#プロ野球ニュース #佐藤輝明 #阪神タイガース 引用: 20232軍降格WBCWBC2023イーグルスイチローオリックスカープジャイアンツすぽるとスワローズソフトバンクタイガースダルビッシュ有ドラゴンズバッファローズバファローズファイターズプロ野球プロ野球ニュースプロ野球ハイライトベイスターズホークスマリーンズメジャーリーグヤクルトライオンズロッテ中日佐藤輝明坂本勇人報道ステーション大リーグ大谷大谷翔平巨人広島斎藤佑樹日ハム日本ハム最新松井秀喜楽天横浜結果西武鈴木誠也阪神阪神タイガース 23 Comments デブーロ 2年 ago どんでんと安西先生がダブり過ぎる。 タイガースファミリー 2年 ago ええ話や yasyas118 2年 ago 佐藤ってやっぱり馬鹿だったんだな。恐らく岡田さん居なくなったら戻っちゃうでしょうね。 ぱのぱの7011 2年 ago 平田ヘッドが2軍落ちするときに言っていた「姿勢の面」はこれだったんですねそのままほっておくとベイスターズ村田みたいな監督室で勝手にくつろぐタイプになっていたかもしれない・・・ しんぞーあべ 2年 ago 阪神でやっていくためには周りを気にしないマイペースさが大事な一方で、佐藤輝は奔放すぎたってことかね カスミン親衛隊隊長 2年 ago 高山が1軍に呼ばれない理由ってもしかして どてちゃ三笠 2年 ago 打つことしか考えてなくて守備走塁はおまけ…なんだろうなと今も感じるある意味サトテルのベストな球団は横浜で打つだけ打ってFA移籍だったかもね chan_fr tara 2年 ago これなんJやなんGの反応じゃないよね テキサス. 2年 ago 阪神優勝してもた、もう楽しみないやんと思ってたけど後から次々出てくる岡田有能列伝に岡田信の俺は草が止まらん 緑猫 2年 ago 今季だけやなくて将来的なことも考えての抹消やったんやな。選手のことを思うからこその降格やな。 わと 2年 ago 社会人としてダメだよな俺らも学んでます チタ。のサランへ 2年 ago ちょっと感動した🥺 パリさん 2年 ago 岡田何やっても褒められる無双期入ったな。ベルト前後逆に履いてたのもチームをリラックスさせるためやったんやろな がにょーと 2年 ago ほんと9月はテルなしじゃ11連勝は不可能だったといっていいほどの覚醒っぷりだった右手一本でバックスクリーンに放り込むとんでもないパワー、これがあるからテルは外せないと思わせるものがある ランくす 2年 ago 木浪はスタメン外れた試合でもベンチで声出ししてるもんな takumi / photo&camera 2年 ago 試合出られないならと、無意識にただの阪神ファンのルーティンに戻っていた説 こやん 2年 ago まぁこういうのは誤解だったりもあるからなんとも言えんわな。自分に絶望して放心状態だったのかもしれんし、それを駄目とも取る人もいれば、それだけ凹んでる良い薬だと思う人もいれば。要は正解は岡田の主観になってしまう。 eg 2年 ago ヤフコメ転載かいw概要の引用欄は置物か? ヤス 2年 ago 野球人として……かそれはでかいな。大山とかしっかりしてるもんなあ あああ 2年 ago 藤浪みたいに先輩の助言無視しだすかもれんからこういうことは大事やな」 amuz 2年 ago 哺乳類佐藤輝明としては矢野監督の方がよかったんやろうけど、プロ野球選手佐藤輝明としては岡田監督の方がよかったんやな ねくすてーじぷるぷる 2年 ago 監督として選手の育て方が抜群だね。技術的な所以外も成長させてる。そりゃチームの為に頑張る選手が増える訳だよね。控え選手も勝つ為に準備怠らず、モチベーションも高いならそりゃあ誰がスタメンでも活躍するわ。阪神選手の能力ももちろん凄いけど、岡田の野球が強すぎたシーズンやったわ スライム内藤 2年 ago 岡田さんがやったことってほとんどがごく普通のことだった、ただ絶対に変えなきゃいけないことばかりだったつくづく矢野さんは一軍監督に向いていない人だったと思うわ
ぱのぱの7011 2年 ago 平田ヘッドが2軍落ちするときに言っていた「姿勢の面」はこれだったんですねそのままほっておくとベイスターズ村田みたいな監督室で勝手にくつろぐタイプになっていたかもしれない・・・
がにょーと 2年 ago ほんと9月はテルなしじゃ11連勝は不可能だったといっていいほどの覚醒っぷりだった右手一本でバックスクリーンに放り込むとんでもないパワー、これがあるからテルは外せないと思わせるものがある
こやん 2年 ago まぁこういうのは誤解だったりもあるからなんとも言えんわな。自分に絶望して放心状態だったのかもしれんし、それを駄目とも取る人もいれば、それだけ凹んでる良い薬だと思う人もいれば。要は正解は岡田の主観になってしまう。
ねくすてーじぷるぷる 2年 ago 監督として選手の育て方が抜群だね。技術的な所以外も成長させてる。そりゃチームの為に頑張る選手が増える訳だよね。控え選手も勝つ為に準備怠らず、モチベーションも高いならそりゃあ誰がスタメンでも活躍するわ。阪神選手の能力ももちろん凄いけど、岡田の野球が強すぎたシーズンやったわ
23 Comments
どんでんと安西先生がダブり過ぎる。
ええ話や
佐藤ってやっぱり馬鹿だったんだな。
恐らく岡田さん居なくなったら戻っちゃうでしょうね。
平田ヘッドが2軍落ちするときに言っていた「姿勢の面」はこれだったんですね
そのままほっておくとベイスターズ村田みたいな監督室で勝手にくつろぐタイプになっていたかもしれない・・・
阪神でやっていくためには周りを気にしないマイペースさが大事な一方で、佐藤輝は奔放すぎたってことかね
高山が1軍に呼ばれない理由ってもしかして
打つことしか考えてなくて守備走塁はおまけ…なんだろうなと今も感じる
ある意味サトテルのベストな球団は横浜で打つだけ打ってFA移籍だったかもね
これなんJやなんGの反応じゃないよね
阪神優勝してもた、もう楽しみないやんと思ってたけど後から次々出てくる岡田有能列伝に岡田信の俺は草が止まらん
今季だけやなくて将来的なことも考えての抹消やったんやな。選手のことを思うからこその降格やな。
社会人としてダメだよな俺らも学んでます
ちょっと感動した🥺
岡田何やっても褒められる無双期入ったな。ベルト前後逆に履いてたのもチームをリラックスさせるためやったんやろな
ほんと9月はテルなしじゃ11連勝は不可能だったといっていいほどの覚醒っぷりだった
右手一本でバックスクリーンに放り込むとんでもないパワー、これがあるからテルは外せないと思わせるものがある
木浪はスタメン外れた試合でもベンチで声出ししてるもんな
試合出られないならと、無意識にただの阪神ファンのルーティンに戻っていた説
まぁこういうのは誤解だったりもあるからなんとも言えんわな。
自分に絶望して放心状態だったのかもしれんし、それを駄目とも取る人もいれば、それだけ凹んでる良い薬だと思う人もいれば。要は正解は岡田の主観になってしまう。
ヤフコメ転載かいw
概要の引用欄は置物か?
野球人として……か
それはでかいな。大山とかしっかりしてるもんなあ
藤浪みたいに先輩の助言無視しだすかもれんからこういうことは大事やな」
哺乳類佐藤輝明としては矢野監督の方がよかったんやろうけど、プロ野球選手佐藤輝明としては岡田監督の方がよかったんやな
監督として選手の育て方が抜群だね。
技術的な所以外も成長させてる。そりゃチームの為に頑張る選手が増える訳だよね。
控え選手も勝つ為に準備怠らず、モチベーションも高いならそりゃあ誰がスタメンでも活躍するわ。
阪神選手の能力ももちろん凄いけど、岡田の野球が強すぎたシーズンやったわ
岡田さんがやったことってほとんどがごく普通のことだった、ただ絶対に変えなきゃいけないことばかりだった
つくづく矢野さんは一軍監督に向いていない人だったと思うわ