▼グリッドマンユニバース公式HP
https://ssss-movie.net
▼グリッドマンOP / UNION

▼ダイナゼノンOP /インパーフェクト

▼ダイアクロンVSグリッドマン
https://www.takaratomy.co.jp/products/diaclone/battlesgridman/story/
▼ダイナゼノンショー
https://news.ponycanyon.co.jp/2021/10/61510

画像引用
https://hobby.dengeki.com/news/1081717/
https://ameblo.jp/gscrobo/entry-12667259884.html

チャンネル登録、高評価で応援してもらえると嬉しいです!
▼twitterもやっているので良ければ!
@tutti_eiga

▼活動継続の為、愛用スーツのアフィリエイトリンクです!
①洗濯機で洗える②すぐ乾く③ストレッチ素材④シワにならない⑤軽い着やすい
スーツだけど超便利です!よければチェックして購入検討してみてください!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T2JGT+DE94S2+54GA+5ZMCH

26 Comments

  1. やっぱりグリッドマンが怪獣を無双しているだけでは、視聴者も飽きてしまいますもんね、毎回ピンチを乗り越えるからこ、そグリッドマンが強くなるわけで。

  2. 忘れがちだが人間には善と悪の心がある、武史くんもやりすぎなところもあるが、完全な善人がいないように完全な悪人もまたいない。

  3. オーイシマサヨシのオープニングと、内田真礼さんのエンディング曲も名曲。

  4. 新条アカネとも何度もぶつかり合ったけれど、最後まで理解し合えることを信じたからこそ救われた、もし命を奪うようなことになっていたら、グリッドマンユニバースは生まれていなかったといっても過言ではないほどのキーキャラクター。

  5. アレクシス・ケリヴもラストは人間の限りあるからこその強さに敗れ、劇場版でまさかの復活かつての自分の理解者だった、新条アカネだからこそアレクシス・ケリヴを説得することができたんだと思うし。

  6. アンチ君も後半になる素晴らしいキャラクターになる、ドラゴンボールのベジータも最初は地球侵略の為に地球に来ていたわけで。

  7. アニメ版グリッドマンから入った自分はわからなかったが、アノシラスという怪獣とコンポイドというキャラクターが特撮版のほうですでにいたわけですね、とてもわかり易い解説ありがとうございます。

  8. そうかハイパーエージェントを名乗る割にへっぽこ感と言うかドジっ子感みたいなものがあると思ったら、超上位のエージェントって意味じゃなくて、ハイパーワールドのエージェントって意味だったんですね。

  9. アニメグリッドマン、ダイナゼノン、ユニバースを見てきて、分からないけど印象的なシーンとか設定だった所の謎がようやく全部繋がった

  10. グリッドマンは新しいアニメを途中までしか見てなかったけどユニバースが面白いって聞いて、解説見たけど色んな小ネタがあって面白かった!!
    あとずっとSSSSってなんなんやろ?って思ってたから意味が知れてよかった!😊

  11. SSSS.GRIDMANは
    毎週どういう世界なのか考察するのがほんとに楽しみだった

    特撮版リアタイ世代なので
    リメイクなのかと思って見てたら
    アノシラスの登場で続編だと判明したときは鳥肌だった

    アカネが実写の現実世界に帰っていくことで
    特撮版に繋がって終わって号泣

    こんなアニメ見たことない

  12. ขนาดกูซื้อมาตัวนึงกูยังตองไม่มีปัญญาอีกเหรอเนี้ย อะไรของพ้วกมึงวะกูไม่เอาแล้วแพงก็แพง

  13. くっそぉ!映画見る前に見るべきだった!アニメ、映画もう一回観てきます!あ、チャンネル登録しておかないと!!

  14. 特撮版のグリッドマンは出た時代が早すぎたwパソコン普及率を考えたら革新的内容。今だとスマホもIOT家電もあり時代が追いついてきた感じ。

  15. 丁度昨日SSSSGRIDMAN見終わったのでこれからダイナゼノン見てきます!その後にこの動画の続き見ます!

  16. いやぁ、ネットで調べたのがこんなにも熱くまとめられてる動画があったなんてなー…こっちみとけば良かった。
    アンチくんのアクセスフラッシュ触れられてないの惜しかっただろうな笑

  17. 本筋に関係なく。細かくて恐縮ですが、
    電光超人のグリッドマンの説明部分 3;45~
    グリッドマンのCGを描いていたのは直人ではなく一平
    巨大化プログラムを作ったのはゆかになります。
    (円谷の無料配信1話をみたところだったので)

    実写版世代なので総括して頂き助かります。映画の考察も理解を深める上で参考になりました。

  18. 今日グリッドマンユニバース観に行きました。映画視聴前にこの動画を見たおかげで予習ができました。
    感謝です!
    映画も最高でした😂

  19. 娘がグリッドマン大好きで、今回映画見に行く前に予習で見させてもらいました!この動画のおかげで、アニメシリーズ見てなくても何倍も楽しめました!神動画いつもありがとうございます🙇✨

  20. 蓬のかけがえのない不自由を手に入れるってセリフほんと好き