菅総理大臣が自民党の総裁選に出馬しない意向を明らかにしたことを受けてアメリカメディアは、就任後わずか1年の辞任だと報じています。
ニューヨーク・タイムズは菅総理の突然の決断について「日本の首相が就任後、わずか1年で辞任」との見出しで速報しました。
菅総理について、「歴史的に不人気な在職」と紹介したうえで、「舞台裏のオペレーターに慣れていて、公のリーダーとしては常に不快に見えた」と厳しい見方を示しています。
また、新型コロナとオリンピックに対する政権への国民の不満で夏に支持率が急落したと伝えています。
内閣改造や党内の人事再編を提案したものの、結局のところはもはや実行可能な道がないと判断したとみられると分析しています。
一方、ウォール・ストリート・ジャーナルは菅総理が交代することで「アメリカの同盟国に政治的な不安定をもたらす」と日本の政情不安に懸念を示しました。
また、日本の次の首相について「アメリカとの緊密な同盟関係など基本政策を変える可能性は低い」としながらも、「日本がほぼ毎年、首相が交代した時期に戻るリスクが高まる」との見解を伝えています。
菅総理については「在職中に休暇を取らず、ほとんどの週末も働いてヘマが増えた」と伝えていて、8月6日の広島の平和記念式典のあいさつで原稿を読み飛ばしたことについても紹介しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
34 Comments
年寄りはもう良いよ…全てが遅い
若い人にやらせようよ?
次の内閣で官房長官として入閣してほしいな
誰が総理になってもむずかしい時期だったと思います。お疲れさん
そもそも党員投票じゃなく議員投票で選ばれたのは心証悪いよな
10年前なら小泉以降は毎回1年交代じゃん
日本ではぁ〜仕事は三年しろぉ〜と言われているのですが
総理大臣達は別なのでふ〜
だから岸田がいいんだって。人相でわかるでしょう。自分に自信があるかどうか。前向きに物事を考えられるかが顔に出るんだって。
最初から安倍のケツ拭き1年を5000万で請け負うというのが、当初の決意やったんちゃうんか?そやろ?
ワクチンでこけたな
海外メディアはなんも気を使ってなくてイイネ
第二次安倍政権を除くと第一次安倍政権からずっと一年政権だけどね。
正味安倍総理とかが凄くて期待が大きすぎて酷く見えるんやろ
面接で最近のニュースで気になることで菅総理の辞任のことを言いたいんですけど何かいい例文ありませんか?教えてくれると嬉しいです。
又元総理大臣枠増えたなw
日本の総理なった人は不幸しか訪れない。可愛そうで仕方ない
バイデンとも十分なコミュニケーションがとれないまま辞めてしまう。
貧乏くじ←菅総理
明日で辞任するわけだし、訳の分からんことせんでほしい国会にも顔出すなよ説得力がねえんだからよ
次の総理ガチャが楽しみ。
不人気ねえ。。この状況下で総理になって人気者になるのは不可能。菅さんは一生懸命頑張ってくれたと思う。お疲れ様でした
一番大変なときに総理大臣になってくれてありがとうございました
お疲れさまでした
ゆっくり休んでください‼️
菅さんとか福田さんはトップよりもナンバー2でトップを支える方が向いている。
支えが鉄壁なので総理は仕事に専念出来る。
ふざけんなよ…メディアに潰されたんや…ガースーは!
と思うが…ガースーの功績わからん人間には分からんのやろうなぁ🙅♀️
もうすでに忘れかけてる人だ。
基本、自民党は嫌いだが、スガさんは、
コロナ禍、オリンピック。この中で、ワクチン争奪戦の優先確保、不妊治療の保険適用、携帯料金の値下げ(ahamo等)、基礎控除の10万円増、デジタル庁の発足。庶民目線でかなり実行出来た総理やと思う。政治家として以前、ふるさと納税を実現化させたのもスガさん。なぜ不人気といえるのか。スガさんパンケーキ大好きなんやで。
今の岸田政権と比べると色々やってくれたと思うけどなぁ
元々1年で終わるつもりだったでしょ
菅さんはすごいんだぞ.
よくわかってねー海外のメディアがでしゃばってんじゃないよ。
お宅の国もやばいんじゃないんですか??
え?誰この人?
終わりの始まり
菅総理大臣はとても有能でした
すぐ辞められたのは残念。
岸田は早く辞めてほしい
デジタル庁をつくって、マイナバーカードで在日の炙り出し、電波オークション派でメディアに潰されたんだろうなー。
メディアは電波のオークションや通名廃止されたらたまらんもん
近年で1番まともな仕事をした首相なだけに残念。些細な事で過剰に叩かれたり、辞めた途端に手の平返して評価されたりでは、二度と首相なんてやりたいと思わないよな、、
むちゃくちゃ言うとんな、実績バッチリやんけ
•不妊治療保険適用
•コロナワクチン充分数獲得(世界が引く出数多のあの時期に)
•オリンピック開催出来たこと
見た目がどうこうじゃない、しっかりやってくれていた。今はどうだ?中身見ろよ