【Twitterアカウント/前垢が謎凍結により新垢になりました💦…フォローお待ちしております】
ぶもちゃん⇒https://twitter.com/f1_bch
※ご注意※この動画は角田裕毅選手/アルファタウリ・チーム、並びにF1に参戦する全てのドライバー/チームをヘイトする目的ではない事をご理解した上でご覧ください
いつもご視聴ありがとうございます、ぶもちゃんです。
今回は2023年第16戦シンガポールGP決勝直後の収録になります。
2戦連続0周リタイヤ…イタリアに続いて流れの悪いシンガポールの週末となってしまいました。
オープニングラップのターン5でのセルジオ・ペレス選手との接触はなぜ起きたのか?…を解説します。
【関連動画】
■角田裕毅・2023総集編Vol.1 ROUND1-5 / 15分でわかる!第5戦までの戦いを完全解説!【F1】
■角田裕毅・2023総集編Vol.2 ROUND7-13 / 世界一わかりやすいYUKI TSUNODAの戦いまとめ【F1】
***********************************************************
YouTube「F1-Bちゃんねる」
【チャンネル登録をぜひお願い致します】
https://www.youtube.com/channel/UCfjLyH1S1kl5Ci3movJRubQ
***********************************************************
#角田裕毅
#アルファタウリ
#yukitsunoda
#ALPHATAURI
#リアムローソン
36 Comments
ペレスはわかってて突っ込んでるよな
裕毅が前回今回と一周も走れてないからか
俺はレースを知ってる!的な自称F1ジャーナリストが
あちこちで湧いてるんすよね( ̄∀ ̄)
中学生くらいから見てるおっさんだけど、
日本人ドライバーがいたら贔屓目では見ないようにはしてるけど、やっぱり応援も気合い入るし夢もみちゃいますよ( ̄▽ ̄)
正直裕毅を応援して欲しいです(T_T)
ほんとそうだと思います!PERが無理しすぎていますよ。yukiの翼を折るなよて感。
今回はレッドブルのマシンが決まってなかったからだけどペレスはちょいちょい角田と絡む位置でレースしてるのがおかしいんだから運転荒くていいけどもっと前の位置でやってくれ。
確かに…!😳
今まで角田選手のオンボードでしかみてなかったので、「ちょっと角田選手切り込み過ぎたのでは?」と思っておりましたが、こうしてチェコのオンボードをみると一目瞭然ですね…!
これは…😅
モナコの時のペレスみたいやな😂
後方にいると焦るんだろか?
にしても、ペース良さそうだっただけに前回含め残念です。
コーナーアプローチの前の直線で少しでもペレスが角田に並んでいるならわかるが、完全に後ろのペレスがあそこで当てにきて「後ろに注意しろ」は無理がある。
ペレスはF1 23のやりすぎ。
なぜそこまで角田寄りに見れるのでしょう
ミラー見てないかと
しっかりと平等に見ないと角田さんのためにならないかと
危機感なくここまで来てしまったのでは
動いたのはどう見ても角田だもんな
ペレスが文句言う所だな
何が問題ってペレスがこんな位置にいることが1番の問題。
お疲れさまです
あれでペナルティなしなら、じゃあ他のところで同じことを角っちがしてもペナルティ出すのよって言いたいです
最近F1本編観ずにBchで情報得てます(笑)
角田さんと契約しないための、レッドブルの作戦(笑)
とりあえずPUが無事でエアロのアップデートのスペアがある事を願います。いつも楽しい動画ありがとうございます。次の鈴鹿は思う存分楽しみましょう!
接触の件、なるほどその通りと思います。
ペレス好きなドライバーなんですが、今回は・・・。
流れ悪かったですね、角田選手。
ペレスも。
断ち切って、スズカで大暴れしてください!
チェコは結果が出なくて焦ってんだろうけど感情コントロールできないF1ドライバーは試合自体を壊しちゃうから、
接触の度合いとかも含め後日検証してイエローカードとか出せるルールとかに改定してほしい。
まあそれでもFIAは人種差別しそうだけどなー。
鈴鹿で表彰台上がるとかじゃない限り来季のシートは無理
締め過ぎという意見もあるけど個人的にはペレスが強引だったと思います。
角田はガスリーと同じラインを走ろうとしてたと思うし
まさかペレスが来るとは思って無かったみたいだから
ペレスは死角に入ったので角田は見て無かったのだろうと自分勝手なコメントしてましたね
アルボンはクソ汚ないとコメントしてたから
今回のレースはペレスの焦りが問題だったと思いました
角田が100%正しかろうと、結局はオープニングラップでノーペナになって当てられ損になるわけだから
後ろも警戒すべきだった。ましてや相手がレッドブルならばチームは抗議してくれないのだし。
警戒してそれでも当てられたのなら仕方無いけど。
普通のチームの戦略だと、ソフトとミディアムスタートの車が居てソフトタイヤの車が早ければ先に行かせるだろうけど、タウリ(元ミナルディー)だからなぁ。
角田には不可解な戦略が続くのでどうだろう、先に活かせたとしたらローソンの順位は硬い、逆に先に行かせなかったとしたら入賞は難しかったかもしれないと思います。
ペレスがユーキのレースを台無しにした😤
ペレスは後がない 大変だ
つまりオープニングラップは肘鉄し放題や
どうであれ角田はリタイア。
ローソンは9位でポイントを取った事実。
去年リカルドに吹っ飛ばされてリタイアしたのも結局ペナルティがあったとしてもリカルドが讃えられた。
結果を出さないといけない状態になっている、角田としては連戦リタイアはかなり痛い
確かにペレスはインをこじ開けるような走りだったように見えますね。角田も もっと冷静だったら接触を回避出来たかも。
うん、いろいろ考えてぺレスにペナルティポイント。鈴鹿の出場禁止でもいいです。
ま、それはFIAのことだから無理にしても、ぺレスは角田とアルボンに直接会って誠心誠意謝るべきですね。
分かりやすい解説ありがとうございます。
角田からペレス見えないしペレスアンダー出しとるやんけ
今年のチェコはいただけませんね
序盤調子よくて色気出しちゃってから、空回りしてどんどん泥沼にはまってるように感じます
とにかくぶつけて壊れるのは誰も嬉しくないんよな
角田選手のフラストレーションは計り知れない。鈴鹿では120パーの力を発揮してほしい
この接触に関して、ペレスは「僕はユーキの死角にいた。残念ながら、彼が僕を見ていたとは思わない。」って言ってるんだよね。だから、ペレスは死角にいるって分かった上で突っ込んだんだよね。まぁその“死角にいる”ってすぐ判断できたかどうかだけど
一周目の事故はあそこで並んでくるって普通思わないですよね
レースゲームやってる感覚の話になっちゃいますけど、低速コーナー続く区間で何とか並んで抜くか、長い直線で立ち上がり重視のコーナリングして並ぶか抜くかが基本で、あそこは差を詰めるコーナーだと思います
特に1ラップ目なんて事故らずついていくだけの隊列になるのが普通なのにタイヤHでSにあの仕掛け方は謎過ぎますね
たとえ1週目の出来事でレーシングインシデントの裁定になるとしても、審議すらされないのはおかしいと思います。 タウリなのでどうせ抗議しないのでしょうがw、審議すらされないのでは、裁定に抗議しようもありません。 そしてこれが逆の立場で某ワーとかいようものなら、5秒ペナ+2ペナポイントだろうとも・・・
ペレスの突っ込みは良いとは言えないが、今年のオーストリアのオープニングラップで角田君も同じ突っ込みしてますよ。その時はフロントウィング踏まれて(外側の車のリヤタイヤにも並べてない)その後のコーナー止まれずに自爆でレース壊しましたが、その時角田君ファンは空いてるスペースに鼻先入れてるんだから外側のドライバーが引くべきと言っていましたよね。ペレスは角田君のサイドポッドを壊す位まで入りこんでいるしアルボンへのアタックは駄目だけど角田君への突っ込みはレースインシデントだと思いますよ。
チェコはもう見限った方がいいかも
マルコ爺いわくメキシコ人だからな。本田本社より2024年チェコペレの解雇が発表。
チェコミサイル発射!
これで審議にすらならないのにFIAの忖度が感じられる。