今、明らかに切迫している地震をご存知でしょうか?有名なのは首都圏に甚大な被害をもたらす首都直下地震や、西日本の広い範囲が被災地となる南海トラフ巨大地震ですが、このほかにも、近い将来発生する可能性が非常に高い地震があります。今回は、今、日本で切迫している大地震を紹介します。

何かあってから「準備しておけばよかった」と思っても手遅れです。今すぐ災害に備えましょう!

ーーーーーーーーーー

L字型 家具転倒防止用品 https://amzn.to/2Uc2nFE

家具固定 突っ張り棒 https://amzn.to/3qeIQQM

家具固定 粘着マット https://amzn.to/3zIKkai

テレビ転倒防止ベルト https://amzn.to/3wIUndz

ーーーーーーーーーー

防災リュック1〜2人用 https://amzn.to/3zFDh2a

防災リュック1人用 https://a.r10.to/hyxRpN

アルファ米10種類セット https://amzn.to/3xyHKC2

7日間分の保存食セット https://a.r10.to/hDDAg1

長期保存可能な天然水2L×10本 https://amzn.to/2ScVkMj

ーーーーーーーーーー

スマホ充電可能なラジオ&ライト https://amzn.to/3wIOSvN

断水時用の簡易トイレ50回分 https://amzn.to/3wJGHzf

※上記商品URLはAmazonアソシエイト・楽天アフィリエイトのリンクを使用しています。

36 Comments

  1. 不安がったり勉強になりますではなく、「備え」ましょう!
    何ができるかは個人差があるので、今何ができるか、必要最低限は何かを調べて『自助力』の底上げをしましょう!

    何もしない人に限って不平不満を平気で言います。

    みんなで来る大災害に立ち向かいましょう👍️

  2. 今年は日本で震度5弱以上の地震が発生しているのにM7以上の地震が発生していないのは異例です。
    特に千島海溝は宝永地震や関東大震災よりもものすごく長い周期が経っているみたいなので、
    南海トラフ巨大地震よりも千島海溝沿いの巨大地震の方が先に発生するかもしれませんね…。

  3. どれくらいの地震ですか。震度7強ですか。M8以上ですか。 何処に来ますか。その日時を知りたいです。!?

  4. 分かりやすくて丁寧な解説ありがとうございます!
    「◯年以内に発生する確率」に対して「何を100とした確率なんだろう?」ってすつと疑問でした。根拠くらいは報道されてもいいはずなのにね。

  5. お世話になります。いつも拝見させて頂いております。過去のデータから科学的に可能性・予測は大変に有用だなと感心しきりです。もう一歩踏み込んで発生した時の行動予測をお願いしたいです。例えば、過去に地震があった場所でその時どのような避難行動が取られて結果どうだった。そこを踏まえて次に発生した場合はどう行動するのがベストプラクティスなのか、等です。

  6. 最近毎晩、「今巨大地震起きたら怖いなあ…」とか考えてる自分です😢

  7. 或る預言者が日本にはここ100年くらいは大地震や津波はこないといってましたよ。
    少なくともこれを見てる人々は安心でしょう。

  8. なぜ、東北の地震、熊本や、大阪の地震は予測できなかったのでしょう!

  9. 来なければ来ないで、エネルギーは溜まり続ける…。
    日本がある場所が場所なので仕方無いですが…。

  10. 南海トラフ巨大地震・首都直下地震・千島海溝巨大地震、これらがもし同時でなくとも立て続けに起きたら…日本\(^o^)/オワタ

  11. はっきりとした日時を教えて欲しい。今年中なのか。巨大地震なのか。正確に話して貰いたい。!!

  12. 巨大地震に対しての警告を示してもらい、また解説していただきありがとうございます。
    でも巨大地震が来れば、日本は貧困国になりますね。復興に20年、国民の負担倍増ですかね。

  13. まじで高知県民どうしたらいいんだ…

  14. 増税したいんだろう アハハ 怒りの人工地震 あとは言霊ですね あとは 自然で起きる地震 この3つ 宇宙が言うけど 怒りの波動ですね 起こすがわからの本当の主より

  15. 予言しよう。少なくとも南海トラフは俺が○んでからになるだろう

  16. いつ来るか何月何日まで解っていない事を取り上げるより
    地震津波からどう回避するかを考える方が重要だと思います。

  17. もう日本は終わりですね!国内何処に居ても避難しても危ない訳ですね!政治も終わってるし!経済も悪いし!世界情勢もよろしくない世の中!日本無くなってよろしいじゃないですか!