【法衣袈裟のご希望お悩みはナオシチにご相談ください】
商品ページこちら→ https://naoshichi-kyoto.com/products/kesa-wagesa-chojugiga
ご相談LINEや各SNS一覧はこちら→ https://linktr.ee/naoshichi

▼法衣袈裟の豆知識|Instagram
https://www.instagram.com/kesa_houi_naoshichi/
▼メールでのご相談|contact
https://naoshichi-kyoto.com/pages/contact

———
<引き算の日本文化>
不必要なものを削ぎ落とし、本質的に必要なもののみを残す、まさに「日本の美意識」。西洋の「足し算」とは真逆の「引き算」の文化が存分に表れされています。

<鳥獣人物戯画>
「鳥獣戯画」の正式名称は「鳥獣人物戯画」といいます。は平安時代の終わりから鎌倉時代の初めにかけて描かれた絵巻物。「甲・乙・丙・丁」の4巻構成で、全長44mという大作です。

<想像力をかき立てるモノクロの世界>
ユーモラスで愛嬌のある鳥獣戯画のキャラクターたち。墨で輪郭を描く「白描画」という手法で、シンプルに描かれています。

色彩のない墨線のみで描かれたモノクロの世界。そして余白を多くとったその構図は、動物たちの表情や仕草をより引き立たせ、私たちの想像力をかき立てます。

<袈裟や小物などにもお仕立て可>
鳥獣戯画の生地から、各宗派の袈裟などにお仕立て可。子供用の半袈裟やポーチなどの小物にも。何なりとご相談くださいませ。

BGM:Rose Lukrembo

【職人と宗教を次世代へ】
法衣店としてできることは何か。

思いを同じくする皆さんとともに
次世代へ挑戦していきたいです。

▼公式LINEで取組随時配信。ぜひご登録ください。
https://s.lmes.jp/landing-qr/1661111355-glJ4nGYw?uLand=3PavQx

京都1920年創業 直七法衣店
四代目ナオシチ
合掌

#直七法衣店 #仏教 #鳥獣戯画

WACOCA: People, Life, Style.