東日本大震災の発生から11日で12年です。東京電力福島第一原発の事故の影響などで、福島県民2万7000人以上が今も避難生活を続けています。

巨大な津波が東北を襲った12年前の東日本大震災では、1万5900人が死亡し、現在も2523人の行方がわかっていません。震災に関連して亡くなった人は、3792人にのぼっています。

また、東京電力福島第一原発の事故の影響などで、今も2万7000人以上の福島県民が、県内外での避難生活を強いられています。

廃炉作業が続く福島第一原発では、1000基以上のタンクに処理水を溜め続けてきましたが、国は大幅に薄めた上で海に放出することを決めています。現在、そのための設備の建設が進められていて、今年の夏にも放出が開始されるとみられますが、漁業関係者の合意はまだ得られていません。

一方、廃炉の最難関と言われる溶け落ちた核燃料“燃料デブリ”の取り出しについては、当初予定より2年以上遅れ、2023年度後半に2号機で、ごく少量の試験的取り出しから始める予定です。

しかし、全部で880トンにのぼるとみられる燃料デブリの本格的な取り出しの目処は、まだ殆ど立っていない状況です。

(2023年3月11日放送)

#東日本大震災 #311 #日テレ #ニュース

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

11 Comments

  1. 早くも皆さんの家が見つかるといいが…

  2. 前提として津波の被害は深刻だが津波被害の報道だけだと内陸部の地震被害が出ていないと言う誤った解釈をしてしまう。

  3. 登録者数が23万人を越える韓国のユーチューブチャンネル『Pull&Push』で、東日本大震災時の動画を配信していました。

    今の韓国の人がどう思っているのか知りたいけど、翻訳をして読む勇気が起きないので、勇気がある人はチャレンジして今の韓国の人の本音を知って、なるべく拡散するようにして下さい。
    まさかあのサッカーの試合に垂れ幕のような内容のコメントが溢れていないことを願います。

  4. 復興五輪って何だったん❓😅協会自民党が汚職しただけで、支援を必要としている方々には見向きもしない😢今、福島を訪れてる政治家はどれくらいいるのだろう😅

  5. 処理水の件は漁業者の同意なんか待ってたら永遠に流せないよ。
    科学的に安全が証明されているんだからさっさと流そうぜ。

  6. 福島原発避難民はしょうがないと思います!日本国がしっかりと面倒みるべきだ❗それとも東電が全ての人のこと面倒みるべきだ❗国益クラスの原発使用可能になれば良いけど又大地震が迫って来てる予感あり

  7. 12年も経って、まだ避難生活ってどうかと思う。一生続けるつもりなのかな?
    ダム建設や再開発なんかで故郷が無くなった人達なんて他にも幾らでもいる。

  8. 【今日も報道されないか】

    【日韓旧債権問題先送り】、東京都【WBPC】厚労省天下り先増強策?・自治会が共同募金拒否、【NHK郵便法違反】10億円2300回【商業オリンピック問題】。【太陽光発電不正政治介入】、【BBC放送】による性被害の実態報道、など国を揺るがす大問題が、特集して取り上げられないのはなぜか?このまま逃げ切りと予想される方もいるが、日本の自省を挫くようなメディアの編集権の問題では済まされない。 70ジジイ

  9. ALPS処理水って何かのイメージですか。前から違和感。結局薄めても放出される総量は変わらない。ALPS・薄めて放出するなどとの小細工で説明するから、理解得られないのでは。いっそ「ミネラルウォーターALPS」で東電さん買ってよと言われかねない説明ですよ。 70ジジイ

  10. それもう公営住宅やんけ…ちゃんとグレードアップに金回してあげてんのかな