市民の評価に応じて給料を減らす提案に反響が続く大阪府寝屋川市の広瀬慶輔市長に真意を聞きました。
6月20日に行われた寝屋川市議会での市長の提案。寝屋川市の広瀬慶輔市長は市民の評価によって給料のカット率を変化させる方針を打ち出したのです。例えば、評価しないが60%、評価するが40%だった場合、その差は20%なので市長の給料のカット幅も20%になります。
(寝屋川市 広瀬慶輔市長)
「給料のあり方というものに一石を投じてみようという思いがあります。市民の皆さんの納得感、給料に対する納得感という視点と、もう1つは新たな政策作りをより市民の方に向いて、そっちに合わせた政策立案が必要だという、この2つの意味で新しい制度を構築した」
▼MBS NEWS HP
https://www.mbs.jp/news/
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#shorts #寝屋川市 #広瀬慶輔市長 #給料 #カット #市民 #評価 #MBSニュース #毎日放送
13 Comments
知事、市長は毎日仕事していないのだから仕事をした時間だけ貰う時給制度で府民も市民も納得する対応ですよ。
素晴らしい人やな
全員非正規雇用でOK、嫌なら民間へ!
議会のライブ配信の方が効果的じゃない?
微妙かなスタート地点が一般人よりもらっちゃってるし差のパーセンテージも微妙だし月1で3カ月連続で半数割ったらクビのが気持ち入るでしょ
それを議員全員でお願いします
しっかりとハゲてらっしゃいますが、実はまだまだ若いと見受けました。
ハゲを隠さない方は信用できる。
と祖母から教えを受けました。
なんで賛否の比率でカット率きめるんだ?
NO!をいってる人が60%なんだから60%カットでええやろ。
市民に向き合う、給料の納得感とか綺麗ごと言ってるけど50:50ならカットされないが、50%のNOと声を上げている市民へは向き合わず、納得感も得られない。
公平感はその時点でまったく無い、否定の割合分下げるのが一番ベスト。
逆に言えば半数の理解を得られればそれでいい、それだけの程度で支持を得られるなら楽なもんだ。
何もしなくてもアホが多いから適当いってりゃ半数ぐらいの賛成は得られるからな。
じゃ仮に話として50と50なら差がないけど引かないってことなんか?
そんなん全然身を切ってないやんけ
だって常に5050の政治すれば給料引かれないんやから
全市民にアンケート取るのか?費用の方が高そうだ
批判してる人は市長が手取り20万とかになってもあれこれ言うんやろうな。
「余計な事するんじゃない」って思ってる甘い汁吸ってる政治家無視してこんなことするってすごいよ。
ここからこのやり方が更に改善されて広がっていって欲しい。
高槻市でもやってもらいたい。
評価のやり方をどうするのかは気になるね。
しょうもないなあ。
話題作りでしかない。