消防などによりますと、きょう午前9時すぎ、秋田県能代市の「JAXA 能代ロケット実験場」で爆発を伴う火災が発生しました。

実験場では、9時から開発中のロケット「イプシロンS」のエンジン燃焼試験が行われていました。

想定では119秒燃焼する予定でしたが、点火から57秒で燃焼異常があったということです。試験が行われていたのは、真空燃焼試験棟で、作業員は離れた場所から遠隔で操作していたということです。

現在、地元の消防車など8台が出動し、建屋北側に放水するなど消火活動にあたっています。けが人がいるという情報は入っていないということです。

およそ600メートル離れた場所で取材していた記者は、爆発音とともに火花が散り、灰色の煙が上がったあと建物の屋根が無くなっている様子を確認しています。煙や破片などは飛んでこなかったということです。

能代ロケット実験場は、秋田県能代市南部にあるJAXAの付属研究施設で、JAXAのHPでは「各種固体ロケットモータの地上燃焼試験を行うため、1962年に開設されました。最大で1kmの保安距離を確保できることから、わが国の宇宙推進エンジンの研究開発にとって、重要な役割を果たしています。」と紹介されています。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

34 Comments

  1. むーーーー。イプシロンエンジンよりも、風車が故障しているんだろう二基かな回っているの。こんなんで何所の電気 賄う事出来るのかね。造っただけ無駄でしょ。科学技術が泣いているよ。!!!。困ったものだ。

  2. 東大の大学院生の3割外国籍。これからもっと人材難になる。国が日本人を育てる気が無い。

  3. 失敗ではないし、爆発ではなく異常燃焼です。
    事実を歪めて報道するのはやめてほしい😢

  4. c国制だから爆発したりしてもおかしく…あら、ワイj国か、失敗は成功の元だ!

  5. 新型の実験・試験は不具合潰しのために行うもの。
    不具合があったのに間一髪で爆発しなかったりして、本番で爆発するよりマシなこと。

    問題は予算が少なくて噴射試験を行える回数がJAXAは少ないこと。

  6. 二週間後にインドの月探索ロケットが打ち上げ予定。月に軟着陸する計画。成功すれば、世界で四番目と成る。一方の日本は一度立ち月周回探索ロケットカグヤを打ち上げてから十年以上経ったが、今では的もにロケットを打ち上げられない。皆さん、少し考えれば判る事ですが、不思議ですよね。

  7. こんなん
    内部に某国のスパイが入って邪魔しとるに決まっとる
    と思う人が結構居るんやなかろうか❓️

  8. 日本は北朝鮮に負けた!北朝鮮なら失敗したら粛正されるんだよな〜😂

  9. こんだけ失敗しても、誰も炭鉱送りにならない。マジで税金をなんだと思ってるんだ?

  10. 苦しい時つらい時いつでも俺たちが
    応援してること忘れないで
    何処までも信じてるよ ファイト‼

  11. 日本人はいつも爆発とか言っている。 本当に爆発があるんだ。

  12. 他国のものは爆発するって嘲笑いながら
    蓋を開けたらこの体たらくw

  13. 隣国が失敗すれば -> やはり隣国の技術力!

    日本が失敗すれば -> 失敗は成功のもと!

    本当に良心が地下だよ😂😂😂

  14. failure is the part of success japan should start second round i wish you wll be successful FROM INDIA

  15. 成功することで公費の節約になります。失敗なきように願ってます。

  16. なんでこんなにJAXAアンチおるんや?それとも日本アンチ?成功率が高いところ失敗して「ああ〜」ってなってるのに、成功率低いから成功した時「おお〜」ってなる国に見習えとか、日本終わりとかどゆこと?そもそも実験に成功も失敗も無いけど。

  17. 本番の打ち上げの時ではなく実験段階で失敗したのは良かったですね。