21日、東京外国為替市場の円相場は、一時1ドル=148円台半ばにまで下落し、およそ10カ月ぶりの円安水準になりました。
松野博一官房長官:「過度な変動に対し、あらゆる選択肢を排除せず適切な対応をとりたい」
市場では、為替介入への警戒感が広がっています。
専門家は、そのカギを握っているのが、22日、日銀の金融政策決定会合が終わった後に開かれる植田和男総裁の記者会見だと指摘します。
野村総合研究所 エグゼクティブ・エコノミスト 木内登英氏:「1年前の日銀の金融政策決定会合で、政策変更をしないのを決めた後、黒田総裁(当時)が、政策を変えないことを改めて強調したら、円安がかなり進んだ。それを受けて、(同じ日の)夕刻に為替介入に踏み切ったので、市場でも去年と同じことが起こるんじゃないかと警戒されている」
円安が一因となって物価高が続くなか、政府・日銀には1ドル=150円を超える円安は、なんとか阻止したいという思惑があるといいます。
木内氏:「『日本銀行としても注視していく』みたいなリップサービスをすると、今度はそれによって円安が食い止められる。そうすると為替介入はしなくて済むということ。そういうリップサービス的なものは、(きょう)あるかもしれない」
(「グッド!モーニング」2023年9月22日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
23 Comments
manko
chinko
anaru
poruchio
金融緩和政策を変えないことを強調し、円安を促進したうえで、為替介入する意味ありますか?
wiseに入れてあるドルをいつ円に替えようかなあ…🫲🥺🫱💳ウーン
テレ朝はいっても147円が限度で年末に向けて円高に向かうと予想してたな😅
外人からしたら、日本人を安~く使う事が出来る 日本人の価値も低くなってるって事なのかな?
キッシー『例え日銀がリップサービスをしても、私は絶対にリップサービスをしない!増税こそ我が使命!』
しかしながら日本には輸出できる付加価値が減ったため円安でも輸出産業は潤わないという。
そりゃあ宇宙開発技術もチャイナやインドに太刀打ちできないし人工知能技術だってサム・アルトマンから日本の技術力ではとてもではないがインドやチャイナ,そしてアメリカや台湾には歯が立たないって言われるぐらいだからなあ。
政府が嘘でもいいから『為替介入します!』って言えばいいんだよ。
日銀は、円を紙屑にする事で国債を紙屑にする作戦の進行中。
ここ1年で円が3割価値を失った。
老人が一生懸命貯めた去年の老後資金2000万円の価値が、たった一年で1400万円に薄まったんですよ。
スーパーの売り上げまで減少している。
これで賃金が上がると思うのか。
笑止千万(-_-#)
実質金利マイナス3%位だろーが。
米ドルは2%。
どっちで預金するか、赤ちゃんでも分かる。
あらゆる指標が円安のお陰で良くなってるのになんで円安阻止しようとするの?
為替介入したら、利食いした政府の利益が顕在化して良いのだが ?
日本は金持ちですからね。
プラザ合意の後からのバブル。勉強しな。
この国は何がしたいのでしょうか😅
個が何をしたところで、マーケットは世界とつながっているので誰かの肥やしになって然るべき場所に戻るだけ。
根本の円の弱さ、日本の経済力の低さを覆さないと大金を捨ててちょっと延命してるだけになる。
売り待機のズルヌルレンジ相場。こいつら口先だけの様子見が世界中でバレているのでボケている間に。WTIバレル詐欺値もいい加減介入落とししろ、ロシアも油系もおとなしくなるから(基本)。
止められるもんか
1ドル200円までドルは鬼ホールド一択
通訳すると「狼が来たぞぉ~!」最後は誰も信じてくれなくなるかもね。
物価高で消費税バカウマだろうね。
日銀がやってるのは介入じゃなくて利確
ドル売って儲けてETF買って儲けて。ほんとふざけんなw
ようやく、間違えた金融政策によって失われた30年を取り戻しつつあるんだから頼むから余計なことするな
物価が吊り上げ?円安誘導?
日銀総裁はとんでもない奴だ!
デフレと円高が大好きな俺としては心の底から怒ってますよ!
海外旅行行っても損するだけじゃないか!