27日、名古屋で行われた王座戦の第3局。藤井七冠本人も負けたと思ったというほどの窮地から大逆転勝利でした。激闘の会場となった名古屋のホテルでは、早くも“藤井効果”出ています。【2023.9.28 放送】
■CTV NEWS公式サイト https://www.ctv.co.jp/news/
■Twitter https://twitter.com/CHUKYOTV_NEWS
■TikTok https://www.tiktok.com/@ctv_news
■LINE NEWS https://line.me/R/ti/p/%40oa-ctvnews
■疑問・お悩みや調査依頼は「あなたの真ん中取材班」へ! https://www.ctv.co.jp/interview/
■写真や動画などの投稿は「キャッチ!投稿BOX」へ! https://www.ctv.co.jp/catch/tokobox.html
#ニュース #中京テレビ #CTV
44 Comments
ファンが喜んでる姿も良いですね〜おやつの話題も癒されます、八冠期待してます!
藤井八冠誕生を全力応援しております📣👏❤
第三局は中身はほぼ完敗に近いところまで追い込まれてたから
次戦は優位に進めてほしい
追っかけおばさんも大喜びの大逆転。ガトーショコラ美味しそう。食べたい。
追っかけBBAの集合意識もバカにできねぇな…🤣
飛車打ちをミスというか。
まあ全国ニュースではわかりやすさ優先だからしょうがないか。
マダム素敵😆
攻めきれない中知り尽くしている藤井七冠の怒涛の攻めに裸の王将に一抹の不安を感じてミスってしまったのかな。
女子5人組…?高齢化社会も極まったな…
配信を、ありがとうございます。 藤井聡太7冠は、アレを達成するまで、あと1勝です。 前人未到の偉業を達成するまで、あと1勝。 またまた、楽しみが増えて、アレを待っています。地元愛知県の中京テレビさんも、これは、遅れが取れませんよね。
一手おかしいだけで負ける。厳しすぎるよそうちゃん😅
番上見ずに下向いて祈ってる将棋ファンではないオバサンは締め出して欲しい。
見てて形勢わかるんがすげぇーな
解説みても何がダメなんかわからなかったわ
永瀬さんのミスじゃないよね。
永瀬さんが強いからこそ3一歩はだめだと判断してのこと。
でも聡太さんは3一歩のあとの3九飛が永瀬さんの勝ち筋とわかっていた。
でも永瀬さんは秒読みの中それがわからなかった。
なので4一飛車打ちにした。
でも4一飛は聡太さんの6五角でだめ。
そこまでは永瀬さんも秒読みの中読めなかった。
強者と超強者との読み合い。
永瀬さんのポカでもミスでも全然ない。
永瀬王座、強かったわ。第5局まで縺れそう。
藤井聡太でなければ、潔く投了しろとの声が出る程に追い込まれてからの逆転勝利。最後まで、外野が投了とかの声を挙げるなよ。第二戦のときでも。
動画から漂う加齢臭がすごいんよ
おっかけBBAに嫌悪感を覚える
3局とも王座の序中盤準備が遥かに勝ってるのに1勝2敗なんだもんなぁ。
おばちゃんたちの念が恐い…永瀬さん取り憑かれて殺されそう
史上初の八冠目指して頑張って下さい!
名古屋は美人が多くて u
女子?
永瀬王座も素晴らしい!!
後半の婆会は誰得なの?
集まった「観る将」のファンはさぞやうれしかったろうなぁ。
藤井竜王・名人は、勝ち負けより、よい将棋が指すことだけを目指している感がある。
本局では、勝が決まった後も、泣いていたように見えた。
その真摯な姿がまたファンを魅了しているのかもしれない。
負けた永瀬王座が、感想戦で見せた将棋に対する真摯な態度にも注目してほしい。
年下である藤井竜王・名人に、素直に意見を聞き、うなずくその姿に奢りはない。
立派だと思う。
普段の二人は研究パートナーなのだ。
いつも一緒にいる親友同士が激しい盤勝負をしているのだ。
今の藤井竜王・名人があるのも、永瀬王座がいてこそと言っても過言ではない。
この盤勝負を通して、人間「永瀬拓也」王座にも注目が行くと嬉しい。
31歩の後の39飛車で王手掛ける手のみ詰めろだったのだが、1分将棋してた永瀬王座が詰みに運んでいくのは至難の業。
藤井先生は永瀬王座が39飛車打ってきたら投了してたであろう。顔面蒼白でうなだれながら打っていた藤井先生の表情が気の毒でしょうが無かった。それほど永瀬王座の序盤に圧倒されてしまったということ。
スポーツマンシップがあるならai勝率が3割切った瞬間に投了するのが筋や
なあ?そう思わん?
おばちゃん自分の子に期待出来へんからって他人の子応援しとるわ
死にかけてる将棋星人に仏様が蜘蛛の糸をたらしたら、一気にかけあがり、仏様を地獄に突き落としました😊😊
将棋界が盛り上がってるのが良く分かる。
長瀬、女を使え。
藤井、仲間を使え。
長瀬、酒の飲みすぎだよ。
藤井、長瀬の女に銀を出せ。
おめでとう🎉🎉🎉
最高に嬉しかったですねぇ。完全に人間業じゃない能力の持ち主❢作戦練っても、藤井七冠は、AI+人間の勝負師の能力をお持ちだとおもいますね。藤井七冠❢最高🎉🎉🎉🎉🎉
ずっと優勢の評価だったから観てる側はもう永瀬の勝ちだと決めつけてたけど何種類もある「良さそうな手」のうち本当に良い手は一つだけで他は全部ジョーカーというババ抜きをずーっと強いられるのよね藤井相手の終盤て。
仕上がってきたね。今の俺でも6割5分か7割ってとこか。しかしこれで20代…。いや、面白い。1年後にはどうなってるか期待させてもらおう。魅せてくれ
「ミスが出て」と形容してしまってるが、実際は微妙なところ。
解説二人も片方は良い受け、もう片方は危ない受け方と意見が当初割れてたし、
感想戦も31歩の底歩(AI評価高い手)で受けていたとしてもその後の藤井竜王名人の手を受けるのは至難だとなっていた
おばさんパワー凄いな😂
藤井七冠が食べたおやつのケーキのガトー・ポム
いつもなら10個用意
今日はいつもの3倍の30個用意しました
でも即売り切れました
ぎゃーーーーー
30個なら速攻売り切れますよ…
せめていつもの10倍の100個くらいはないと…
まあ100個でもたぶん速攻完売すると思いますけど💦
「将棋に負けて勝負に勝った」「将棋に勝って勝負に負けた」などという人もいるが、元々、力が足りないからミスをするんだと思う。ミスを無くせば誰でも頂点になれる。藤井7冠はそのミスが極めて少ないんだ。相手のミスを咎められる力があるからこそ勝ちになる。みんな「将棋に勝って」のところでミスにを正当化する。ミスがあったから負けたとね。このミスが力不足であることをわかっていない人が意外と多い。それが良くわかっているのが永瀬王座ですよ。「勝負に負けた」原因が力不足にあることを認めている永瀬王座は立派な人ですよね。次は、永瀬王座に何としても勝ってもらいたい。藤井七冠の八冠も待ち遠しいのですが、永瀬王座の踏ん張りを余計に期待したいです。がんばれー!永瀬王座!!!!!!!!
藤井聡太様
勝利する度に涙が出ます。親心!?
チュニドラが悲惨なくらい弱すぎるからのう。