2023年8月29日、JR東日本トレインシミュレータの常磐線が配信開始となりました
品川から勝田までの1177M(品川14時17分→勝田16時48分)を、ほぼノーカットで収録しています(赤塚駅で映像の切り継ぎがあります)
※初見プレイのため拙い運転操作が散見されます、ご容赦ください
※停車時スキップの際、放送が重複するのはゲーム側の仕様です
I played JR East Train Simulator (Joban Line) distributed on Steam.
各駅出発タイムライン
0:00 イントロ
0:48 品川~新橋
6:20 新橋~東京
9:28 東京~上野
14:38 上野→日暮里
17:50 日暮里~三河島
20:21 三河島~南千住
23:21 南千住~北千住
24:36 北千住停車(階段緩め成功 1cm)
25:49 北千住~松戸
33:36 松戸~柏
41:41 柏~我孫子
45:42 我孫子~天王台
48:43 天王台~取手
52:14 取手~藤代
54:54 交直セクション
57:02 藤代~龍ケ崎市
59:58 龍ケ崎市~牛久
1:04:24 牛久~ひたち野うしく
1:08:13 ひたち野うしく~荒川沖
1:10:07 荒川沖停車(階段緩め成功 10cm)
1:11:21 荒川沖~土浦
1:16:42 土浦~神立
1:22:01 神立~高浜
1:27:17 高浜~石岡
1:30:00 石岡停車(階段緩め成功 -2cm)
1:31:03 石岡~羽鳥
1:35:11 羽鳥停車(0cm停車)
1:36:19 羽鳥~岩間
1:40:50 岩間~友部
1:46:22 友部~内原
1:49:10 内原停車(階段緩め成功 -5cm)
1:50:22 内原~赤塚
1:55:08 赤塚~水戸
2:01:11 水戸~勝田
◇
運転には以下の製品を購入して使用しました
マスコン
https://amzn.to/3JlYULv
☆☆☆品切れの場合は…
https://rail-log.net/archives/20724#toc4
こちらから、『楽天』か『Yahooショッピング』を確認してみてください
警笛ペダル
https://amzn.to/42GuPNC
白手
https://amzn.to/45VZZT2
◇
コントローラの接続方法をブログで解説しました↓
【JR東日本トレインシミュレータを電車でGOマスコンで運転してみた】
https://rail-log.net/archives/20724
【JR東日本トレインシミュレータの警笛をフットペダルスイッチで鳴らしてみた】
https://rail-log.net/archives/22131
#trainsimulator
#jreasttrainsimulator
#JR東日本トレインシミュレータ
#シミュレータ
#Simulator
#常磐線
30 Comments
どういうことを運転中に意識してますか?
運転がすごい上手い!
その白手どこに売ってますか?
130出せや笑
映像が古いからと言って、戸閉め点!って言わないと(笑)。パソコン版が欲しいですが、どうやってアクセスするんだっけ??
130km出さなくても間に合うようにダイヤ設定されてるんすね
常磐線沿線民の鉄道ファンです。
これ多分日中の品川毎時35分発か55分発なら時速130キロ出たと思うんですよね。
少なくとも品川〜土浦の間はこの毎時17分発が一番ダイヤに余裕があるので、130キロを出さないまま終わったのかなと思いました。
上野から寝転けて勝田まで飛ばされました
本物は特に気をつけよ
羽鳥駅が旧駅舎だ。。。懐かしい。。。(元近隣住民)
常磐線直通ちばらきライン🚃
クハなのにモーター音がめっちゃ聞こえるのがどうしても気になる
高輪ゲートウェイっていつできたんだっけ
内原駅が改築前だ…懐かしい
もしかして元運転士だったりします!?
車内放送までリアルかと思った
竜ヶ崎市✕→龍ヶ崎市○
釣りに行く土浦の景色だ
このBーって音も鳴るのですね
6:40 700系がいる。
実車で品川から発車する時やたらと走り出しがゆっくりだったのはなぜだったんだろう
なんだろう。
最初(品川)から見てたんだけど、上野超えた辺りから眠くなって、柏手前で目が覚めるのって、通勤のクセなのかなぁ…(柏駅利用民)
マスコンって使えるんですね!
柏駅発車直後、、、(^o^;)
飛ばしたらどのくらい早着可能なんだろうか
常盤線は長距離忍耐力と運転技術が試される
もし宜しければマスコン手元アリで東海道線、京葉線もお願いできないでしょうか?
1:01 品川8番線!?
これ疲れるだろ
昔は、仕事おわりに常磐線取手駅をすぎると一瞬、電気が消えるんだけど、今は消えないのかな…?
東京駅にスーパービュー踊り子がいる😭😭懐かしい😢😢😢
自分が右に向いちゃってるような画面が慣れない、実際はもう少しレールが真ん中に来ると思うけど撮影の問題なのかな。