1967.08.25 訳詞:漣健児 編曲:林一 LP「The Best of Ryoko Moriyama」に収録 シングルジャケットはWebにあるものを使用しました。音源はCDです。 恋はみずいろ森山良子 29 Comments 野村直樹 4年 ago 美しく澄んだ歌声、懐かしい!ドラムワークが時代を感じさせます。この曲は青春時代の懐かしい思い出の一曲。遥か高校2年生の秋。想いを寄せた女生徒に告白さえ出来ない内気で繊細な青年。にもかかわらず、メンバーを募り文化祭でこの曲をトランペット演奏しました。言葉に出来ないもどかしい心を癒やす為。恋は遠い日の花火。🎇🎆🎺🎶💧 みら 4年 ago 恋は何色かな うきよていチャンネル😃🤗 4年 ago リアルタイム知りませんが良すぎます素晴らしすぎる 浦谷やすひろ 4年 ago いい.曲ですね。(^_^) 美帆 今田 4年 ago 落ち着く 美帆 今田 4年 ago 凄い 美帆 今田 4年 ago いいね 美帆 今田 4年 ago 日本語 美帆 今田 4年 ago 恋は水色 robloxgame!!!! 4年 ago 私の一番 robloxgame!!!! 4年 ago お気に入り robloxgame!!!! 4年 ago 落ち着くので robloxgame!!!! 4年 ago 私の曲 robloxgame!!!! 4年 ago comeと言う Licienne Andy 4年 ago 2歳~6歳までの間に住んでいた家で、テレビから流れてきたこの曲に釘付けになっていたのを覚えています。 あれから40~50年が経って、その間中、「この曲、なんていうタイトルなんだろう」と漠然と求め続けてきました。うろ覚えのメロディを口ずさんで人に聴いたりもしてたんですが残念ながら音痴なせいか「わからん……」と言われ続けて……。 だけど昨夜、ようやく判明しました。 らーらーららららーらーらららーららららーらー で検索したら、同じように質問している方がいて、それに対する解答を元に辿り着きました。 それだけでも感無量なのにこの森山良子さんの素晴らしい声……。 淡い蜂蜜のような。 しっとりと空気にとろけていくような。 そして狂おしいほどに懐かしさも感じる。 この曲を歌う他の方のもいくつか聴きましたが、森山さんの歌声ほどには私に刺さりませんでした。きっと幼い私はこの声と曲に同時に魅せらたんでしょうね。 竹下幸一 3年 ago アニー‼️🤩❣️ 宮原みよこ 3年 ago この方の歌は全部良いですね。 内田英治 3年 ago やっぱり天才でしょ。 Taro Chunen 3年 ago 小学校の掃除の時間に流れていました。 対馬清子 3年 ago 爽やか空もおひさまも青い海も見守っているのですね🌞💙🤍 賢治 蓼沼 3年 ago 透き通った声、心が洗われます。 srtjhsr zdfhk;gおあいdfはえ; 3年 ago 大好きな歌なので聴けてよかったです!ありがとうございます 井上眞弓 3年 ago 学生時代に大阪フィルハーモニーの先生に私は色で例えるなら、スカイブルーと言われた事がありました。(笑) の 3年 ago ○ねん振りにカラオケに行って「恋はみずいろ」歌ってきました。 賢治 蓼沼 3年 ago 澄みきったこえ 岩佐裕之 2年 ago 綺麗な声でいいなあ。 しらゆり💮 2年 ago 恋は水色 心が清らかな透明感いっぱいになります(^.^) 箱 2年 ago 何となく米津玄師さんのパプリカに似ていませんか? 浦谷やすひろ 2年 ago いうね❤😮( ^o^)
野村直樹 4年 ago 美しく澄んだ歌声、懐かしい!ドラムワークが時代を感じさせます。この曲は青春時代の懐かしい思い出の一曲。遥か高校2年生の秋。想いを寄せた女生徒に告白さえ出来ない内気で繊細な青年。にもかかわらず、メンバーを募り文化祭でこの曲をトランペット演奏しました。言葉に出来ないもどかしい心を癒やす為。恋は遠い日の花火。🎇🎆🎺🎶💧
Licienne Andy 4年 ago 2歳~6歳までの間に住んでいた家で、テレビから流れてきたこの曲に釘付けになっていたのを覚えています。 あれから40~50年が経って、その間中、「この曲、なんていうタイトルなんだろう」と漠然と求め続けてきました。うろ覚えのメロディを口ずさんで人に聴いたりもしてたんですが残念ながら音痴なせいか「わからん……」と言われ続けて……。 だけど昨夜、ようやく判明しました。 らーらーららららーらーらららーららららーらー で検索したら、同じように質問している方がいて、それに対する解答を元に辿り着きました。 それだけでも感無量なのにこの森山良子さんの素晴らしい声……。 淡い蜂蜜のような。 しっとりと空気にとろけていくような。 そして狂おしいほどに懐かしさも感じる。 この曲を歌う他の方のもいくつか聴きましたが、森山さんの歌声ほどには私に刺さりませんでした。きっと幼い私はこの声と曲に同時に魅せらたんでしょうね。
29 Comments
美しく澄んだ歌声、懐かしい!ドラムワークが時代を感じさせます。この曲は青春時代の懐かしい思い出の一曲。遥か高校2年生の秋。想いを寄せた女生徒に告白さえ出来ない内気で繊細な青年。にもかかわらず、メンバーを募り文化祭でこの曲をトランペット演奏しました。言葉に出来ないもどかしい心を癒やす為。恋は遠い日の花火。🎇🎆🎺🎶💧
恋は何色かな
リアルタイム知りませんが良すぎます素晴らしすぎる
いい.曲ですね。(^_^)
落ち着く
凄い
いいね
日本語
恋は水色
私の一番
お気に入り
落ち着くので
私の曲
comeと言う
2歳~6歳までの間に住んでいた家で、テレビから流れてきたこの曲に釘付けになっていたのを覚えています。
あれから40~50年が経って、その間中、「この曲、なんていうタイトルなんだろう」と漠然と求め続けてきました。うろ覚えのメロディを口ずさんで人に聴いたりもしてたんですが残念ながら音痴なせいか「わからん……」と言われ続けて……。
だけど昨夜、ようやく判明しました。
らーらーららららーらーらららーららららーらー
で検索したら、同じように質問している方がいて、それに対する解答を元に辿り着きました。
それだけでも感無量なのにこの森山良子さんの素晴らしい声……。
淡い蜂蜜のような。
しっとりと空気にとろけていくような。
そして狂おしいほどに懐かしさも感じる。
この曲を歌う他の方のもいくつか聴きましたが、森山さんの歌声ほどには私に刺さりませんでした。きっと幼い私はこの声と曲に同時に魅せらたんでしょうね。
アニー‼️🤩❣️
この方の歌は全部良いですね。
やっぱり天才でしょ。
小学校の掃除の時間に流れていました。
爽やか空もおひさまも青い海も見守っているのですね🌞💙🤍
透き通った声、心が洗われます。
大好きな歌なので聴けてよかったです!ありがとうございます
学生時代に大阪フィルハーモニーの先生に私は色で例えるなら、スカイブルーと言われた事がありました。(笑)
○ねん振りにカラオケに行って「恋はみずいろ」歌ってきました。
澄みきったこえ
綺麗な声でいいなあ。
恋は水色
心が清らかな透明感いっぱいになります(^.^)
何となく米津玄師さんのパプリカに似ていませんか?
いうね❤😮( ^o^)