第94回センバツ高校野球大会
敦賀気比vs広陵
4回裏広陵の攻撃ノーアウトランナー1塁
送りバントがファールゾーンからフェアゾーンへ
守る敦賀気比はゲッツーとし2アウトランナーなしに
広陵高校から審判団への質問的な感じで審判団が集まり結果1アウト2塁で再開となりました
この審判団の説明や謝罪が個人的に素晴らしいと思いました
#センバツ甲子園#広陵#敦賀気比#高校野球#センバツ2022

15 Comments

  1. これは二塁塁審が悪いね。もしかしたら二塁塁審は派遣審判の人かな?

  2. 別に素晴らしくないよ‼二塁塁審の完全なミスだ‼一番近接して見ているプレートアンパイアの判定の前に勝手に判断している‼こんな事で賞賛しているようなマスコミがアホや‼『大リーグ』関係あらへんやろ(⌒▽⌒)//(審判が誤審認めるのがそんなに凄いのか⁉)

  3. 確かに、塁審が悪い。
    内野内のファール判断は球審が権限がある。いらんことをして選手に気持ちを害した行動だ。

  4. 素直に謝る事は素晴らしい!
    審判だって人間!間違う時はあるんだから

  5. なかなか見ない光景に思える。
    素直に認めて判定変えるのは素晴らしい。

  6. あはは\(^o^)/😂

    どう見ても
    二塁審判員は、
    関係無いですよ(^O^)/。

    一塁線、三塁線
    主審の判定ですよ。

    二塁審判員さん、
    恥をかきましたね!

  7. 今後これが普通になれば良い。咄嗟の判断、間違える時もある。素直に認めれる審判が一流だと思う。

  8. この『判定の変更』は何も特殊ではない。
    野球規則通り。
    これの異例だったのは、説明に謝罪を加えたこと。それだけです。選手の、そして観衆の『心情』に配慮した説明をしたというのは、円滑な進行を責務とする審判として、風潮を踏まえた素晴らしい行為だと思う。
    ただ繰り返しておくけど、この判定の変更は通常です。ファールはボールデッドつまり試合が停止してるとなってしまいますからね。

    思ってたより読まれてるようなので追加しときますが、ファールと間違えたから訂正…ではなく、コールすべきではない審判員が試合を停止させる間違えたコールをしたことを訂正した。ですよ。

  9. 素晴らしいも糞もない。大誤審。
    少なくとも二塁塁審のジェスチャーの前に一塁ランナーはセルフジャッジで止まる寸前まで減速している。即ち、二進はあり得ない。
    二塁塁審がジャスチャーしてしまったことと引き換えにゲッツーを無しにするとしても、ワンアウト「一塁」で再開が正解。ワンアウト「二塁」は誤審。

    逆に途中でプレイを止めなかった、敦賀気比が素晴らしい。

  10. 良くも悪くも審判は絶対
    今回の判定は2塁塁審が判定するものではないので球審の判定を見ずに関係のない2塁塁審のジャッジでファールと思い込み走塁をやめてしまったランナーが悪いのでダブルプレーとなるのも仕方ないし、審判の中でジャッジが異なって選手を困惑させてしまったからと今回のような判定になったとしても納得がいく。
    どちらだったとしても審判が下した判定なんだからそれに従えばいい。
    今回はそれに加えてジャッジを間違えて選手に迷惑をかけてしまいましたと公表し、それによってこうなりますという説明があったのがよかったと思う
    野球は審判から死角になっていたり微妙な判定だったとしても相撲の行司のようにとりあえずとっさにどちらかの判定をしなくてはいけない。
    今後野球のルールに審判が見えなかった、わからないというジェスチャーが加わることもあるかもしれないね
    他の競技では審判が見えなかったわからなかったというジェスチャーがあるんだから

  11. この試合に携わった審判員は素晴らしいし、各プロアマ問わず野球審判員は見習ってほしい。