競馬大好き「みあ」が、競馬や競走馬、名レースや珍レースなど競馬について幅広く解説や考察、ランキングを行なっています! 競馬好きとして、競馬の面白さや賭け金の鬼ドリームを皆さんと共有できればと思っています! オリジナルかつ精度の高い情報をまとめて発信できるよう心がけています。 よろしくお願い致します! ファンとして多くの方に競馬の面白さをお伝えしたく、動画の制作・発信しております! 皆さまと一緒に楽しめるようなチャンネルを目指しています! #競馬 #名レース #JRA CMMADMMDOPアーモンドアイアニメウマ娘エフフォーリアエルコンドルパサーオグリキャップオルフェーヴルがちゃキングカメハメハクイズグラスワンダークロノジェネシスゴールドシップサイレンススズカジャスタウェイシンボリルドルフストーリースペシャルウィークセイウンスカイダービーたぬきディープインパクトテイエムオペラオートウカイテイオードンキーコングナリタブライアンファンファーレメジロマックイーンモーリスライスシャワーライブライブラ杯リスグラシューワールドプレミア中継名レース名勝負名実況感動払い戻し競馬競馬ニュース競馬ネット競馬ブログ競馬まとめ競馬ラボ競馬予想競馬予想tv競馬場競馬場の達人競馬日程競馬検証競馬結果競馬過去競馬魂育成 50 Comments 雪 3年 ago 誰がなんと言おうがアーモンドアイ 真実の証 3年 ago 真の神様とJRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会史上最強馬 史上最強牝馬の決定権を握って居る史上最強の所 1番の所代表者 後藤正幸 理事長JRA 夢の第11RJRA 夢の第11R 歴代の女王 おもしろい競馬ちゃんねるさいつもありがとうございます 私もおもしろい競馬ちゃんねるさんの言う通りブエナビスタ女王 三歳ジャパンカップ 世界レコード小悪魔 真の神様も大激怒して居ます私が大激怒するのもこう言う理由があるからなんですよ この人達はブエナビスタのファンになる事は出来無いですねこう言う人達はなれ無いですね 実績人間全員 実績だ G1たくさん勝っただ お金(賞金)だ レコードだ オルフェだ 無敗の三冠馬二頭だ 海外G1勝っただ 顕彰馬だ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 三歳ジャパン オルフェ顕彰馬を持ちあげたり三歳ジャパンカップ 世界レコードを持ちあげたり 1言ごめんなさいと言って完全敗北宣言して欲しいですね実績人間 実績だ G1たくさん勝っただ お金(賞金)だ レコードだ オルフェだ 無敗の三冠馬二頭だ 海外G1勝っただ 顕彰馬だ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 1発顕彰馬オルフェーヴル1発顕彰馬ウオッカ1発顕彰馬三歳ジャパンカップ オルフェ顕彰馬 連投するのがあたりまえの話だそれをやめさせようとして通報 報告して書きこみ禁止にする事などとんでも無い話だ実績人間 どこの世界にウルトラマンよりも宇宙恐竜ゼットンに味方する奴が居るんだ 最強の所から完全否定 完全論破されて1発顕彰馬にすらもなる事が出来無かった三歳ジャパンカップ 世界レコード もう最強の所どころか顕彰馬ですらマウントとる事が出来無いんだぞ 最強の所から完全否定 完全論破されて1発顕彰馬にすらなる事が出来無かったとは思わ無かっただろうよ 人間の女だったら完全に詐欺行為で警察に逮捕されて居るとこだそして三歳ジャパンカップ 世界レコードの基地は犯人隠匿罪 犯人擁護の罪で逮捕されて居るとこなんだ 真の神様もカンカンに大激怒して居る真の神様大激怒させたらどう言う事になるか宇宙中世界中の神様がこのやり方は許さ無いだろうよ 実績人間 実績だ G1たくさん勝っただ お金(賞金)だ レコードだ オルフェだ 無敗の三冠馬二頭だ 海外G1勝っただ 顕彰馬だ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ それがこの馬の正体だからな 牡馬だったらサイレンススズカ宝塚だけの実績 G1一勝よりも弱い馬三歳ジャパンカップ 世界レコード 牝馬だったらエアグルーヴ天皇賞秋オークス実績 G1二勝よりも弱い馬三歳ジャパンカップ 世界レコード コレ以上の良識の無いコメント荒らし行為迷惑行為して居る奴がどこに居る そんなのがブエナビスタウオッカダイワスカーレットの誹謗 中傷し 1年で1番売りあげのあるレースであり史上最強馬達が勝って来た中山有馬記念を一生走ら無くてもいいレースにし ファン投票で選ばれる宝塚も一生走ら無くてもいいレースにし 正義のyoutube動画競馬サイト 競馬掲示板史上最強馬史上最強牝馬だとわめき散らし 中山有馬記念の方をジャパンカップ海外のレースよりも最優先にしなければイケ無いのに熱発だ体調不良だといいわけし JRAのレースなのに宝塚なんのために出るのと言い JRAのレースでも無いドバイターフをさんざん自慢し 100%の不正投票史上最強馬投票史上最強牝馬ランキング史上最強馬投票史上最強牝馬ランキング名馬100選投票顕彰馬 正義のyoutube動画ウソだらけのの動画にした 856万も詐欺行為だ最強の所から完全否定 完全論破されて1発顕彰馬にすらなる事が出来無かったそう言う事になるとは思わ無かっただろうからな購入者も この始末どう説明するつもりだ実績人間 それで連投したり反論したりした私実績反対派のBillieJeanさんジャンヌダルクさんを通報 報告して書きこみ禁止にすると言うのならもう宇宙恐竜ゼットンのゼットン星人となにも変わらねえ 連投してでも戦うのが当然の話 ぼくはじゃがいもは土下座してあやまって欲しいと言ったが土下座してあやまって欲しいのはこっちの方だウソ吐きのゲストぼくはじゃがいもピーター馬だ郎ミニチュアダックスあゆたんsara 実績人間 実績だ G1たくさん勝っただ お金(賞金)だ レコードだ オルフェだ 無敗の三冠馬二頭だ 海外G1勝っただ 顕彰馬だ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ウルトラマンジャミラの回で最後にイデ隊員が言った言葉の流用 『実績人間はいつもこうだ言ってる事はエラそうだけども』 実績だ G1たくさん勝っただ お金(賞金)だ レコードだ オルフェだ 無敗の三冠馬二頭だ 海外G1勝っただ 顕彰馬だ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ (・。・) HIRO麻呂 3年 ago オペラオーは強かったのに何故か最強馬には挙がりづらい1頭ですね、ちなみにオペラオーといえば皐月賞の豪脚が忘れられません NOBU 3年 ago さりげなく世代最強を決める日本ダービーで初代三冠馬 セントライトを超える着差を叩き出した馬はいない 正直ポカした 3年 ago 単純な速さだけではなく、体の強さ、精神面の強さ、心技体合わせての強さだと思うので、「最強」はロマン、永遠のテーマですね。自分も一番はディープインパクトだと思います。 他馬をちぎる頻度や安定感など隙がなくて、一番負ける姿が頭に浮かばない馬でした。後は、アーモンドアイ入っててもよかったかなあ。 正直ポカした 3年 ago テイエムオペラオーかあ、相手から見れば、打ち合うことは出来ても打ち負かすのは至難の業。僅差の勝ちが多かったのも力の証なのでしょうね。 ky 116 3年 ago ドゥラメンテが怪我さえしなけりゃなー サイマップ 3年 ago 無事ならば、サイレンススズカのスピードは他を圧倒していた。 Sassafras2009 3年 ago 最強馬論争はね…もう見る前からケンカする気で見ることになっている。テイエムオペラオー?いきなりもうブチ切れですよ。でも楽しませてもらいました! アグデジ 3年 ago ナリタブライアンです、競馬の黄金時代に最強だった、倒した相手もすばらしかった 君が代 3年 ago オペラオーは早いより強いって感じ モチモチナオン 3年 ago ディープとルドルフの順位が逆な点以外は概ね同意かなぁ だるごな 3年 ago 覚醒したリスグラシューが一番強いと思う ぱぴぷぺぽ 3年 ago ディープは微妙だなそもそもディープ世代はG1勝った馬がいないし、重賞成績も酷くてレベルの低さが目立った何よりディープは全レースでドーピングしてて大問題になったから、公平とは言えない ゴールド スコナナ 3年 ago 最強で最高はやはりディープだがブライアンも捨てがたいな! 清司 鹿島 3年 ago ダート最強はホクトベガです。ベガはベガでもホクトベガです。異論は認めない。 清司 鹿島 3年 ago 今は亡き『2ちゃんねる』競馬板が誕生した時の最初のスレッドが『テイエムオペラオーは本当に強いのか?』だったらしい。当然、スレ内容は荒れに荒れたw あんどり 3年 ago 負けも多かったけど瞬間最大風速では間違いなくナリタブライアン。 色弱のジャク 3年 ago 場所を限定していいなら東京マイル中距離でアーモンドアイよりも強い馬はいないと思う PROJECT 3年 ago 最強の定義が何処に持つかで様変わりするので永遠のテーマですよねわかりやすい意味で圧倒的なパフォーマンスが一番影響すると思ういますが、自分はやはり展開や距離や馬場のコンディションを問わない馬が一番だと思うので文句なしのエルコンドルパサーが1位ですね、今でこそ凱旋門賞挑戦やフランス遠征が当たり前になって来て居るが、当時はまだ短い距離や中距離でも3歳限定のレースに挑戦する位で特に古馬中距離路線は昔とは言え苦渋を飲んだ過去も有るからか挑戦するトップホースは少なかった中でのエルコンドルパサーの挑戦と残念とは言え1つの大きな扉を動かした事は事情で日本だけでなく欧州の歴史も含め大きく変えた先駆者牝馬だとジェンティルドンナとダイワスカーレット迷いましたが、やはり圧倒的な先行力と抜群の安定感でダイワスカーレット自分の理想や最高の定義は欠点の少なさなので世間とは違うとは思いますが、今後もそういう馬と出会える事を楽しみにしてます。 ちゃちゃロック 3年 ago この凄い名馬で、エルコンドルパサーが、いるのが凄く嬉しかったです。めちゃくちゃ好きでした。あの時は、強い馬が、たくさんいたから目立ってなかったけど、めちゃくちゃ強いと思ってました。面白かったです。 sibatamisiatoko 3年 ago オペラオーが破った相手は、当時欧州最強ファンタスティックライトや、グランプリ馬グラスワンダーをはじめとして、メイショウドトウやナリタトップロードのように、オペラオーが出ていない重賞は楽勝していた実力馬、さらに、勝てはしなくともスペシャルウィークやエアグルーブ、サイレンススズカとしのぎを削っていたステイゴールドがいます。さすがに、ピークを過ぎた2001年は、個性的なオールラウンダーのアグネスデジタルや、絶好調ペリエに操られた東京競馬場スペシャリストのジャングルポケット、遅れてきた長距離のサンデー産駒マンハッタンカフェにやられてしまいましたが、少なくとも2000年は最強馬そのものでした。 NAトーマス 3年 ago 個人的にスズカ エルコン マックイーン 真面目な時のゴルシ ダートのクロフネ としみつ 3年 ago サイレンススズカです。そんなことわかってる としみつ 3年 ago ぜんぜん駄目 とうあ 3年 ago 三冠馬 コントレイル 選外!! みひろ姫 3年 ago 1位ディープインパクト2位オルフェーブル3位シンボリルドルフ4位トウカイテイオー5位ダイワスカーレット個人的な意見なので悪しからず 森目面斗 3年 ago 97には歴代逃げ馬最強格サイレンススズカと海外G1を取ったステイゴールド98には黄金世代99にはグランドスラム達成テイエムオペラオー、ダービーレコードアドマイヤベガ、当時の世界レコードナリタトップロード。 最後の三年間でドラマありすぎる馬増えすぎて最高 サバ 3年 ago ここに出てくるベスト5には異論ありません!😊 K・N 3年 ago ディープインパクト、オルフェーブル、テイエムオペラオー、シンボリルドルフ、アーモンドアイ わたがし 3年 ago サイレンススズカはなぜ入らないの? zero 220 3年 ago 自分の中では最強はサイレンススズカです😁あのエルコンを寄せ付けなかった毎日王冠は凄かった😭天皇賞4コーナーでの悲劇は当時めっちゃショックを受けました😫 ManpeiXT 3年 ago 純粋な生物としての強さならシンザンだと思うw koys''. 3年 ago オペラは無いわ笑 masashi 2年 ago オペラオーはもっと評価されて良いね!ブライアンは早熟かな。単純に、何じゃこいつ!ってのはオルフェだな!ポテンシャルは一番だと思うぞ。 大西憲治 2年 ago 和田あっての、オペラ王なんだよ。何サラッとでいするんだ! リバー 2年 ago ナリタブライアンだな😊 がし わた 2年 ago なぜ、サイレンススズカはいないのかな?G1を1つしか勝っていないからかな? まなな 2年 ago 日本歴代ならクリフジでしょ! 藤康 2年 ago 自分的にはスペシャルウィーク異論は多いと思いますがあらためて見るとヤツのレースはすごすぎる・・・ トラ猫コジロー 2年 ago 最後のデカイ音は嫌味か?もう二度と見ない S S 2年 ago ナリタブライアンとか言ってる奴エアプだろ。言っとくけどこの手の議論は現役中の怪我も込みでの評価だからな。3歳時点では凄くても古馬になってからは落ちぶれたから Robert Brown 2年 ago 追い込み馬が、最強の訳あるか┐(´д`)┌ヤレヤレ とらとらとら 2年 ago 😊テイオーだよ!強い馬が揃ったときそれらを蹴散らせるのがテイオー …ドラマを作れるのがテイオー…みんなから愛されたテイオー…底を見せていないトウカイテイオーがNo1 です! タイジ 2年 ago 私は平成の30年間だけがっつり競馬をしましたが、概ねこのランキングに近い印象はあります。これに入ってない強烈な印象を残したのは、ナリタブライアンとサイレンススズカ、メジロマックイーンでしょうか。あとマイルのノースフライトとタイキシャトル、スプリンターのサクラバクシンオーとロードカナロアもその距離では強かった。 maamaa 2年 ago ルドルフは、あの時代では最強だったかもしれないけど、もし現代の競馬で走ったとしたら、全く通用しない気がするなあ。 烏天狗 2年 ago クリフジが一番に決まってる さっさ 2年 ago 自分としてはやっぱりブライアンとウオッカかな?2頭とも尋常じゃない走りっぷりだったね とおちゃん 2年 ago 最強馬を挙げろと言われるとオグリキャップナリタブライアンオルフェーヴルテイエムオペラオーこの四択で答えが出せないでいる。 ただ、左回りの1800~2000に限ればサイレンススズカ以外に答えは見つからない。 キタノカチドキ 2年 ago ディープインパクトです❤
真実の証 3年 ago 真の神様とJRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会史上最強馬 史上最強牝馬の決定権を握って居る史上最強の所 1番の所代表者 後藤正幸 理事長JRA 夢の第11RJRA 夢の第11R 歴代の女王 おもしろい競馬ちゃんねるさいつもありがとうございます 私もおもしろい競馬ちゃんねるさんの言う通りブエナビスタ女王 三歳ジャパンカップ 世界レコード小悪魔 真の神様も大激怒して居ます私が大激怒するのもこう言う理由があるからなんですよ この人達はブエナビスタのファンになる事は出来無いですねこう言う人達はなれ無いですね 実績人間全員 実績だ G1たくさん勝っただ お金(賞金)だ レコードだ オルフェだ 無敗の三冠馬二頭だ 海外G1勝っただ 顕彰馬だ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 三歳ジャパン オルフェ顕彰馬を持ちあげたり三歳ジャパンカップ 世界レコードを持ちあげたり 1言ごめんなさいと言って完全敗北宣言して欲しいですね実績人間 実績だ G1たくさん勝っただ お金(賞金)だ レコードだ オルフェだ 無敗の三冠馬二頭だ 海外G1勝っただ 顕彰馬だ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 1発顕彰馬オルフェーヴル1発顕彰馬ウオッカ1発顕彰馬三歳ジャパンカップ オルフェ顕彰馬 連投するのがあたりまえの話だそれをやめさせようとして通報 報告して書きこみ禁止にする事などとんでも無い話だ実績人間 どこの世界にウルトラマンよりも宇宙恐竜ゼットンに味方する奴が居るんだ 最強の所から完全否定 完全論破されて1発顕彰馬にすらもなる事が出来無かった三歳ジャパンカップ 世界レコード もう最強の所どころか顕彰馬ですらマウントとる事が出来無いんだぞ 最強の所から完全否定 完全論破されて1発顕彰馬にすらなる事が出来無かったとは思わ無かっただろうよ 人間の女だったら完全に詐欺行為で警察に逮捕されて居るとこだそして三歳ジャパンカップ 世界レコードの基地は犯人隠匿罪 犯人擁護の罪で逮捕されて居るとこなんだ 真の神様もカンカンに大激怒して居る真の神様大激怒させたらどう言う事になるか宇宙中世界中の神様がこのやり方は許さ無いだろうよ 実績人間 実績だ G1たくさん勝っただ お金(賞金)だ レコードだ オルフェだ 無敗の三冠馬二頭だ 海外G1勝っただ 顕彰馬だ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ それがこの馬の正体だからな 牡馬だったらサイレンススズカ宝塚だけの実績 G1一勝よりも弱い馬三歳ジャパンカップ 世界レコード 牝馬だったらエアグルーヴ天皇賞秋オークス実績 G1二勝よりも弱い馬三歳ジャパンカップ 世界レコード コレ以上の良識の無いコメント荒らし行為迷惑行為して居る奴がどこに居る そんなのがブエナビスタウオッカダイワスカーレットの誹謗 中傷し 1年で1番売りあげのあるレースであり史上最強馬達が勝って来た中山有馬記念を一生走ら無くてもいいレースにし ファン投票で選ばれる宝塚も一生走ら無くてもいいレースにし 正義のyoutube動画競馬サイト 競馬掲示板史上最強馬史上最強牝馬だとわめき散らし 中山有馬記念の方をジャパンカップ海外のレースよりも最優先にしなければイケ無いのに熱発だ体調不良だといいわけし JRAのレースなのに宝塚なんのために出るのと言い JRAのレースでも無いドバイターフをさんざん自慢し 100%の不正投票史上最強馬投票史上最強牝馬ランキング史上最強馬投票史上最強牝馬ランキング名馬100選投票顕彰馬 正義のyoutube動画ウソだらけのの動画にした 856万も詐欺行為だ最強の所から完全否定 完全論破されて1発顕彰馬にすらなる事が出来無かったそう言う事になるとは思わ無かっただろうからな購入者も この始末どう説明するつもりだ実績人間 それで連投したり反論したりした私実績反対派のBillieJeanさんジャンヌダルクさんを通報 報告して書きこみ禁止にすると言うのならもう宇宙恐竜ゼットンのゼットン星人となにも変わらねえ 連投してでも戦うのが当然の話 ぼくはじゃがいもは土下座してあやまって欲しいと言ったが土下座してあやまって欲しいのはこっちの方だウソ吐きのゲストぼくはじゃがいもピーター馬だ郎ミニチュアダックスあゆたんsara 実績人間 実績だ G1たくさん勝っただ お金(賞金)だ レコードだ オルフェだ 無敗の三冠馬二頭だ 海外G1勝っただ 顕彰馬だ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ウルトラマンジャミラの回で最後にイデ隊員が言った言葉の流用 『実績人間はいつもこうだ言ってる事はエラそうだけども』 実績だ G1たくさん勝っただ お金(賞金)だ レコードだ オルフェだ 無敗の三冠馬二頭だ 海外G1勝っただ 顕彰馬だ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ (・。・)
正直ポカした 3年 ago 単純な速さだけではなく、体の強さ、精神面の強さ、心技体合わせての強さだと思うので、「最強」はロマン、永遠のテーマですね。自分も一番はディープインパクトだと思います。 他馬をちぎる頻度や安定感など隙がなくて、一番負ける姿が頭に浮かばない馬でした。後は、アーモンドアイ入っててもよかったかなあ。
ぱぴぷぺぽ 3年 ago ディープは微妙だなそもそもディープ世代はG1勝った馬がいないし、重賞成績も酷くてレベルの低さが目立った何よりディープは全レースでドーピングしてて大問題になったから、公平とは言えない
PROJECT 3年 ago 最強の定義が何処に持つかで様変わりするので永遠のテーマですよねわかりやすい意味で圧倒的なパフォーマンスが一番影響すると思ういますが、自分はやはり展開や距離や馬場のコンディションを問わない馬が一番だと思うので文句なしのエルコンドルパサーが1位ですね、今でこそ凱旋門賞挑戦やフランス遠征が当たり前になって来て居るが、当時はまだ短い距離や中距離でも3歳限定のレースに挑戦する位で特に古馬中距離路線は昔とは言え苦渋を飲んだ過去も有るからか挑戦するトップホースは少なかった中でのエルコンドルパサーの挑戦と残念とは言え1つの大きな扉を動かした事は事情で日本だけでなく欧州の歴史も含め大きく変えた先駆者牝馬だとジェンティルドンナとダイワスカーレット迷いましたが、やはり圧倒的な先行力と抜群の安定感でダイワスカーレット自分の理想や最高の定義は欠点の少なさなので世間とは違うとは思いますが、今後もそういう馬と出会える事を楽しみにしてます。
ちゃちゃロック 3年 ago この凄い名馬で、エルコンドルパサーが、いるのが凄く嬉しかったです。めちゃくちゃ好きでした。あの時は、強い馬が、たくさんいたから目立ってなかったけど、めちゃくちゃ強いと思ってました。面白かったです。
sibatamisiatoko 3年 ago オペラオーが破った相手は、当時欧州最強ファンタスティックライトや、グランプリ馬グラスワンダーをはじめとして、メイショウドトウやナリタトップロードのように、オペラオーが出ていない重賞は楽勝していた実力馬、さらに、勝てはしなくともスペシャルウィークやエアグルーブ、サイレンススズカとしのぎを削っていたステイゴールドがいます。さすがに、ピークを過ぎた2001年は、個性的なオールラウンダーのアグネスデジタルや、絶好調ペリエに操られた東京競馬場スペシャリストのジャングルポケット、遅れてきた長距離のサンデー産駒マンハッタンカフェにやられてしまいましたが、少なくとも2000年は最強馬そのものでした。
森目面斗 3年 ago 97には歴代逃げ馬最強格サイレンススズカと海外G1を取ったステイゴールド98には黄金世代99にはグランドスラム達成テイエムオペラオー、ダービーレコードアドマイヤベガ、当時の世界レコードナリタトップロード。 最後の三年間でドラマありすぎる馬増えすぎて最高
タイジ 2年 ago 私は平成の30年間だけがっつり競馬をしましたが、概ねこのランキングに近い印象はあります。これに入ってない強烈な印象を残したのは、ナリタブライアンとサイレンススズカ、メジロマックイーンでしょうか。あとマイルのノースフライトとタイキシャトル、スプリンターのサクラバクシンオーとロードカナロアもその距離では強かった。
とおちゃん 2年 ago 最強馬を挙げろと言われるとオグリキャップナリタブライアンオルフェーヴルテイエムオペラオーこの四択で答えが出せないでいる。 ただ、左回りの1800~2000に限ればサイレンススズカ以外に答えは見つからない。
50 Comments
誰がなんと言おうがアーモンドアイ
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
史上最強馬 史上最強牝馬の決定権を握って居る
史上最強の所 1番の所
代表者 後藤正幸 理事長
JRA 夢の第11R
JRA 夢の第11R 歴代の女王
おもしろい競馬ちゃんねるさ
いつもありがとうございます
私も
おもしろい競馬ちゃんねるさんの言う通り
ブエナビスタ女王
三歳ジャパンカップ 世界レコード小悪魔
真の神様も
大激怒して居ます
私が大激怒するのも
こう言う理由があるからなんですよ
この人達は
ブエナビスタのファンになる事は出来無いですね
こう言う人達はなれ無いですね
実績人間全員
実績だ G1たくさん勝っただ お金(賞金)だ レコードだ オルフェだ 無敗の三冠馬二頭だ 海外G1勝っただ 顕彰馬だ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
三歳ジャパン オルフェ顕彰馬を持ちあげたり
三歳ジャパンカップ 世界レコードを持ちあげたり
1言ごめんなさいと
言って
完全敗北宣言して欲しいですね
実績人間
実績だ G1たくさん勝っただ お金(賞金)だ レコードだ オルフェだ 無敗の三冠馬二頭だ 海外G1勝っただ 顕彰馬だ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
1発顕彰馬オルフェーヴル
1発顕彰馬ウオッカ
1発顕彰馬三歳ジャパンカップ オルフェ顕彰馬
連投するのがあたりまえの話だ
それをやめさせようとして
通報 報告して
書きこみ禁止にする事などとんでも無い話だ実績人間
どこの世界に
ウルトラマン
よりも
宇宙恐竜ゼットンに味方する奴が居るんだ
最強の所から
完全否定 完全論破
されて
1発顕彰馬にすらもなる事が出来無かった三歳ジャパンカップ 世界レコード
もう最強の所どころか
顕彰馬ですらマウントとる事が出来無いんだぞ
最強の所から
完全否定 完全論破
されて
1発顕彰馬にすらなる事が出来無かった
とは思わ無かっただろうよ
人間の女だったら
完全に詐欺行為で警察に逮捕されて居るとこだ
そして三歳ジャパンカップ 世界レコードの基地は
犯人隠匿罪 犯人擁護の罪で逮捕されて居るとこなんだ
真の神様も
カンカンに
大激怒して居る
真の神様
大激怒させたらどう言う事になるか
宇宙中
世界中の神様がこのやり方は許さ無いだろうよ
実績人間
実績だ G1たくさん勝っただ お金(賞金)だ レコードだ オルフェだ 無敗の三冠馬二頭だ 海外G1勝っただ 顕彰馬だ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
それがこの馬の正体だからな
牡馬だったら
サイレンススズカ
宝塚だけの
実績 G1一勝よりも
弱い馬三歳ジャパンカップ 世界レコード
牝馬だったら
エアグルーヴ
天皇賞秋
オークス
実績 G1二勝よりも
弱い馬三歳ジャパンカップ 世界レコード
コレ以上の
良識の無いコメント
荒らし行為
迷惑行為して居る奴がどこに居る
そんなのが
ブエナビスタ
ウオッカ
ダイワスカーレットの誹謗 中傷し
1年で1番売りあげのあるレースであり
史上最強馬達が勝って来た中山有馬記念を一生走ら無くてもいいレースにし
ファン投票で選ばれる宝塚も一生走ら無くてもいいレースにし
正義のyoutube動画
競馬サイト 競馬掲示板
史上最強馬
史上最強牝馬だとわめき散らし
中山有馬記念の方を
ジャパンカップ
海外のレースよりも最優先にしなければイケ無いのに
熱発だ体調不良だといいわけし
JRAのレースなのに宝塚なんのために出るのと言い
JRAのレースでも無いドバイターフをさんざん自慢し
100%の不正投票
史上最強馬投票
史上最強牝馬ランキング
史上最強馬投票
史上最強牝馬ランキング
名馬100選投票
顕彰馬
正義のyoutube動画
ウソだらけのの動画にした
856万も詐欺行為だ
最強の所から
完全否定 完全論破
されて
1発顕彰馬にすらなる事が出来無かった
そう言う事になるとは思わ無かっただろうからな
購入者も
この始末
どう説明するつもりだ
実績人間
それで
連投したり
反論したりした
私
実績反対派のBillieJeanさん
ジャンヌダルクさんを
通報 報告して書きこみ禁止にすると言うのなら
もう宇宙恐竜ゼットンのゼットン星人となにも変わらねえ
連投してでも
戦うのが当然の話
ぼくはじゃがいもは
土下座してあやまって欲しいと言ったが
土下座してあやまって欲しいのはこっちの方だ
ウソ吐きの
ゲスト
ぼくはじゃがいも
ピーター
馬だ郎
ミニチュアダックス
あゆたん
sara
実績人間
実績だ G1たくさん勝っただ お金(賞金)だ レコードだ オルフェだ 無敗の三冠馬二頭だ 海外G1勝っただ 顕彰馬だ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ウルトラマン
ジャミラの回で最後にイデ隊員が言った言葉の流用
『実績人間は
いつもこうだ
言ってる事はエラそうだけども』
実績だ G1たくさん勝っただ お金(賞金)だ レコードだ オルフェだ 無敗の三冠馬二頭だ 海外G1勝っただ 顕彰馬だ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
(・。・)
オペラオーは強かったのに何故か最強馬には挙がりづらい1頭ですね、ちなみにオペラオーといえば皐月賞の豪脚が忘れられません
さりげなく世代最強を決める日本ダービーで初代三冠馬 セントライトを超える着差を叩き出した馬はいない
単純な速さだけではなく、体の強さ、精神面の強さ、心技体合わせての強さだと思うので、「最強」はロマン、永遠のテーマですね。
自分も一番はディープインパクトだと思います。 他馬をちぎる頻度や安定感など隙がなくて、一番負ける姿が頭に浮かばない馬でした。
後は、アーモンドアイ入っててもよかったかなあ。
テイエムオペラオーかあ、
相手から見れば、打ち合うことは出来ても打ち負かすのは至難の業。
僅差の勝ちが多かったのも力の証なのでしょうね。
ドゥラメンテが怪我さえしなけりゃなー
無事ならば、サイレンススズカのスピードは他を圧倒していた。
最強馬論争はね…もう見る前からケンカする気で見ることになっている。テイエムオペラオー?いきなりもうブチ切れですよ。でも楽しませてもらいました!
ナリタブライアンです、競馬の黄金時代に最強だった、倒した相手もすばらしかった
オペラオーは早いより強いって感じ
ディープとルドルフの順位が逆な点以外は概ね同意かなぁ
覚醒したリスグラシューが一番強いと思う
ディープは微妙だな
そもそもディープ世代はG1勝った馬がいないし、重賞成績も酷くてレベルの低さが目立った
何よりディープは全レースでドーピングしてて大問題になったから、公平とは言えない
最強で最高はやはりディープだがブライアンも捨てがたいな!
ダート最強はホクトベガです。
ベガはベガでもホクトベガです。
異論は認めない。
今は亡き『2ちゃんねる』競馬板が誕生した時の最初のスレッドが『テイエムオペラオーは本当に強いのか?』だったらしい。
当然、スレ内容は荒れに荒れたw
負けも多かったけど瞬間最大風速では間違いなくナリタブライアン。
場所を限定していいなら東京マイル中距離でアーモンドアイよりも強い馬はいないと思う
最強の定義が何処に持つかで様変わりするので永遠のテーマですよね
わかりやすい意味で圧倒的なパフォーマンスが一番影響すると思ういますが、
自分はやはり展開や距離や馬場のコンディションを問わない馬が一番だと思うので
文句なしのエルコンドルパサーが1位ですね、
今でこそ凱旋門賞挑戦やフランス遠征が当たり前になって来て居るが、
当時はまだ短い距離や中距離でも3歳限定のレースに挑戦する位で特に古馬中距離路線は昔とは言え苦渋を飲んだ過去も有るからか挑戦するトップホースは少なかった中でのエルコンドルパサーの挑戦と残念とは言え1つの大きな扉を動かした事は事情で日本だけでなく欧州の歴史も含め大きく変えた先駆者
牝馬だとジェンティルドンナとダイワスカーレット迷いましたが、
やはり圧倒的な先行力と抜群の安定感でダイワスカーレット
自分の理想や最高の定義は欠点の少なさなので世間とは違うとは思いますが、
今後もそういう馬と出会える事を楽しみにしてます。
この凄い名馬で、エルコンドルパサーが、いるのが凄く嬉しかったです。めちゃくちゃ好きでした。あの時は、強い馬が、たくさんいたから目立ってなかったけど、めちゃくちゃ強いと思ってました。面白かったです。
オペラオーが破った相手は、当時欧州最強ファンタスティックライトや、グランプリ馬グラスワンダーをはじめとして、メイショウドトウやナリタトップロードのように、オペラオーが出ていない重賞は楽勝していた実力馬、さらに、勝てはしなくともスペシャルウィークやエアグルーブ、サイレンススズカとしのぎを削っていたステイゴールドがいます。さすがに、ピークを過ぎた2001年は、個性的なオールラウンダーのアグネスデジタルや、絶好調ペリエに操られた東京競馬場スペシャリストのジャングルポケット、遅れてきた長距離のサンデー産駒マンハッタンカフェにやられてしまいましたが、少なくとも2000年は最強馬そのものでした。
個人的に
スズカ エルコン マックイーン 真面目な時のゴルシ ダートのクロフネ
サイレンススズカです。そんなことわかってる
ぜんぜん駄目
三冠馬 コントレイル
選外!!
1位ディープインパクト
2位オルフェーブル
3位シンボリルドルフ
4位トウカイテイオー
5位ダイワスカーレット
個人的な意見なので悪しからず
97には歴代逃げ馬最強格サイレンススズカと海外G1を取ったステイゴールド
98には黄金世代
99にはグランドスラム達成テイエムオペラオー、ダービーレコードアドマイヤベガ、当時の世界レコードナリタトップロード。
最後の三年間でドラマありすぎる馬増えすぎて最高
ここに出てくるベスト5には異論ありません!😊
ディープインパクト、オルフェーブル、テイエムオペラオー、シンボリルドルフ、アーモンドアイ
サイレンススズカはなぜ入らないの?
自分の中では最強はサイレンススズカです😁あのエルコンを寄せ付けなかった毎日王冠は凄かった😭天皇賞4コーナーでの悲劇は当時めっちゃショックを受けました😫
純粋な生物としての強さならシンザンだと思うw
オペラは無いわ笑
オペラオーはもっと評価されて良いね!ブライアンは早熟かな。単純に、何じゃこいつ!ってのはオルフェだな!ポテンシャルは一番だと思うぞ。
和田あっての、オペラ王なんだよ。何サラッとでいするんだ!
ナリタブライアンだな😊
なぜ、サイレンススズカはいないのかな?G1を1つしか勝っていないからかな?
日本歴代ならクリフジでしょ!
自分的には
スペシャルウィーク
異論は多いと思いますが
あらためて見ると
ヤツのレースはすごすぎる・・・
最後のデカイ音は嫌味か?もう二度と見ない
ナリタブライアンとか言ってる奴エアプだろ。言っとくけどこの手の議論は現役中の怪我も込みでの評価だからな。3歳時点では凄くても古馬になってからは落ちぶれたから
追い込み馬が、最強の訳あるか┐(´д`)┌ヤレヤレ
😊テイオーだよ!強い馬が揃ったときそれらを蹴散らせるのがテイオー …ドラマを作れるのがテイオー…みんなから愛されたテイオー…底を見せていないトウカイテイオーがNo1 です!
私は平成の30年間だけがっつり競馬をしましたが、概ねこのランキングに近い印象はあります。これに入ってない強烈な印象を残したのは、ナリタブライアンとサイレンススズカ、メジロマックイーンでしょうか。あとマイルのノースフライトとタイキシャトル、スプリンターのサクラバクシンオーとロードカナロアもその距離では強かった。
ルドルフは、あの時代では最強だったかもしれないけど、もし現代の競馬で走ったとしたら、全く通用しない気がするなあ。
クリフジが一番に決まってる
自分としてはやっぱりブライアンとウオッカかな?2頭とも尋常じゃない走りっぷりだったね
最強馬を挙げろと言われると
オグリキャップ
ナリタブライアン
オルフェーヴル
テイエムオペラオー
この四択で答えが出せないでいる。
ただ、左回りの1800~2000に限れば
サイレンススズカ以外に答えは見つからない。
ディープインパクトです❤