こんにちは!

GHOST HILLチャンネルでは

現役ストリートダンサー(ブレイクダンサー)のHIROとTSUBASAの2人が
坂道グループのMVの振り付けや構成についてストリートダンサー目線から解説します!

今回から初の企画として過去のライブ映像を振り返っていく動画になります!

第一弾は富士急コニファーフォレストで行われた最初の野外ライブである欅共和国2017から「誰のことを一番愛している?」です!

この日のアンコールでいきなり披露された楽曲で、この曲はもともと坂道AKBの楽曲でこの時初めて欅坂46バージョンで披露されました!

当時現地参戦していた時の思い出も含めて色々お話しさせて頂きました!

今回の動画を見ての感想や、当時現地行かれていた方はその時の思い出などぜひコメント欄で共有して頂けると嬉しいです!

【6thシングル関連動画について↓】
・「Start over!」初見MVリアクション↓

・「Start over!」MV考察&ダンス解説↓

・「Start over!」-Dance Practice-ダンス解説↓

・「静寂の暴力」初見MVリアクション↓

・「静寂の暴力」MV考察&ダンス解説↓

・「ドローン旋回中」初見MVリアクション↓

【GHOST HILLの櫻坂46のMVダンス解説シリーズ】はこちら↓

「Nobody’s fault」

「なぜ恋をして来なかったんだろう?」

「Buddies」

「BAN」

「流れ弾」

「Dead end」

「五月雨よ」

「僕のジレンマ」

「摩擦係数」

「その日まで」

「桜月」

櫻坂三期生「夏の近道」ダンス解説&MV考察

【各種SNSやってるのでぜひフォローして頂けると嬉しいです!↓】

GHOST HILLのインスタグラムはこちら↓
https://Instagram.com/GHOST_HILL_46

GHOST HILLのツイッターはこちら
TSUBASA(ブレイクダンサー)↓

HIRO(ブレイクダンサー)↓

iwamiさん(映像デザイナー)↓

GHOST HILLのTiktokはこちら↓
(Tiktok限定の動画も載せています!)

@ghosthilll_2021.1013

21 Comments

  1. 誰のことを一番愛しているは
    ふわっと扇状に広がるところが好きでめちゃくちゃ見返した記憶が。

    坂道AKBでも好きなダンスだったのですが
    欅バージョンを見たとに、さらに揃っていて、
    やっぱり欅は凄いなと思った記憶があります。

  2. 名盤の紹介ありがとうございます!!!
    好き過ぎて毎日半身浴のお供に毎晩毎晩飽きずに防水プレイヤーで見ていました笑
    多分、三か月くらいはずっと毎晩見ていた気がします笑
    何かの記事で、どうしてもてちが欅メンバーでやりたかったと話していたのを読んだ記憶があります。

    またスぺイベの話、凄いですね!そんなことがあるんだ、、、
    羨ましい限りです。

    前の動画でエキセントリックを取り上げていただきましたが、「イントロで良い!」とお話にありましたがこの2017円盤の富士山カットとエキセントリックがとても好きです。
    全てが名シーンですが、真っ赤な衣装でバイクに乗ってきた平手友梨奈のPARCOと、てちとねるの微笑みが悲しいが表題曲やグループで披露する楽曲とは違った表現力が素晴らしく、「こんなこともできるんだ」と感動した覚えがあります!

    続編期待しています!

    ちなみにローソンくじのリュックサックとハンドファンは未だに未開封で使えていません、、、笑

  3. サムネデザイナーついた?ってレベルでカッコよくなってる😳

  4. 欅共和国2017大好きです。
    パルコ、不協和音、危なっかしい計画を見る回も見たいです。

  5. 「誰のことを1番愛してる?」の振り付けもTAKAHIRO先生でしたね。

  6. 松井珠理奈さんがTAKHIRO先生の振付け嬉しいって言ってたの思い出しました。欅坂は、ずっと私の心に生き続けます。櫻坂もそうです。

  7. 共和国と坂道AKBのMV(TVパフォーマンス)が別物に見えるのは、平手さんはMVでも曲を表現するために完全に横を向いてからスピードを上げて顔を振り髪まで踊らせているのに、顔の前でクロスする腕の間からも顔を映すことに懸命になっている方とか坂道AKBの周りは顔正面が正義のアイドルダンスをしているからだと思います。

  8. hiroさん、途中で我に返らないで、せっかくオモロイのに。
    PS あっ、こちらも我に返った!!GHOST HILLさんは2021?
    欅はたしか2015ですから。だから何ってこともないです。大丈夫です

  9. 共和国2018のam1:27、ラストライブのガラ割れ、黒い羊この辺りをぜひぜひ

  10. どんなにスター選手を集めても結局優勝するのはそれぞれの役割をこなし、チームケミストリー、カルチャーを地道に築いてきたチームみたいな感じが欅の誰愛にはあって好き

  11. 全く関係ない話なんですけど、Perfume衣装展に行ったらこれ絶対iwamiさんが好きなやつやんってなったので機会があればぜひ

  12. アイドル聞いてこなかったけど楽曲好きだったから、自分も一回試しに行ってみようで行ったら、ドはまりしたなー
    あのときのインパクトは忘れられなくて、今でも強烈に心に残ってる。

  13. すごいスペイベですね!キャピキャピのてちがライブで圧倒的存在感を見せてくれるのだから、そりゃ欅にハマリますよね。
    僕は2018共和国が初参戦でしたが、3rdアニラでこの楽曲が始まったときの衝撃は忘れられないです。

  14. TSUBASAさんが初めて観た「誰のことを一番愛してる?」は
    NHKでやってた「AKB48SHOW」の映像じゃないですかね?
    他の歌番組では誰愛やった記憶がないので…。
    余談ですがAKB48SHOW(週によって乃木坂46SHOWや欅坂46SHOW)
    は表題曲はもちろんカップリング曲もフルサイズで収録してくれる
    神番組でした。坂道AKBも「国境のない時代」「初恋ドア」まで
    フルサイズフルメンバーでやってくれました!
    自分坂道とAKBの兼ヲタなんで、またこういう番組が復活しない
    かな〜と密かに祈ってるんですよね😄

    さらに余談ですが、自分が唯一参戦した欅共和国2019の時
    端っこの席だったおかげで関係者席に向かうNHKの
    石原P(AKB48SHOWや坂道テレビのプロデューサー)
    を見られてテンション上がったのを覚えてます😂
    てかこの時は同じく関係者席に向かう日向坂メンバー
    やTAKAHIRO先生も通って、その都度会場の端の方だけ
    歓声が上がるという現象が起きてました🤣
    TSUBASAさんHIROさんのFUJIYAMA程じゃないけど
    自分的にはめっちゃスペイベでしたね~😆
    (端っこ最後方だったのでライブ本編は雰囲気だけ
    味わう感じでしたけど…😅)

  15. 2017のときはチケットが余ってたんだよな・・
    行きたかったけどアイドルライブに抵抗があってビビって行かなくて後悔してる。

  16. DVD鑑賞組です。(現場に行けてません。)。選曲最高です。大好き。もちろん「坂道AKB」のバージョンも見てましたが、こちらです。てちが16歳になったばかりだから、身長もそれ程高くない。だからこそ、土生ちゃんが効果的ですよね。そして、もんちゃんがいい!!!

  17. FUJIYAMAの話は、よだれが出そうになりました。羨ましいです。その頃のてちはまだきゃぴきゃぴしていたでしょうね。まなかも、ハツラツとしていただろうなあ。なんて幸運な人たちだ!!! みんなに分けて下さい。

  18. 坂道AKB三作品のMVが欲しくて、AKBのCDを買ったの引っ張り出しちゃいました♪ 各Gr衣装でイメージを分けているのが印象的でした。『誰のことを一番 愛してる? 』はテレビ披露のも見て、てちは置いておいて、松井珠理奈の表現とか印象的でした。確かどこかで てちが欅メンバーで『誰のことを一番 愛してる? 』やりたかったって言っていた記事を見た気がします。(国境~ とか 初恋~ とか久々にみるとゆいぽん 若いですね!)

  19. この時はまだ在宅だったので欅共和国2017のBRは発売日よりもっと後に購入した記憶が…

    個人的には「誰愛」は二期生が入った3thアニラの方が印象強いんですけど
    改めてBRで視聴するとオリジナルも良いですね
    (でか、そもそもこれがオリジナルではないんですけどね笑)

  20. 「この平手友梨奈って何だ」「平手友梨奈にしか目がいかない」「今櫻坂46にはこの表現者はいない」
    色んな意味でバケモノのような彼女が居ないのは櫻坂46にとっては良かったのかもしれません。イワミ氏のように欅時代を知らないのも幸せなのかも。
    ケヤキッズになるキッカケMステ誰愛、1年で秋元グループイチ格上に位置した彼女にガムシャラに宮脇とJの熱過ぎるバトルの隙間から覗くオカッパ平手の冷徹な三白眼に作品の真骨頂を見た気がしたものです。
    ダンスが凄いアイドルはハロプロなど多数いますが表現しよう魅せようと感じさせない不思議な凄味は彼女しか知らない…
    この後の不協和音も是非いつか語っていただきたい。
    円盤化した不協和音では1番ですから…円盤化した