こんな大逆転は村田戦以来でしょうか、藤井七冠は完全に将棋の神に愛されています
将棋ニュース速報のブログを開設しました!
対局情報を詳細に執筆していきます
https://shogimatome.com/
またX(Twitter)のフォローもお願いします!
Tweets by ShogiNewsSokuho
☖主催
日本経済新聞社
日本将棋連盟
☗対局日
2023年9月27日
解説者のSugarです。
この度はご視聴ありがとうございます!
他のチャンネルで将棋の研究実況動画もあげていますので、是非そちらもご視聴ください!
【Sugar】
https://www.youtube.com/channel/UCCB2M–RYwnzpHJxHBzdvsw
━━━━━━━━━━━━━━━━
【動画のよくあるQ&A】
Q どちらが先手ですか?
A 基本的に手前が先手番となるように撮影しています
ただしそうでない場合(例えば藤井聡太特集など)もあるため、一番わかりやすいのが「先手が玉、後手が王」と把握していただくのが確実です
Q 日本語がダブってる?
A 言い直しなどをかなり行ってるので編集ミスで日本語が被ったりします
編集者に確認してもらってますが、それでも見つけたときは動画の秒数を教えていただければカットします
Q 動画の内容どこかで見た?気がする
A Sugarやほっしーの持ち合わせている情報以外に、YouTubeやAbemaの配信内容、日本将棋連盟アプリ、新聞記事などを参考に作成しているため似ることがあります
※事実の伝達や時事の報道は著作物に該当しない
LIVEで解説を視聴したい方へ
↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCdJvaEFL1Rub4GRY5YNl0SA
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔶完全無料🔶
オープンチャット
✅自由対局
✅雑談
✅オフ会
⏬登録はこちら!⏬
https://onl.bz/ZmHiCRJ
━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━
ほっしーの公式LINE
【🎁限定特典🎁】
✅高段者までのロードマップ
✅寄せ 完全攻略ドリル
✅凌ぎ 完全攻略ドリル
✅藤井聡太全集
⏬無料で受け取る⏬
https://lin.ee/q08h7fa
━━━━━━━━━━━━━━━━
<PR>
皆さん、こんにちは!
いつもご視聴ありがとうございます。
本日の戦は藤井聡太先生と先生の名局でしたね!
今回はリアルタイムで見逃してしまった方や、熱戦の様子を視聴したい方に朗報です!
プロ棋士の将棋をリアルタイムで、しかも対局姿まで見たいという方におすすめアプリをご紹介したいと思います。
ご存知の方も多いかもしれませんが、『ABEMA』です!
日本将棋連盟のモバイル中継は月額550円ですが、ABEMAなら
なんと…
無料ですべてを視聴できます!
✅対局者の指し手を生中継
✅将棋めし・おやつの注文
✅プロ棋士の解説
スマホやタブレットで視聴が可能です!
興味のある方は、ぜひ無料ダウンロードしましょう!
↓↓↓
https://cl.link-ag.net/click/04b1a1/88810b4c
さらに、巻き戻し&見逃し視聴まで
無料で体験したい方は、プレミアムに登録しましょう!
↓↓↓
https://cl.link-ag.net/click/04b1a1/e7be1b89
LAMP BGM
#将棋
#藤井聡太
#永瀬拓矢
27 Comments
ビックリ
オレだったら脳死で底歩なんだがなぁ…。ウケ潰しの手癖で飛車を合わせたのかなあ。ただ、研究がハマって勝勢だったからこそのプレッシャーと一分将棋のプレッシャーがきつかったのは間違いない。
次の京都は現地に行きたかったな…。仕事でいけないけど。
永瀬王座の勝ちを確信して風呂に行って戻ってきたら藤井7冠が勝利していて呆然としました
受けの永瀬王座ですからてっきり底歩を指すかと思ってたので驚きました
21飛指す前に私は65角見えたのですがAI候補手にすら上がって無かった??でも
確かに21飛車からの幻の31歩のあと65角の方がいいと藤井七冠は判断したのでしょう
つまり31歩と永瀬王座受けたとしてもかなりの接戦に戻ったと思います。結果は41飛の敗着手で終わり。
60手先を読めたんじゃないのか
解説動画ありがとうございます。
王座戦、お二人の将棋が面白すぎて感動です。こんなことあるんだー、という展開でした。
棋譜使用申請済みとあるが、申請だけじゃなくて許可を得ているかが大事なのでは
なぜ藤井があそこから勝ったのか?
誰か分かりやすく説明してくださーい!
全くわかりません。
ミスがなければストレート勝ちで永瀬王座防衛もありえましたね。第二局も藤井七冠途中まで劣勢でしたから。
藤井さんならなにか手があるにちがいないと言う恐怖が時間を浪費させ終盤でのミスを誘うのでしょうね。
これまた鳥肌やったで😂解説ありがとうございます!
そう、最近の藤井-永瀬王座戦はAI評価値が如何にに意味のないものかを如実に示していて面白いすね〜、最高に!
つまり今のAI評価値だけではなく他の要素を取り入れないと、正しい(勝負としての)真の形勢判断ができないことを藤井君永瀬君の対局は我々に突きつけてますね!面白いっす!
タイトル戦一度も連敗しない藤井七冠スゴい!😵
こりゃ八冠行くわ。😃
これから勝ったのヤバすぎよ
解説ありがとうございます。
第3局まで観て永瀬王座の藤井七冠対策の研究の深さは尋常では無いと思いました。
8:03 ライブでタイトル戦の2連敗は初で、これで苦しくなったと思いつつ観ていました。本当に驚きました。永瀬王座が魔がさしたのでしょうかね。なるほど、しかし藤井竜王名人が「6五角」で勝利を手繰り寄せたということですか。奇跡の大逆転負けで一躍有名になられた村田六段が「いや~、こんなことがあるんですね。」と言われたとか。もう、藤井竜王名人が8冠になることが宿命なのか思わせるほどの強運というべきか。ただ、まだ本来のキレが出ていないので少し心配です。対局後に会場に行ってお客さんに挨拶するのは、敗者にとってはキツいですよね。悔しいはずの永瀬王座の態度は立派だと思いました。
そう言う意味で藤井君永瀬君たちはAI超えというか、より高い次元にいるんだなと思います。素晴らしいですね♪
最後まで何があるかわからないものですね!
これだから藤井さんの将棋は面白いです
わかりやすい解説いつもありがとうございます!
時間に追われた時は第一勘を信じるべきやな
藤井くんが勝ったというより、永瀬王座が負けた。という印象。
ただ今タイトル戦は基本的に永瀬王座が押している。過去一で藤井くんが押し負けてる。
今タイトル戦の軍曹の研究量の凄さに感動すら覚えてる。
天才に努力で推し勝つ姿、涙なしには語れない圧倒的な努力量だと思う。
今回は前回と違い早く諦めたんやな…
朝からずーと見ててもうダメかもと思いドキドキするの嫌だから他の動画に変えてそれでもと思い再度見たら勝利が出てて何でやねん…こんな事二度目やねんけど、いつも良いところを見逃す私って、、、。
7:40 に決め手を解説しています。永瀬王座が「3一歩」なら良かったけど、「4一飛車」の悪手を指したのが、藤井7冠の逆転劇のはじまりです。
勝率3%に追い込んでも勝てないんじゃ…、もう絶句しかない!
攻防の角はあれど、攻防の飛というものはないうことなのか、、。毎回、分かりやすい解説、ありがとうございます。
永瀬王座、投了後にいつもと変わらない感じで検討を始める姿が印象的でした。相当悔しいハズなのに