東北電力の女川原発2号機で重大な事故が起きたときの避難計画に不備があるとして、地元住民が再稼働の差し止めを求めた裁判で、先ほど仙台地裁は、原告の請求を棄却しました。訴えたのは、女川原発がある宮城県石巻市の住民17人で、宮城県と石巻市が作成した避難計画に実効性があるかどうかが争点です。計画では、市民は避難所へ向かう前に放射性物質に汚染されていないか調べる検査場所に行くことになっていますが、原告側は、避難指示が出れば道路が渋滞し、検査場所が開設できないなどとして実効性がないと主張していました。一方、東北電力は、避難計画は国の原子力防災会議で合理性が認められていると反論していました。原発をめぐる訴訟で避難計画の実効性のみに争点が絞られた訴訟は今回が初めてで、判断が注目されましたが、仙台地裁は原告の請求を棄却しました。

#東北電力 #女川原発 #原発再稼働 #原発訴訟 #女川原発再稼働 #原発事故の避難計画 #原子力防災会議 #仙台地裁

WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!
「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。
日本最大級の経済動画配信サービス「テレ東BIZ」。

▼▼「テレ東BIZ」はこちら(入会月無料)▼▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=meta

35 Comments

  1. 実際に事故があったら誰も責任を取らないということがハッキリしてしまいましたからね。🥺

  2. 日本の工場への電力負担とぼったりしょぼしょぼソーラー利権への一般人からの毎月の再生可能エネルギー発電促進賦課金を
    この先何十年もやってりゃ日本滅ぶだろう。現状何も考えずに電気料金あげればいいやってやつらが、電力会社でも幅きかせてるようだしね。
    そこまで原発嫌なら、普通にカナダとかにも輸出してる火力を普通に主軸にすりゃいいでしょ。
    昭和のような低性能な火力でもないのだから、カナダがわざわざ運用しがるくらい他国の火力がOKなら日本ももっとつかってOKだろ。

  3. 東日本大地震に耐えた優秀な女川原発を差し止める訴訟するとか正気じゃないと思う。

  4. 1日でも早く再稼働させよう。そうすればみなさんの電気代が下がります。

  5. 福島の東京電力の原発とは違い、メルトダウンを起こさないだけ、まだ東北電力は信用できるよ‼️

  6. 原発吹っ飛んだら周辺に住む人は、家がなくなることになるからな

  7. どうせ控訴するんでしょうから
    高裁判決まで時間がかかりそう

  8. くだらん 早く原発を稼働させろ 
    どうせ地元住民じゃなくて移住してきた活動家かなんかだろうけど

  9. どうせ裁判官は原子力マフィアから、地位か将来の就職先をもらえるようになっているので、真面目に検証なんてやっていないので、まあ答えありきだね。
    原子力発電が良いのか悪いかはわからないが、確実に原子力マフィアは存在するね。

  10. 「避難計画に不備がある」なら避難計画の改善を求めたら良いのでは?
    また事故リスクは稼働不稼働によらないらしいけど、再稼働差止を求める?原告の理屈はちょっと理解し難い。

  11. 原発再稼働したところで1度上がった電気代は下がらないだろうからどっちでもいいんだけどね~(笑)

  12. 約15万人いる石巻市の住民の中の17人だけが難癖つけてたんだね・・本当に住民?左翼の活動家じゃないのか?

  13. 再稼働してくれ…夏場にエアコン制限しなきゃいけないのきつすぎる
    東北電力の値上げ幅2番目くらいに高いのきっついよ….

  14. 比較しちゃいけないけど、17名によって何万人の電気代に影響を与えられるなんて、素敵な日本。

  15. 「怖い話」的な考え方になっちゃうけど17人の住民は何年前から住み始めた人なのだろう
    訴訟の1年前とかじゃないよね……?

  16. ロ助とヤポン助には、原発を運転する能力ないのよ。

  17. はぃ。簡単です!
    非難しないで済む方法を提示してもらって下さい。
    原発側は…ソレこそありえない規模の地震でも起こらない限り問題ないと思っている。
    でもね『バケツとヒシャクで臨界』って事案も過去にある訳。常に発電所が安全がは…マイナカードの個人情報管理レベルでの想定の希望的願望。
    今回の判決をした裁判官や資料を提出した発電所の皆さんの寿命が尽きるまで平穏な発電所である事、心の底から願うよ。誰にも後悔して欲しくないからね。

  18. 来月から電気代値上げ。化石燃料に頼るとこうなる

  19. 審査に合格した原発はどんどん再稼働すべき。
    そうしないと物価は上がり続けるし、CO₂削減は描いた餅となる。

  20. 稼働止めてても
    稼働させても
    ほとんどリスク変わらないし、
    メンテナンス経費が、電気料金に乗っかるだけ住民の生活が圧迫されるだけ😅

  21. 原発止められてるせいで、今日本中で何が起こってるか
    これって小学生でもわかることだよなぁ~

  22. 東日本大震災では
    福島と違い
    ほぼ被害の無かった女川原発
    再稼働しやすいと思うけど?