元動画 https://x.com/FabrizioRomano/status/1709261938348171301?s=20 #サッカー #プレミアリーグ #リヴァプール #リバプール #トッテナム #スパーズ #2ch #5ch #なんj #レオザ2ch5chアーセナルアーノルドアザールアセンシオアトレティコアルテタアルバレスイガンインイニエスタイブラヒモビッチインテルインテルマイアミウーデゴールヴィニシウスエンバペカイセドグリーリッシュクリロナクロップケインサッカーしゃかジンチェンコスパーズセルティックソシエダタキダビドシルバチェルシーちゃぴチャンピオンズリーグデクランライスデゼルビトッテナムなんJニューカッスルネイマールハーランドバイエルンハヴァーツパリサンジェルマンバルセロナブライトンプレチャンベンゼマポステコグルーマクアリスターマグワイアまとめマンチェスターシティマンチェスターユナイテッドミランムドリクモウリーニョモナコモラタユヴェントスラッシュフォードランパートリヴァプールリバプールルカクレアルレアルマドリードローマロナウド三笘三笘薫中村航輔久保久保建英令和チャンネル冨安冨安健洋南野タキ南野拓実古橋亨梧日本代表本間至恩森保森保監督海外海外サッカー鎌田大地 25 Comments カピばら🚔🚨 2年 ago 🌾 ウーデゴール 2年 ago とりあえずスパーズに対して買収とか言ってた馬鹿は謝ろうな。 カモネギ 2年 ago ただの馬鹿 もぐら 2年 ago 重大なアクシデントが起こった場合試合を止めるそんな当たり前の事が出来ないルールならルールが間違ってるよ試合後どちらにせよ問題にはなるけどより重いのは得点が無効になったケースの方なんだから 191 x 2年 ago 半自動のほうが良くね? ガタラサライ 2年 ago 無能すぎるだろww 藤野綾人 2年 ago 主審と副審とVAR(紫)が最初っからノーゴルにしようとしてんかな。水色と黒の介入を敢えて阻止してる風に感じる。 鯛龍古院 2年 ago 今後を考えると「オフサイド、オンサイド」も変えた方が良いね。これレベルが起きるなら「オン、オフ」の両方とも『O』始まりで聞き違い発生が出るでしょ。無線でやり取りするなら、インかアウト、もしくはフォネティックコードみたいに正確に、確実に伝えるようにしないと絶対また起きる。 怪盗下水火畜4869号 2年 ago ゴール連呼するだけで終わるのにな辛 Aoba .y 2年 ago 音声でやってるからダメなんじゃね。文字とか色とかで主審に表示すればええやん。 ウィリアム王国 2年 ago これ俺達炎上しまくるだろうなあと思いながらずっと仕事し続けなきゃいけないんだなw Kaz 2年 ago 試合再開したとしても介入して得点を認めるだけで良いじゃん イワシイワシ 2年 ago 野球みたいに1回審判グラウンドから出たら良いのに い 2年 ago こいつらコミュ障かよ😊 えいごりあん 2年 ago 試合中、なんなら直後に間違いに気付いてるのに判定変えれないルールがおかしい。トッテナム側も映像見せてアナウンスすれば納得する話やろうに。試合後に「ミスには気付いてだけど試合始まってたので止めれませんでした」は鬼畜すぎるやろ。 あか 2年 ago 今のやり方だと急いで始めないといけないからミスは仕方がない tot 2年 ago もうパフォーマンスに取り込めよ。電光掲示板に作業中の画面写し込んで、オンサイドだったらパチスロの当たり画面みたいなド派手な演出で表示しろよ。そっちの方が観客も楽しいだろ。 らむね 2年 ago まじでこれで今後勝ち点も順位もこれのせいで変わったら最悪すぎるから勝ち点3ください ふかしそうた 2年 ago 最初の判定が間違ってたら「チェックコンプリート」最初の判定が合ってたら「チェックオーバー」になるんだっけ?この言葉自体に紛らわしさがあるのは事実だよね。特にサッカーのジャッジなんて、現場だとどれだけ早く結論を出せるかが求められてるし、混乱を招く表現は避けた方が良いと思う。今後は最終的にどういう判定になるのかはっきりと主審に伝達しましょうというルールになりそう。 ハッスル松木 2年 ago この試合に賭けてたやつはブチギレやろなぁ Sakamoto 2年 ago VARはOliが何かわかってない?? コーン 2年 ago もうVARの人達が会場へのアナウンスでデカデカとオンサイドかオフサイドかはっきり言おう。 takuman 2年 ago そもそもライン引いた映像を必ずスタジアムに流して、主審が確認、判定すればいい。そうすれば観客が第三者として監視してる形になる。なぜ無線通信の密室で判定させるのか… ぽこ珍侍 2年 ago リスタートしてもゴールだったってすぐ分かったなら、その時にやっぱゴールですって言えば良くない?なんで試合後に謝るかね Chap 2年 ago やはりVARの決定に対するVARの導入は必要。
もぐら 2年 ago 重大なアクシデントが起こった場合試合を止めるそんな当たり前の事が出来ないルールならルールが間違ってるよ試合後どちらにせよ問題にはなるけどより重いのは得点が無効になったケースの方なんだから
鯛龍古院 2年 ago 今後を考えると「オフサイド、オンサイド」も変えた方が良いね。これレベルが起きるなら「オン、オフ」の両方とも『O』始まりで聞き違い発生が出るでしょ。無線でやり取りするなら、インかアウト、もしくはフォネティックコードみたいに正確に、確実に伝えるようにしないと絶対また起きる。
えいごりあん 2年 ago 試合中、なんなら直後に間違いに気付いてるのに判定変えれないルールがおかしい。トッテナム側も映像見せてアナウンスすれば納得する話やろうに。試合後に「ミスには気付いてだけど試合始まってたので止めれませんでした」は鬼畜すぎるやろ。
ふかしそうた 2年 ago 最初の判定が間違ってたら「チェックコンプリート」最初の判定が合ってたら「チェックオーバー」になるんだっけ?この言葉自体に紛らわしさがあるのは事実だよね。特にサッカーのジャッジなんて、現場だとどれだけ早く結論を出せるかが求められてるし、混乱を招く表現は避けた方が良いと思う。今後は最終的にどういう判定になるのかはっきりと主審に伝達しましょうというルールになりそう。
25 Comments
🌾
とりあえずスパーズに対して買収とか言ってた馬鹿は謝ろうな。
ただの馬鹿
重大なアクシデントが起こった場合試合を止める
そんな当たり前の事が出来ないルールならルールが間違ってるよ
試合後どちらにせよ問題にはなるけどより重いのは得点が無効になったケースの方なんだから
半自動のほうが良くね?
無能すぎるだろww
主審と副審とVAR(紫)が最初っからノーゴルにしようとしてんかな。水色と黒の介入を敢えて阻止してる風に感じる。
今後を考えると「オフサイド、オンサイド」も変えた方が良いね。これレベルが起きるなら「オン、オフ」の両方とも『O』始まりで聞き違い発生が出るでしょ。
無線でやり取りするなら、インかアウト、もしくはフォネティックコードみたいに正確に、確実に伝えるようにしないと絶対また起きる。
ゴール連呼するだけで終わるのにな
辛
音声でやってるからダメなんじゃね。文字とか色とかで主審に表示すればええやん。
これ俺達炎上しまくるだろうなあと思いながらずっと仕事し続けなきゃいけないんだなw
試合再開したとしても介入して得点を認めるだけで良いじゃん
野球みたいに1回審判グラウンドから出たら良いのに
こいつらコミュ障かよ😊
試合中、なんなら直後に間違いに気付いてるのに判定変えれないルールがおかしい。
トッテナム側も映像見せてアナウンスすれば納得する話やろうに。
試合後に「ミスには気付いてだけど試合始まってたので止めれませんでした」は鬼畜すぎるやろ。
今のやり方だと急いで始めないといけないからミスは仕方がない
もうパフォーマンスに取り込めよ。電光掲示板に作業中の画面写し込んで、オンサイドだったらパチスロの当たり画面みたいなド派手な演出で表示しろよ。そっちの方が観客も楽しいだろ。
まじでこれで今後勝ち点も順位もこれのせいで変わったら最悪すぎるから勝ち点3ください
最初の判定が間違ってたら「チェックコンプリート」
最初の判定が合ってたら「チェックオーバー」になるんだっけ?
この言葉自体に紛らわしさがあるのは事実だよね。特にサッカーのジャッジなんて、現場だとどれだけ早く結論を出せるかが求められてるし、混乱を招く表現は避けた方が良いと思う。
今後は最終的にどういう判定になるのかはっきりと主審に伝達しましょうというルールになりそう。
この試合に賭けてたやつはブチギレやろなぁ
VARはOliが何かわかってない??
もうVARの人達が会場へのアナウンスでデカデカとオンサイドかオフサイドかはっきり言おう。
そもそもライン引いた映像を必ずスタジアムに流して、主審が確認、判定すればいい。そうすれば観客が第三者として監視してる形になる。なぜ無線通信の密室で判定させるのか…
リスタートしてもゴールだったってすぐ分かったなら、その時にやっぱゴールですって言えば良くない?なんで試合後に謝るかね
やはりVARの決定に対するVARの導入は必要。