#プロ野球ニュース
#佐藤輝明
#阪神タイガース

引用:

23 Comments

  1. 佐藤ってやっぱり馬鹿だったんだな。
    恐らく岡田さん居なくなったら戻っちゃうでしょうね。

  2. 平田ヘッドが2軍落ちするときに言っていた「姿勢の面」はこれだったんですね
    そのままほっておくとベイスターズ村田みたいな監督室で勝手にくつろぐタイプになっていたかもしれない・・・

  3. 阪神でやっていくためには周りを気にしないマイペースさが大事な一方で、佐藤輝は奔放すぎたってことかね

  4. 打つことしか考えてなくて守備走塁はおまけ…なんだろうなと今も感じる
    ある意味サトテルのベストな球団は横浜で打つだけ打ってFA移籍だったかもね

  5. 阪神優勝してもた、もう楽しみないやんと思ってたけど後から次々出てくる岡田有能列伝に岡田信の俺は草が止まらん

  6. 今季だけやなくて将来的なことも考えての抹消やったんやな。選手のことを思うからこその降格やな。

  7. 岡田何やっても褒められる無双期入ったな。ベルト前後逆に履いてたのもチームをリラックスさせるためやったんやろな

  8. ほんと9月はテルなしじゃ11連勝は不可能だったといっていいほどの覚醒っぷりだった
    右手一本でバックスクリーンに放り込むとんでもないパワー、これがあるからテルは外せないと思わせるものがある

  9. まぁこういうのは誤解だったりもあるからなんとも言えんわな。
    自分に絶望して放心状態だったのかもしれんし、それを駄目とも取る人もいれば、それだけ凹んでる良い薬だと思う人もいれば。要は正解は岡田の主観になってしまう。

  10. ヤフコメ転載かいw
    概要の引用欄は置物か?

  11. 野球人として……か
    それはでかいな。大山とかしっかりしてるもんなあ

  12. 藤浪みたいに先輩の助言無視しだすかもれんからこういうことは大事やな」

  13. 哺乳類佐藤輝明としては矢野監督の方がよかったんやろうけど、プロ野球選手佐藤輝明としては岡田監督の方がよかったんやな

  14. 監督として選手の育て方が抜群だね。
    技術的な所以外も成長させてる。そりゃチームの為に頑張る選手が増える訳だよね。
    控え選手も勝つ為に準備怠らず、モチベーションも高いならそりゃあ誰がスタメンでも活躍するわ。
    阪神選手の能力ももちろん凄いけど、岡田の野球が強すぎたシーズンやったわ

  15. 岡田さんがやったことってほとんどがごく普通のことだった、ただ絶対に変えなきゃいけないことばかりだった
    つくづく矢野さんは一軍監督に向いていない人だったと思うわ