【動画目次】
00:00 危機に直面する基幹産業
01:04 トヨタの凋落
09:42 ドコモの危機
14:40 東京電力の代替
17:14 銀行の暴走
23:47 テレビのサブスク化
27:54 いい魚が買えなくなる
34:00 都市の不動産が買えなくなる
40:14 次回予告
【5G】の動画はこちら
中田敦彦主催のコミュニティ「PROGRESS」はこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/discord
中田敦彦のトークチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/@nakatatalks
中田敦彦公式サイトはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com
この動画の参考文献:
「2035 10年後のニッポン ホリエモンの未来予測大全」堀江貴文(徳間書店)
https://amzn.to/3ESi3lM
※Amazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています
協力:徳間書店
※この動画は出版社の許諾を取った上で配信しています
CM音声:VOICEVOX 四国めたん
42 Comments
強制サブスクのNHKの番組に値段程の価値があるとは到底思えません。国策を喧伝する「ほぼ国営放送」にサブスク料金は理不尽です。せめてBBCくらいのレベルでやってほしい。(ですからテレビは持ってません。)権力側に操作されないYouTube大学とかは有料(CMあり)でも観たいと思いますが。
あっちゃんの授業はいつも面白い。しかし、BEV車を持ち上げる書籍の解説が多く感じる。
エンジン車が好きな自分としては、EV車のデメリットを論じず、エンジン車ばかり悪く言われるのは、
すごく悲しい。そのため、自動車の現状について解説する。
・BEV車は多くの問題点がある。
①構造上、高速道路等、一定速度での長距離走行に向かない。
②BEV車が爆発的に普及した場合、リチウムの採掘量が足りないため、物理的に普及が困難。
③販売価格の上昇:リチウムの供給が不足することにより、バッテリー価格が上がるため、BEV車の価格は高騰している(そんな中、テスラは価格を下げようと頑張っている)。
④エコではない:BEV車用のバッテリーは再利用方法が確立されておらず、大量のゴミが出る。バッテリー製造時にも大量のCO2を排出する。
⑤バッテリーが重すぎるし、デカすぎる(軽自動車クラスでも、BEV車のバッテリーの重量は100キロを超える)。そのため、SUV等の大型車はBEV車にするとエネルギー効率が悪く、燃費が悪い上に道路にもダメージを与える。
・EUは2023年にエンジン車の販売禁止を撤回した(2035年以降もカーボンニュートラルな燃料を使用する場合は新車販売可)。
・現在、中国にてBEV車の製造が正常化したところ、想定よりもBEV車が売れず、在庫がダブついている。
物理的にBEVの普及が難しいことに加え、あまり需要がないことも明らかになりつつある。
加えて、イギリスも2030年にエンジン車の販売禁止すると言っていたが、期間を延長した。
以上の点から、BEV車はいくつもの問題点を抱えており、エンジン車にとって変わることは非常に困難。
また、ヨーロッパの自動車メーカーもEV車1本にすることは難しいと考えており、水素エンジンに関する特許を多く取得している。
BEV車が本当に主流になるのか、クリーンなエンジン車(カーボンニュートラル燃料や水素、クリーンディーゼル)が主流となるのか、今後も注目していかなければならない。
いつも、インプットさせて頂いてます。ちょっと、気になったのでコメントさせていただきます。
イヤフォンで聞いてますと、お子様の声が結構聞こえてて気になりました。以前はワンちゃんの声も(笑)
防音を考えられた方がいいですね
動画のクオリティを重視されるあっちゃん。お子様の声で一気に現実に引き戻されて、集中できなくなります。
賃貸でもできる防音方法はいろいろあります。少し考えられてはいかがでしょうか?
トヨタの凋落の予測に関しては恐らく間違ってると思う。現状の電気自動車は寒さに弱過ぎるし様々な性能面とかでハイブリッド車を超える事が全然出来てない。仮に電気自動車の弱点の寒さをある程度克服出来ても充電時間が掛かり過ぎるのはどうしようもない気がするけどな。
ここ最近よく言われてるけど、やっぱり日本は将来厳しそうですね
今のうちにスキル磨いて、自分自身で稼げる力を身につけようと思いました!
同じような知識はyutubeなどで断片的にいくらでも入ってきますが、中田さんの授業を聞くと目から鱗が落ちるように輪郭がしっかりします。中田さんは部屋もすっきり整頓されているのでしょう。知識を体系立てて分かりやすくまとめてからの授業なので、とても分かりやすいです。ありがとうございます。
産業が減って
圧倒的介護士不足になる
(その業界で働きたくない)
本当ヤバかったら日本から逃げよ😂
機械や爬虫類のように経済だけでのものを見てるが、中国人に買われて華僑が増えると東南アジアみたいに日本社会上層に華僑が君臨する最悪の未来を想定してないな、タダでさえ中国人が増えてるのに。中国人の意識を維持したまま本国にしたがって日本を妨害する勢力が形成されるのは火を見るより明らか。
どうすりゃ良いー?
これいつのかわからんけど、ちょっと古い情報だな!
ホリエモン?見たくない。
話も聞きたくない。
私は、先のことなど考えたことがありません。
すぐに来てしまうのですから。
- アインシュタイン -
まだ動画半分なのか、と思うほどつらい。
ちょっと、陰謀論マスクって言いかけてた。😁
トヨタ頑張れーーー😳
岸田首相じゃ何も期待出来ないから、堀江貴文氏が政治家になって日本の首相になった方が日本の未来は変わるのではないか?
イーロンマスクは、エネルギー(電気)、輸送(テスラ、スペースX)、コミュニケーション(スターリンク、X)の人間社会の三大重要インフラを牛耳ろうとしてるのね。これはヤバい。
三大重要インフラを押さえれば金融とかは二の次という考えだろうな。
先送りできない事を一つ一つやるとか、大事な将来のことは蔑ろされている😢
よく見るとテレビ広告売上は下がっているのではなく、ほぼ横ばい。ネット広告が伸びてきているだけである。
テレビ広告の衰退の理由には現状なっていません。とは言え、今後衰退する可能性はあります。
日本やばいよ本気で!中田さんマジで入閣して〜。堀江さんもヒロユキさんと喧嘩(笑)してないで落合陽一さんとか若い人がどんどん入閣して日本を引っ張ってほしいです。とりあえず明治維新後の薩長政権終わらせないとどんどん日本衰退しますし、衰退だけならいいけど?(笑)アメ撤退してチャイナんかに乗っ取られますよ!中田さんもしよんでいただけたら本当に検討お願いいたします。仲間引き連れて日本救ってください!!
このままいくとまた戦前みたいに海外に日本人が出稼ぎする時代になるのかねぇ(泣)
気候変動が考慮されてないのは残念。
海外からの観光客チューバーが「日本は安いし、店員腰低くて最高☆」褒められてるのに嬉しくなかったり、ニセコ が外国人の街になって物悲しかったりしてたのですが、「固定資産税払ってもらう」に目から鱗。状況を悲観するのでなく把握して対応していかねばあかんと思いました。
お金儲けしたいのに、仕事を減らすとは、
飴ちょうだいからのビンタで気絶しました
知識武装してたくましく生きるしかないですね
テスラのバッテリーは1度ポシャると交換が大変高額だと聞きました。しかも不具合の頻度が多いそうで日本では一時期、富裕層が購入しても手放すのも早かったですよね。
円安の割高感を、差し引いてもコスパは悪いのでは?他の国の評価が知りたいです。
トヨタ社の次世代EV用全個体電池開発が成功し早くても2026年から市販車両に搭載される計画ですので、最新のニュースをチェックして見直すべきでしょう。
【新しい戦後へ、行ってらっしゃい!】という事ですね🫡
したたかに生き抜けるように、後半もしっかり見ようと思います。ありがとうございました。
ヨルムンガンド的な話になってきたな
EV、トヨタに関しては、もう少し情報を集めた方がいいかな。
トヨタの先見性と技術力はEUの想像を超えてますよ。むしろ、トヨタが開発してる新しい電池はすごい性能で、今後のEV車の主流になるでしょう。
そして、EV車ばかりになる事のデメリットもあることにもフォーカスしなくてはいけないですね。
むしろ、この情報を見るだけで満足している人が多いなら、それこそ世界に置いていかれる。
自身で調べたり、学ぶことをしていかないと、ホントに日本はオワる。中田さんは学び続けている。自分を含め見ている視聴者も学び続けていかなくちゃいけないね。
なんか喋り方がハローバイバイの関みたいになってきて嫌だなぁ😔
昔のあっちゃんの喋りの方が好きだった、、、😩
学校の授業は眠くなるのに、中田さんの授業は頭が冴えてくる!
日曜昼に絶望を感じました。日曜の時間の使い方がかわるような気がします。
20년~30년전까지 일본은 한국입장에서 산보다 높이 있던 나라였으나, 현재 급여, 1인당 GDP, 생활 수준이 한국보다 밑돌고 있습니다.
일본의 주력산업이였던 휴대폰, 가전, 반도체, 조선업등을 전부 뽑아버린것과 더불어서, 나카타씨가 말한 전기자동차 산업도 한국의 현대나 기아자동차는 ioniq, ev6등 신세대 자동차를 만들어서 일본에서는 잘 팔리지 않지만 세계에서 상당히 매상을 올리는등 발빠르게 대응하고 있습니다. 물론 한국도 저출산과 고령화가 시작되어 큰 사회문제 이지만 일본보다는 변화에 잘 대응하는 느낌입니다.
都心と北海道と水源の土地は外国人に買われによう制限かければ防ぐ事が出来るのになぁ
何故政治は制限しないのか? 解説して下さい
猫好き
まさに産業革命、真っ只中って感じ
いつも楽しく拝見しております。
とてもわかりやすかったです。
取り急ぎ来年1月からの電子取引データ保存の義務化を分かりやすく授業料してほしいです。
全事業者対象なので、是非お願いします!
わかりやすい動画をありがとうございます!日本の未来が怖すぎて震えています。現在1歳の子供の将来も不安です。
中田先生にリクエストがございます!
日本の晩婚化、少子化が進んでいます。お見合い→職場恋愛→婚活パーティー→婚活アプリ というように出会いのきっかけは時代の流れとともに変化してきました。
私は主人と結婚相談所で出会いました。独身証明書、年収証明などを提出する義務があるので、安心して活動できましたし、相手を怪しんだり探ったりする必要なく真っ直ぐな気持ちで活動に向き合えました。結婚したいなら結婚相談所一択!!メリットしかない!と思っています。
中田先生の「婚活」についての授業を聞きたいです!!
トヨタをわかってない
今日もありがとうございます。
YOUTUBE最強のような論述でしたが、ほとんどの人はEnhanst for YouTubeを導入してませんかね? ようするにほとんどYoutubeで広告なんて見ないんです。これに気づいている人はほとんどいないんですかね?