.
◆ABEMAで無料視聴
▷https://abe.ma/3UeB5ID
◆過去の放送回はこちら
【死生観】お寺が行う”死の体験旅行”に潜入!人生で大事な物とは?
▷https://youtu.be/99sdYKembcE
【AIアート】画像生成に偏り?”テロリスト”と打つと中東系の男性ばかり…専門家「人間より少し遅れている」
▷https://youtu.be/k_3Uu4_BSBE
◆キャスト
MC : 徳永有美
コメンテーター : 澤田智洋(世界ゆるスポーツ協会代表)
西成活裕(東京大学先端科学技術センター 教授)
「ABEMAヒルズ」
平日ひる12時 アベマで生放送中
#アベヒル #梨泰院 #ハロウィーン #事故 #アベマ #ニュース
————————————————————
◆ニュース公式SNS
アベプラCh:https://www.youtube.com/channel/UCB1dgsqLiEp57oDAyNV_vww
Twitter:https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://vt.tiktok.com/ZSdQs8MPg/
TikTok②:https://vt.tiktok.com/ZSdQsM3E6/
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
————————————————————
30 Comments
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料視聴▷https://abe.ma/3UeB5ID
専門で研究している方がいらっしゃるとは😲
秀逸な解説でした。韓国でも放映してやって下さい😭
入口・出口を制御するのが重要とのこと。今回のように場所が公道で危険エリアが予測しにくい場合はどうすべきか、今後の研究に期待ですね👍
バーチャル梨泰院
梨泰院駅で駅員の数を増やして人数制限をしていれば防げた。
地下鉄梨泰院駅を通過させて隣の駅で下ろせば防げた
色々な番組で徹底的に検証して、二度とこのような事件が起きないようにして欲しいです。
コロナがゼロではない今、人が集まる所にはまだ行きたくない。
この件を受けて例えコロナが空けても行くのは止めようと思った。
人災だよな。殺人ですよ。
全てに於いて「特性」ってどうしようもない(抗いようのない)モノ
一方通行にすれば起きなかった。やっぱり行政がわるいのかな。人が密着するようなところには行かない。
違和感しかないよね??
米軍も駆け付けてたよね?
5G??毒💉の中に入っていた?チップによる遠隔操作??
知らんけど😅
入場制限っていうのは、たしかに群衆雪崩を予防する策の一つかもしれないけど、それはあくまでも群衆が発生するであろう場所が事前に判明しているからできること。大規模災害のときなんかは、それこそどこで群衆が発生するか予測が困難だから、入場制限っていう策はあまり効果的ではないと思うし、そもそもそんな策使うことすら難しいって思う。😢
東京で言うと表参道や青山、麻布などに10万人集まる感じに近いのかな。地下鉄駅出たら大通りと細い道の組み合わせは東京にも結構あるよね。
もしかして韓国って接触文化?日本は明らかに非接触文化だからラッキー。日本人なら人混みなんて避けるのが普通。非接触最高。
雪崩後みたいな頭して…
渋滞学の教授だー
こないうちの高校での講演会は最高に、面白かったです
前日でも同じ事が発生して警官が交通整理したんだから…
今回も早めに誰かが助けてと警官に言ってれば交通整理できたかもね。
1時間30分も通行不能状態だったと最近の記事で書かれてたが、
外国人が壁に登って脱出した気持ちがわかったよ。
事故遅延した千代田線で、混みすぎて足が付かなかったなんて冗談話を聞いたことがあったけど、笑い事じゃなかった
一部で?押せ押せと言っている人居るから押しているかもしれない、東京のハロウィンも可能性あったし岐阜のイベント今日やるので混雑するらしいが、東京の場合 分散できる、例えば新宿とか秋葉原とか、会場あったとしても分散で会場置くと違う、多すぎて逃げて取り止めした人もいたので、これから勇気持って参加取り止めするしかない、
ハゲかたと声が微妙にマッチしてなくてオデもちゅりたらすぅごく好感が持てるなぁ!!
この国でも2001年に
『明石花火大会歩道橋事故』
が起きています。
当時、メディアが流す報道を見て、日本人の多くが悲しんだことでしょう。同じ悲劇を繰り返さないようにすることが、せめてもの供養だと思います。
コロナウィルスは一つだけいいことをしてくれました。
多くの日本国民に、狭いエリアで密集することに対して、抵抗感を感じるようにさせたことです。
あの有名な言葉、
『密です』を守ることが、
このような事故の被害を軽減することになろうとは、皮肉としか言いようがありません・・・
ハロウィンってそもそも学生や、ましてエエ年した大人が仮装して酒飲んで街なかを練り歩くお祭りではないのよ。警備の不備とか行政の責任とかばかり議論なってるけど違うでしょ、と。韓国でタ匕んだねーちゃんに官房長官悔やみゆうてたけど、んなもん自業自得やろ思うよ。若い人ねえ、もっともっと自分を大事にして下さい。養老孟司さんにゆわせれば、シは辛くも悲しくもないんですよ。残された家族や友人たちが辛いの
過去にメッカでこうした事件があった。
2015年メナー群衆事故では、2100人以上が犠牲になったと言われる
こうした事件は日本ではあまり報道されないな
韓国の事故など、まだまだ小規模だってのに
日本では何十年も起こってないし
どっちかと言えば対岸の火事としか感じられないわ
あほらしい どう防ぐって日本は答えだしてるから
他人の国の事件をそこまで深刻にとらえる必要はない
今回の韓国の事故でも道の脇の金属のポール(車止め?)が曲がっていてたので驚いた。
解説の先生、カツラを被ったガリット福島かと思った…
青春も祭りも密なものよ。
恐らく死傷者の構成は人体の構造上、圧倒的に女性だと思われますが
①声を出した周りに助けを求めるとか、出たいとか、怖いとか 声を出すべき
②警備の人が居ない場所には行かない
③流れが止まってる場所には近寄らない
④雑踏に行くときは、ヒールなどを避ける おしゃれは解りますが
⑤危険が良そうされる場所、初めての場所は なるべくなら一人で行かない
⑥周辺のニュースをSNSなどで事前に調べる、
いずれにせよ、自分に合った身の守り方を!!!!
自分の身は自分で守り、余裕があれば、困ってる人に協力! できればいいな~^^
直射日光を見た時みたいに目がおかしくなった。
イテウォンの事故を見ると、昔、韓国で起きた、三豊百貨店の事故を思いだします。!
0:01 Aya Shibata
どれだけ検証してもまた別の場所で再発する
一番の原因はそこに集まる人の心理そのものなのだから