■たなけん(田中 謙伍)
たなけん(田中 謙伍)
株式会社GROOVE 代表取締役
慶應義塾大学環境情報学部卒業後、新卒採用1期生として、
アマゾンジャパンに入社、出品サービス事業部にて2年間トップセールス。
マーケティング担当としてスポンサープロダクト広告の立ち上げを経験。
Amazonコンサルティングの株式会社GROOVEおよびAmazon D2Cメーカーの株式会社AINEXTを創業。
立ち上げ6年で2社合計年商50億円を達成。
GROOVEではAmazon D2Cの成功ノウハウをメーカーに提供することで、
日本のモノづくりをアップデートすることをミッションに掲げている。
体操競技と鉄道とボドゲが好き。
■株式会社GROOVE
https://grooveinc.jp/
■サブチャンネル「たなけんのAmazon研究」
https://www.youtube.com/channel/UCPPpjUiQVozu5yLqBf4Dpqg
■たなけんのTwitter
https://twitter.com/amazonlabo
#Amazon #EC #ビルゲイツ
#Microsoft #D2C
#副業 #外資
#起業 #新入社員#人事担当者
#就活 #就職活動 #内定 #面接
24 Comments
今の適当な感じで買い物されたら返品で大変そうw
買い物は自分で悩みながらこれかなーって思って買うのが楽しいんだけどねビルゲイツとかそこいらのクソ忙しい経営者とかでもともとコンシェルジュに色々やってもらってる金持ちからするとありがたいのかもしれんが。
ショップを閲覧するという楽しみがある人種もいるからどうなんだろ
結局買い物はAIもAmazon使ってそう
ロックマンの世界が来る時代が来るのか
Amazonの根幹てすでにそこじゃないんよな。IaaSとか個人向けならコンテンツ制作とかやろ。それに流通て倉庫建てたり在庫管理のシステム組んだりしないといけないから、そう簡単にキャッチアップできる業種ではないやろ。
なくなるじゃなくて無くすんじゃね
チャットGPTが先に無くなりそうで草
名称はJARVISで
密林の収入源を断つ ゲイツのシリコンビジネスチャンス
雇用しにくくなる社会かな
仮にゲイツの構想が成功したとしてもECサイトとしてのAmazonは縮小する形で残り続けてAWSに今以上力を注ぐんやろなあ
昔ジョン・スカリーがトップだったAppleでNewtonもエージェントになって航空券のチケット予約もやってくれるとか言ってたけど、コンセプト自体は古くからあってもおバカでどうしようもなかった。いよいよ実現に近づいてるな。
予言ではなく、計画なんやろ。🤔🙄ビル・ゲイツの。
検索履歴に準じたネットのポップアップ広告ですら、ろくな商品が無いからなぁ、、、
AIがそれを勝手に買ってきたらブチ切れそう。
だから?なんなの?www
知ってるやつは知ってるよ
ってか編集ヘタだから見やすくしてよ
ビル語るなよ
必要だったからって勝手にAIに買うもの選ばれたくは無いよね
Amazonのネットショップって売上費の割合少ないからなぁ
AWSがオワコンにならない限りAmazonは残るやろ
欲しいものをずーっと探して見て回るウィンドウショッピングが楽しかったりするから、ただただお任せだけが成立するわけじゃないのよ。
だからこそで終わるとこ竹花っぽい
AWSが無くなるとは到底思えんけど
Amazonが無くならず、秘書が無くなる😂w
結局はどっちも無くなりはしないッw w w
やっぱビルゲイツは裏社会の人間なんだな。
Amazonと喧嘩でもしたのかな
トロンOSを潰したやつ