福島第一原発の処理水が放出されたことを受け初めて行われる、周辺海域に生息する魚のトリチウム濃度の検査結果が、26日午後4時ごろ公表される予定です。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/economy/a4972dc07e354fd58fb77f17a957ecda

福島第一原発のALPS処理水放出によって、周辺の海産物への風評被害を防ぐことを目的に、水産庁では放出から1か月程度、原則として毎日、魚のトリチウム濃度を分析する予定です。

放出後初めての検査となるのは、放出場所から、およそ5キロの海域で25日朝に採取された、全長50センチほどのヒラメとホウボウ各1匹です。検査する魚の種類は特に定めておらず、その日に取れた魚を検査しますが、福島沖ではヒラメが名物とされていることから、網にヒラメがかかった場合には、優先的に検査をするとしています。

検査結果は26日午後4時ごろ、水産庁のホームページ上で発表される予定です。
(2023年8月25日放送)

📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1

◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

#福島第一原発 #処理水 #トリチウム #日テレ #ニュース

38 Comments

  1. くだらん検査して魚を無駄にするなら俺に食わせろ!

  2. 残念だけど、いくら安全と報道しても福島県産の魚はもう喰えない。私の中で、福島県産のお魚は
    ・買わない。
    ・釣らない。
    ・食べない。
    の三原則が出来ました😂

  3. トリチウムの解説を行え。

    自然界では、約7京ベクレル/年のトリチウムが生成されており、自然界に存在するトリチウムは、約100~130京ベクレル。1945年~1963年には、米国、英国、フランス、ソ連、中国等が実施した核実験でトリチウムが放出された。国内外の原子力発電所や再処理施設でも、核分裂等を通じてトリチウムが生成されており、福島第1原発が放出するトリチウムの濃度は、WHOの飲料水基準の7分の1に希釈され、今年度放出する総量は年間22兆ベクレル未満で、中国・秦山第3原発の約143兆ベクレル(2020年)、韓国・月城原発の約71兆ベクレル(2021年)と比べると極めて少ない。

  4. 很多人觉得只要检测的结果正常就没有问题
    我举个例子
    我在泳池里尿尿,我尿一泡,这个泳池里的水各项指标也是正常的。
    那代表着我可以在泳池里尿尿吗?

  5. 韓国を含めた第三者機関を設置して、トリチウム検査だけでなくその他、放射線(セシウムとストロンチウム)の数値も公表するべきだと思う。

  6. 個人的に人のことが言えない中国や韓国に配慮せずにそのままでいいのでは?
    まず、自分の国の排出量を見てから人に言えよw

  7. 他国は普通に買ってくれるんだから、騒いでる中国に輸出しなけりゃ良いだけの話。

  8. 風評被害に流されてはいけない。
    これはマスメディアの罠です。
    日本人は空気に流されやすいから。
    日本人皆で福島の魚を食べましょう!中国とかどうでもいいっす!
    岸田毎日食えよ!

  9. トリチウム以外の物質をちゃんと公表してくれ

  10. どうせ発表したところで信じてもらえないのだから
    やる意味がない。マスコミを総出で風評被害を助長する手助けをしているだろこれ

  11. 福島近海の魚を一生食べ続けてもバナナ一口分のトリチウム摂取量と同程度だってねw

  12. 毎日測定でなく、あなた達が毎日その魚を食べること、それが一番よい。

  13. 今からでも遅くない、原発核汚染水の海洋投棄をやめろ!
    日本は全世界の国から憎まれてるぞ・・

  14. 中国人に日本の水資源ある土地売るのやめましょう。
    きっと怖がってる。

  15. 検査も大事だけど、命は大事に美味しく頂いてるのかな?
    ヒラメだけではなく中層の魚もしっかり調べて欲しいですね。あと
    1カ月は短い、流し続けるなら流してる間ずっと検査すべき。

  16. たのむからトリチウム以外を調べてくれw
    無意味な日本的なパフォーマンスはうんざりw
    一日で生体濃縮されるわけがないし、しかも調べてるのはトリチウムのみ
    こんなん日本人は騙せても外国人は失笑でしかないだろ

  17. 外国の検査官が常駐出来る検査施設を作ってはどうか?
    どんな説明より実際に自分達で検査した結果しか信用しないだろう。
    世界最高峰の情報の透明性を日本は世界に示すべきだよ。

  18. えっ👀⁉️トリチウムだけ?他の62種 除去しきれてるかどうかも調べろや💢 調べる組織は、大学 研究所 政府や東電の息がかかってない科学者の皆さんもやって下さい 研究や調査は、色々な人達で行った方が精度が上がると思いますから😊

  19. 怒ってる人ばっかりだけど
    放出の代替案あるんかな?
    極論日本が処理水タンクで埋まるんだが

  20. 日本は中国から黄砂やPM2.5&韓国のプラごみ被害を受けている国である。
    ならば尖閣諸島あたりの「中国・韓国」へ流れていく海流に投棄すればいい。
    と考えるのはハムラビ法典に則ってる? 仏教なら因果応報?

  21. トリチウム濃度ではなく、他の放射性元素濃度も公表してください。

  22. 「トリチウム」ばかりが報道されますが、アルプス処理水には、「トリチウム」の他に「セシウム134と137」「ストロンチウム90」等の放射性物質が含まれています。国の説明では、海水で薄めたから大丈夫いうことですが、長期間(30年?)海に流し続ければ、これらの放射性物質をプランクトンが吸収し、それを魚が食べ、世界中の人々の体に影響を与える可能性があることは否定できません。尚、「セシウム137」と「ストロンチウム90」の半減期は約30年です。微量とはいえ「セシウム134と137」と「ストロンチウム90」を意図的に海に放出した国はありません。