24 Comments

  1. まだ「不倫」なんて言葉もなかった時代に、切なくも美しい背徳の歌を、ここまで情景と曲調を豊かに綴った阿久悠さんと筒美京平さん、そしてこれをよりドラマティックに歌い上げる五郎さんに今更乍ら驚くばかりです。1979年の発売アルバム「LAST JOKE」当時から大好きな楽曲でしたが、大人になって更なる魅力を発見しました。UP有難うございます。

  2. アップテンポのこの曲は好きな一曲です。今聴いても素敵ですね。

  3. 歌は、もちろんですが最後のステップを踏む所が素敵すぎです!🥰
    何度も見てしまいます👋👋💖

  4. 新曲に、、
    50年近く前の曲なのに,とっても素敵

    GOROさんの唱 、、大好きです

  5. zeppツアーが ますます楽しみに❤
    なんせ新曲ですから🎉
    ブルーノート、ビルボード大阪での生演奏が甦りました❤🎸🎤

  6. 歌声が当時のままですね~ありがとう☺️🤗GORO最高で〜す!🎉高音も良く出て最高🎉です。

  7. 五郎さん作曲😊大好きです😍まったく古さを感じない!むしろ新しい!若い時もカッコイイけど、今のほうが色気があっていい❣️

  8. 凄く好きですよ、メロディーが面白いこれ一曲なんですよね。凄いです。また好きになっちゃうてへ 5:00

  9. 五郎ちゃんの声大好き❤私の人生の声❤
    歌上手い❣️❣️❣️上手すぎる❣️最高❤
    五郎ちゃん想い続けて52年❤︎大好きな声❤️

  10. とにかく、大好きな曲❤イントロから、カッコいい!
    五郎さんだから、表現出来るこの曲の世界観。

  11. 昔の歌声と比べてみました。全く同じといってもいいくらいです、まさか今の方が大人ぽいですが、どちらも素敵です。 5:00

  12. 初めて聴く歌ですが
    テンポも良くて
    五郎さんがノリノリで
    毎日聴いてます🥰

  13. 先日弟と聴きました。弟も覚えてるって言うの、なんたってレコードを買って来るのはいつも弟でしたから。姉弟で楽しめるって幸せだよね

  14. 毎日聴いてます。耳にたこがでくるほど(このタコは食べられません)聴けば聴くほどこの曲の良さが解りますね

  15. ラララのところの体のうごかしながらのての動かしはイロッぽいと思うのは、私だけでしょうか。

  16. 何度も聴きたくなる曲ですよね😆
    🎵(朝は、とり🐦の声に教えられて、夜は、星🌠の色に見守られて、くらすだけ )この歌詞が特に素敵ですね💖👍