バスガイドが世界有数の山岳観光ルート 立山黒部アルペンルートをご案内します。黒部ダムを配信して3年。ようやく念願の立山黒部アルペンルートを配信することが出来ました。3000mの高峰 立山、6つの乗り物を乗り継ぎながら絶景の旅をご案内します。はぴねす観光ホームページ http://www.happiness-tourism.jp/
◆2023年10月15日(日)【てらまちシンポジウム】に出演します
場所:愛知県碧南市 大浜小学校
時間:13:00開演
↓お申し込みはこちら↓(参加費無料)
https://www.ohama-teramachi.jp/topics/detail/10
ぜひ遊びに来てくださいね!
■YouTubeはぴねすチャンネルで配信している動画を探しやすく県別にまとめました。見たい動画もすぐクリックできます。http://www.happiness-tourism.jp/YouTube
■akinaさんに私達3人の似顔絵を描いていただきました。
◆akinaさんのinstagram◆
https://instagram.com/444.aki?igshid=YmMyMTA2M2Y=
■似顔絵入りグッズの販売始めました!
はぴねすチャンネル公式ストア
https://suzuri.jp/happiness-ch/designs/9168518
挿入曲:FUJINEQo
Twitter : https://twitter.com/FUJINEQo
Youtube : https://www.youtube.com/c/FUJINEQoMusic
24 Comments
黒部ダム迫力あって良かったです、周辺の景色も綺麗でしてね。
Merci beaucoup pour cette très belle vidéo ! 🖐🖐👍🙏
こんにちは、私は10年以上前に行きました、懐かしいです。室堂でみくりが池散策にでたら吹雪になりビショビショになって戻った経験をしましたよ😂
24.25日霧ヶ峰、美ヶ原をまわり八方尾根の八方池にいって来ました、天気も良く山並がクッキリと映って最高でした、奈美恵さんがひょっとしたら来ているかなと期待しましたが観光バスはほとんどいませんでした🤗
奈美恵さん、立山黒部アルペンルート行きたくなりました。
みくりが池の周辺憧れます、山好きにとっては外せません。
気になったのですが、レストラン立山でのランチで奈美恵さんのマレーシアトマトチキンカレーの右にはビールらしきものが・・・ 貴さんの氷見うどんの右には何故かお茶だけを見かけたのですが何故だろう? 😳
室堂平からの立山高原バスでガイドさん不在であれば、奈美恵さんが代行出来ますよね。(笑)
最後の周知ですが、碧南のてらまちシンポジウム是非参加致します。😊
これからは、紅葉最高でしようね。ただ車は? 公共機関交通でいくのがいい
。一度は いきたいところです。
どうぞどうぞ呑んで下さい!
麻雀から帰って来て私もハイボール呑みながら拝見してます。
リラックス出来ますよ😊
世界有数の山岳観光ルート 立山黒部アルペンルート、すごさと絶景、映像だけでも
伝わりましたあ。個人よりツアーになるかなあ。
奈美恵さん、たかちゃん、ありがとうございました。👍
亡き母に尻叩かれてw立山雄山登山したけど、あの人は石原プロの「黒部の太陽」好きだったんだよなぁ親孝行で立山の貫光させてあげりゃよかったのかなって多少後悔してます
ありがとうございます!
こんばんは!チーちゃんです。やっと秋らしくなって来た感じですが、お変わりありませんか?
黒部立山アルペンルート素晴らしい景色と奈美恵さんの解説に大感動でしたね! 配信して頂き本当にありがとうございます。これは、何回も見ることになる動画です。 久し振りに、貴ちゃん会えて嬉しいですね。 これから、観光シーズン 体調に気を付けてお仕事お励みくださいね!
奈美恵さん貴ちゃんこんばんは。
隠居してから亡き友人とツアーで1番最初に行ったのが黒部立山アルペンルートでした、奈美恵さんの癒される声に思い出し涙が出てきました。
一度、行って見たい所ですが動画を見て良かったです。こんなに、トンネルが多いと無理ですね。横浜青葉手前のトンネルで渋滞に遭遇してからトンネル恐怖症になりました!笑
立山黒部アルペンルートは25年くらい前の11月初旬に扇沢から電鉄富山まで行き、翌日は黒部峡谷トロッコ電車に乗りました。
当時カメラを持っていなかったのですが、瞼に焼き付けた光景と殆ど変わっていないですね。
1971年に全線開通して以来、開通当時の交通手段がメンテナンスしながら運行し続けているのは驚異的です。
トロリーバスは電気バスに置き換わるのですね。雪の大谷が観られる季節に再訪したいです。
雷鳥の焼き鳥(??)も食べないと。。
いいなぁ~?行きたい!行きたい!でも私はメッチャ高所恐怖症、多分ケーブルカーが無理かと思います💦アルペンルートは夢!かな?
今から二十年前に家族で室堂まで行きました。自然の迫力で圧倒されたことを覚えています😊
お三人さんの元気な姿を拝見いたしました 動画の間隔が長いと言う事は生業が繁忙と言う事で大変良い事ですね 因みに食事時にカレーと一緒に
「ビール」らしきものが見えましたがナミエさんもいける口のようですね お三人さんのご健康を祈念いたします
いつも楽しく素晴らしい映像とわかりやすい説明、ありがとうございます。これからも頑張ってくださいね。応援してまーす。
黒部の風 大変強いらしいですが 良い天候に恵まれて。さすが 皆さん晴女。
遠くて行けないし 年寄りで行けないし お金もないし 今回の黒部 大変勉強になりました。
こんにちは😊ミクリガ池懐かしいです。池の先の山小屋に泊まり、日本で一番標高高い温泉に入りました。景色は最高ですよね。朝雷鳥が鳴いてましたよ😁
今回も バスガイドならではの撮影 感動いたしました。なみえさん テレビの旅番組で影の声をやったら? ぴったりだと思いますよ。
お久しぶりです。齢81 体調が少しすぐれませんでした。それにこの年になると、人生の終焉ーーー色々な
、思いもよらぬ 事案が発生します(それを解決しないと、死んでる場合では、ありません)
相変わらず(日本一のガイドさんの、案内は、素晴らしい。親切、丁寧、良く解る。3度程、黒部湖に行きましたが、車でしたので、時間の関係もあり、黒部湖ばかりでした。その先は、家に帰って来てからビデオばかりでした。
奈美恵さんの ビデオは素晴らしい。 さすが日本一のバスガイド。素晴らしい山岳景色に、素晴らしいガイドさん。 元気を取り戻して 老体に鞭打って もう一度 その全コース行ってみたくなった。マイカー 2万円で渡してくれるの 知らなかった。 奈美恵さん、元気で 頑張ります。 素晴らしい動画 有難う。✌
お越しいただきありがとうございました。🎉😉❤️
紅葉🍁夏の緑雪景色など季節によって楽しい場所なんですがお値段が難しいですね。(何度か行ってます室堂まで)