あまりにも理不尽すぎます!
youtube.com/@c-shocks

目次
00:00 オープニング
00:07 サインツ覚醒
02:20 半周リタイア
04:45 アルファタウリの立ち位置
06:26 撃墜王ペレス
07:34 ローソン大活躍
08:35 エンディング

【角田裕毅】再生リスト

【F1 2023】再生リスト

【おススメ動画】
F1ドライバー、関係者が忘れ去りたい”韓国GP”という黒歴史

F1トヨタ撤退から10年…復帰しない本当の理由!!

見栄でF1開催をした国、サーキットの末路!

鈴鹿のPPタイムの推移がヤバすぎる…!

日本人が『青い目』に最短でなれる方法!

BGM / LAMP BGM
効果音/ポケットサウンド – @pocketse

#formula1 #f1 #f12023 #角田裕毅 #アルファタウリ #yukitsunoda #alphatauri #シンガポールGP #singaporegp #クレアの衝撃

44 Comments

  1. ペレスの代わりに角田を入れれば全て無問題。(笑)

  2. F1のタイムペナルティ5秒ってのがねぇ。相手はリタイヤしたり、ポイント圏外になったりと散々な状態なのにね。
    単純にコース外からオーバーテイクして順位を戻さないためなら5秒でもわかるけど、
    ドライブスルーもしくはそれに近い20秒くらいペナルティが出てもいい感じがする。
    ペレスはそろそろ引退したほうが良い。モナコ以降なんか変!

  3. F1村のアジア人差別が良く出てますよね。ハミルトンは黒人差別だけじゃなくアジア人差別にも声上げたら?

  4. さすがレッドブルH hはホンダでは無くヘイトハラスメントのh

  5. 裕毅とアルボンを潰してローソンにポイント取らす作戦としてペレスは最高の仕事をした。Rb残留に一歩前進だ。

  6. レッドブルはこれを機に集落の一途を辿るとはこの時思ってみなかっただろう

  7. RBもATも内部紛争ぼっ発してるのでは?
    ペレスのバックボーンからRBに何かしら接触あったと思う
    差別発言もありザウバー時代のペレスに吹っ切れた感じのレースだった
    今後どうなるか見てみよう

  8. レッドブルに忖度しまくりのFIA、しっかりしろよ。👎

  9. アルボン、オコン、ラッセルと上位が潰れてくれたラッキーなレースだった
    しかしペレスにお咎めなし、ペレスの謝罪も無しってどういう事やねん、ATはRB様に逆らえないとしてもウイリアムズは怒らんの?

  10. ローソンって凄い強運だと思う
    マシンがダメな時期はデフリースが乗りノーポイント、次のリカルドもノーポイント
    マシンが良くなった所でなんやかんやで角田に勝ち今年アルファタウリ最高位の9位でフィニッシュ
    もし来年ルーキーとしてアルファタウリに乗ってもSFやリザーブとして走った経験もあるので強い
    リカルドが早めに復帰したらしたで、SF最終戦出れるかもしれない

  11. 相手がレッドブルでなくても言いがかりを付けられてもタウリが抗議したところを見たことがありません。トストさんが全部角田くんのせいにして終わらせていて悔しいです。

  12. ローソンのポジションに角田くんがいたら、ラッセルとオコンはリタイアしていないだろうね
    そう妄想してしまうくらい角田くんには何もかも運が味方していない
    あと来週鈴鹿で観戦するのですがFIAは来なくてよろしい、FIAスタッフなしだとクリーンに開催できるでしょうから

  13. 角田選手とアルボン選手にも同じようなペレスロケットで撃墜ですね。あれは無いです。

  14. ペレスもチームの指示で撃墜したんだろうけど角田も昇格したいという気持ちが失せてきたのでは?将来的にクソみたいなオーダーをやらされる可能性がある。ストロールも大事故をやらかして引退する可能性もあるから。2024年からアストンマーティンに移籍した方が良いかもね。リザーブに回ったとしてもアロンソが引退したら乗れるわけだし。

  15. F1では日本人ドライバーは嫌がらせ以上の虐め・嫌がらせを受け続けているのが実情。

    そう、元F1ドライバーの日本人大嫌いのアラン・プロストが上に君臨し続けている限りね。

  16. マニクールのヘアピンで若かりしミハエルが無理にセナのインを突きに行ってクラッシュし、セナをリタイアに追い込んで説教された時のような楽観的過ぎるペレスの動きだった。

  17. 鈴鹿で角田がレッドブルに移籍することを発表されたら最高なんだが
    ありえないと思いますか?

  18. ペレスはひどいな。角田選手にとっては、レッドブルにひどい仕打ちを喰らった感じ。
    アルファタウリのチームの姿勢も考えると、角田選手はさっさと別のチームに移籍した方が良いのではと思う。

  19. 角田君とチェコの接触は
    チェコが角田君の死角に入って
    角田君が知らずにドアを閉めた感じかな
    あれはペナルティとかではなく
    インシデントだよ

    あと
    日本人差別とか言ってる人へ
    気持ちはわかるけど
    今回のは全く見当違い

    もし差別があったら
    ホンダもハミルトンも黙ってないよ

  20. 今回の接触でフロアやサイドポンツーンが壊れた事により、鈴鹿では旧型のフロアで挑みますなんて事にはならないように祈りたいですね。

  21. 予選で角田くんの順位が変わっていればミサイルを喰らう必要も無かったわけで、。 結果的に予選Q2の時点でシンガポールGPは終了してたってコトですね。

  22. 客観的に見たら角田に全く非がないとは思わない
    レースが1周目という状況+角田がスペース残してないしペレスも突っ込みすぎだしどっちもどっち
    角田は速さはあるから次戦の鈴鹿では期待

  23. 今のペレスはかつての紳士的でクレバーなドライバーではありません。焦燥感を制御できない○人として警戒する必要があります。

  24. 角田君にとってはミラーに映らないところから特攻隊のように突っ込まれた感じですね。ピアストリのカメラからだけだと角田君が寄せ過ぎたのかなと思ってましたが、なるほどです。
    ぺレスにはペナルティポイントをたっぷりつけてあげてほしいですね。できれば鈴鹿の出場停止くらいあってもいいかと。無理でしょうけど。
    角田君はこの2戦の悔しさをばねに鈴鹿で頑張ってほしいです。

    分かりやすい動画付きでありがとうございました。

  25. ペレス…。

    レッドブル、アルファタウリの首脳陣が公正な判断できればいいけどね。

    ローソンは安定して素晴らしい走りができているしチームとしてもキープしたいドライバーではあるな。だけど角田とかガスリーみたいな爆発力が今のところ見られてないので、個人的には角田、ローソンで来シーズン戦うのがアルファタウリとしてはベストだと思います。

  26. あの角田とペレスの接触は去年のフランスGPのオコンやメキシコGPのリカルドにやられたみたいに見えてしまった。
    角田は2戦連続で全然走れなくてフラストレーションが溜まっていると思います。
    接触後の角田のマシンのフロアが壊れていたので次の鈴鹿では新しいのが届かなかったたら旧フロアを使うかもしれない。

  27. 強いチームに居ればなんでもアレの世界ではF1は衰退していくでしょう!もっとクリーンで平等で無ければ意味のない戦いです。権力で成績を買ってるのと同じです。色んなスポーツでも裁定に関してはクリーンになる様に進化していますがF1は権力と忖度の世界ですね!

  28. いつものペレスらしさが出たレースですね。 自分はレコードラインを譲らず、ぶつかれば常に相手のせい。デビュー当時から全く変わっていませんね。

  29. 真の問題は角田とペレスが接触したことに対し審議対象にすらならなかったことだと思います。 仮に1週目でインシデントの可能性が高かったとしても、必ず審議→インシデントの裁定が出るはずなのに、それすらないのはおかしすぎます。

  30. 👑破壊王、後目潰し。覚醒
    🏪コンビニはLAWSONにします❣️

  31. ローソンのチーム最高位フィニッシュも、大型アップデートのお陰…。今のAT04は、もう最下位マシンではない!
    ローソンは、チームに加入したタイミングが良かっただけ…。
    確かにポイント獲得に対して、おめでとう…と言いたいけど、無難な走りで際立った走りもなく、上位が潰れて行ってくれたお陰…。抜きにくいコースも功を奏してる。
    角田君は予選も決勝も、レッドブルにやられて散々な週末…。角田君が予選も決勝も順調に走れてたら、ローソンより前でフィニッシュ出来てたと思ってます。
    角田君のメルボルンでの幻の5位フィニッシュを忘れないでほしいですね!アルピーヌ2台のクラッシュがなければ、角田君の5位がアルファタウリの今シーズン最高位フィニッシュです!

  32. どっからどう見てもペレスが悪いわ。
    角田を潰せって指令でも出てんのかって思うほどに酷い。

  33. ペレスのシートにアロンソが収まっていたらそれこそRBの全勝に終わってただろうけど究極のチームメイトバトルが見れただろうからF1にとっては明らかにプラス要素になっていただろうな

  34. ペレスの突っ込みは良いとは言えないが、今年のオーストリアのオープニングラップで角田君も同じ突っ込みしてますよ。その時はフロントウィング踏まれて(外側の車のリヤタイヤにも並べてない)その後のコーナー止まれずに自爆でレース壊しましたが、その時角田君ファンは空いてるスペースに鼻先入れてるんだから外側のドライバーが引くべきと言っていましたよね。ペレスは角田君のサイドポッドを壊す位まで入りこんでいるしアルボンへのアタックは駄目だけど角田君への突っ込みはレースインシデントだと思いますよ。

  35. 日本GPはアルファタウリ応援席から観戦します
    例年RBとATのドライバーが応援席前でファンにアピールしますが
    今年ばかりはRBの二人に声援を送る気持ちになれませんね
    マックスとペレスを無視して、角っちとローソンに盛大なエールを送りたいと思います
    無言の抗議も時には必要かと