より前は。

  11. 代表公式のチャンネルで冨安とブライトンのDFについて話す枠だろ

  12. トルコ戦に関しての個人的感想は、格下相手とは言え日本代表のBチームはよくやった。3-0までは。しかし課題はその先。1点返されたところまでは許容範囲としましょう。しかしながら3-2とされたのはいただけない。それにより純也を投入して追加点を奪わなければならなかったし、遠藤・冨安を入れて守備を強化しなければならなかった。

    だから全体的な目線でいうのであれば、なぜ4点目が取れずに相手に2点目の失点を許したのかというところが一番重要な論点、できる限りAチーム選手を休ませるためには、Bチームは2点目を取られてはいけなかった。追加点が奪えずとも失点を抑える方が優先だったのに、それができなかった要因は何なのか?

    そこを突き詰めて対策しないと日本の総合力は上がらない。その要因は何?誰かひとりの選手だけが悪かったから?確かに細かい改善点はあるでしょうが、私が見る限りではそれはスタミナ不足が原因。寄せ集めで連携が取れなかったからというのは言い訳。それならば3-0とリードもできてなかったはず。

    AチームとBチームの違いは、もちろん全員とは言わないが技術の優劣ではなく90分間フルにパフォーマンスを出せるかどうかというスタミナや精神力が違うというのが結論。もしもこれがAチームであれば3-1から3-2にされることはなかったと断言。それだけ試合に勝つためにはどこが重要かというポイントがわかっているし、精神力・スタミナ・サッカーIQがある。

    もちろん個人的に活躍するのは重要ですし、そこをあれこれ指摘しあうのもいいですが、こういう点を話すコメントが皆無なのは残念。アジアカップで安定した力を発揮するためにも、Bチームの拡充は必須。昔と違い現在はプレミアという世界最高峰のリーグで活躍する富安・三笘・遠藤というお手本がいる。彼らでさえ日々トレーニングし食事制限し、自分の試合での運動量・スタッツを精査し今後を見据えて努力している。

    技術は対等でも体格・フィジカルに劣る日本選手は、スピードと90分間走り切るスタミナで対抗するしかない。それがなければトルコ後半戦のように相手に詰め寄られてしまう。

    ちょっと前のスター選手は、酒飲んで宴会して女遊びもしてという選手が多かったが、本当に切磋琢磨しているプレミヤの選手たちは違う。それでは生き残れないからだ。彼らを見習って90分間パフォーマンスを出しきって頑張るにはどうすればいいかを考えて総合力を上げて欲しい。

    Bチームの選手たちがAチーム入りするためには、今回のトルコ戦のようなチャンスを与ええられた試合でAチーム選手の助っ人なしで勝ち切ることが必要。

    3-2とされた時点でやはりBチームはこの程度かと思われたに違いない。Bチーム全員で真摯にこの課題に取り組み、打開することこそがレギュラーへの道となる

  13. 田中も南野みたいに環境変われば盛り返すと思う。ここまで酷い選手じゃなかったと思うんだけどなぁ

  14. アオは長谷部路線を目指すと道が開けていけるんじゃなかろうか。
    若かりし頃は攻撃に特長を持った中盤、そこからボランチ、アンカーとポジションを下げ、ゆくゆくは最後尾からディフェンスを操縦するリベロへ。
    ワタルも守田も30を超えていく中で、まずは本格的にアンカーにチャレンジしてもいい時期のような気がします。
    ぐちゃぐちゃっとしたフィフティーフィフティーのボールを高確率で奪う能力は目を見張るものがあるので、意外とハマると思います。

  15. 広島枠 アッサーノ 大迫敬

    友達枠 田中

    常に3枠あるとかオーバーエイジ枠かな?