00:00 ダイジェスト
01:27 2回見た感想
08:34 和解劇場

元動画はコチラ

興味のある方は是非フルバージョンでご覧くださいませ。
更に興味のある方は有料コンテンツに入会されることもおすすめ致します。

★チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCGqAwDaTHgvVPjpJSUsUgeQ
※動画内容については当チャンネル運営者の自己責任のもとアップロードしております。

【主な出演者】
山田玲司(漫画家・本質翻訳家・恋愛コンサルタント・文筆家・インタビュアー)
奥野晴信(湘南のゴーストライター・MC/通称おっくん) 
久世孝臣(詩人・演出家・創作集団ナズ・ラヴィ・エ主催/おっくんの同級生) 
しみちゃん(美容師/ヤンサンとコメントを繋ぐ虹の架け橋)

【山田玲司のヤングサンデー】
https://www.youtube.com/@young_sunday/featured
★各チャンネルの案内はコチラから
https://yamada-reiji.com/archives/3032

#山田玲司  #ヤングサンデー #切り抜き #君たちはどう生きるか

18 Comments

  1. なんで山田玲司の周りは見たことも、聞いたこともない取りまきが常にいるんだ?追従笑いの輩とイエスマンばっかやな。パヤオの映画を考察すんなって、野暮やな。感じるの。パヤオワールドを浴びるんだって。

  2. 今回なぜ賛否両論分かれたのか

    作中のインコは大衆の象徴であり宮崎は大衆を見限ったのでその大衆のマインドに近い人は見捨てられたに近い感覚を覚えて嫌悪感を感じたんだろう

  3. 観ている時はよくわかんなかったけど、終わった後は良く解ったような気がしたね。高畑勲のくびきを離れた、本当の駿の私小説映画だったよね・・・。

  4. 人間だから言語化しなきゃどうにもならないのはわかるけど、この作品に関しては「考察してそれを発信する」なんてこと自体が無意味だと個人的には思うよ。
    感じ方は人それぞれであり、僕の感想は僕だけのモノ。山田さんによる浸食は許さない。
    君たちはどう生きるかというアニメーション映画はとてつもない大傑作です。だからこそ、他人の解説は1ミクロンも必要無い。以上。

  5. ナウシカが生き返るシーンで客は涙するが、監督はやりたくなかった。
    主題歌も客にはウケてるが、監督は大嫌いだった。
    駿と客のすれ違いは昔から常に存在したんだよね。

  6. 個人的には印象的な夢を観たような感覚になった。夢だから、いろいろ脈絡がないし、いちいち名前を気にすることがない。

    だから「意味」や「エンターテイメント」を重んじる方々には不評なのかもしれない。

  7. 君たちは「内なる世界に 引きこもって生きるな」というメッセージ映画でしょ。

    内なる世界に逃げ込まずに現実世界(外の世界)の不条理さと向き合って生きていきなさいと。

    そう内なる世界(アニメ)で外の世界と繋がった宮崎駿が言っている。

  8. ジブリ映画でここまで入り込めた作品は初めてです!高齢でここまでやる!それだけでも感服。年を言い訳にしないで本気でやれば出来るんだと世の高齢の人にも伝えてくれてる気がした。人生の最後に何を残せるか、生きてるうちに自分と向き合った宮崎さんに感動しました🥹

  9. 君たちはどう生きるかではなく、君たちはどう生きてきたか?俺はこう生きた!って作品だから、子供が見るには若すぎる作品だね。何も考えずに見たほうが面白い。テーマなんてない…て言うよりはテーマなんて伝わんなくていいって作ってるから高尚な人が見る映画でもない。暇なやつが暇だなと思いながら見る映画としか俺は言えないwww

  10. 特に「ジブリ好き・駿好き」では無いので(「海がきこえる」が一番好き)なんと無しに観に行った。 
    自分は正直全然楽しめなかった。細かい事が気になり過ぎ、逐一疑問に思い引っかかってしまった。 多分わけわからなくても感覚的に好きな映画なら色々考察しようとも思えるがそんな気すらも起こらなかった。 観終わった後の感覚を今になって思うと、得体の知れない創作料理を食べさせられて胃もたれになったような感覚なのかも知れない。

    ただただ「自分には合わなかった」の一言かなぁ。

  11. 今回の作品において宮崎監督が「自分を許した」と、言うのであれば…
    宮崎監督は自分の中での自問自答の結果…
    色々とまずと思う事もあったんだが…
    自分としては、これが限界か?…自分の能力の全部を出し切ったと思える…
    これ以上無理をしたら?健康を害しただろう?
    まあ、こんな成果や結果でもでもできない事は出来たりはしない…」って思われたんじゃ無いですかね?