かつをさんのチャンネル、ライブ会場はこちら

【サブスクFX】スプレッドゼロを実現。月間100万通貨以上取引する方は必見!
https://ad.mtrf.net/5dae53Dceda2XD48/cl/?bId=64e76965&rf=on&tId=21
コース2(サファイアコース)に登録し二ヶ月利用
ハーゲンダッツonlineギフト券1,200円プレゼント
コース3(ダイヤモンドコース)に登録し二ヶ月利用
→ GODIVA onlineギフト券 2,000円プレゼント

【FOREX.com】 ノックアウトをぜひ知って欲しい!
https://www.forex.com/jp/campaign/promo-aff/?cid=0010061295

【IG証券】 ノックアウトをぜひ知って欲しい!
https://prf.hn/click/camref:1011luT9c/creativeref:1100l23664/pubref:common-fx

【ヒロセ通商】 スキャならここ!
タイアップとして特典動画【TAKAがスキャに挑戦!】をお付けします。(参考になるかは・・・)
http://click.j-a-net.jp/2431312/1041017/
このリンクから口座開設していただけると+5000円、他併用可のキャンペーンもありお得になります。

【みんなのFX】
開設特典として特典動画をプレゼント中
https://ac.alcana.work/7q4ac666e4daeoq9/cl/?bId=649p2ddf
______________________________________________________________________________

Line公式アカウントはこちら
オフラインイベント(勉強会、オフ会等)、ちょっとした情報発信などを行う場所になります。
https://lin.ee/Wm9lnQi

Twitter

書籍、出しております。
amazon
https://amzn.to/4570OIX
kindle
https://amzn.to/47qnJjM
他、電子書籍、通販サイト、大手書店にあります。

サブチャンネル タカFX【TAKA】
たまにコソコソライブしたりしています。
https://www.youtube.com/channel/UCXY4H_O6u8tXUiavs0gGAJA

ブログやってます(更新滞っておりますw)
https://taka-fx.net/
(旧ブログ 多少要望があったので・・・ http://sakuranamiyabi.livedoor.blog/)

MT4、MT5用重ね足インジ
【HTF Candles by Prosum Solutions】こちらのインジを検索、導入してください。

0:00 ドルインデックス、円指数、通貨強弱
9:40 ドル円
14:58 NYダウCFD
16:15 日経平均CFD
17:26 金CFD
19:17 まとめ

#環境認識#チャート#初心者

5 Comments

  1. おはようございます。
    先週位から高値で止まりましたね。
    147.50の壁、147.80の壁と2つの壁が有るので、どちらに動いても対応出来る必要が有りますね。

  2. 【微差力】【損切は必要経費と肝に銘じよ】

    昨日は、また結構上下に振り回されましたが、「三歩進んで二歩下がる」作戦で微益確保!
    微益を笑うことなかれ、複利なら5年、10年後にはえげつないことになります。
    「コツコツどかん」作戦とはさようならです🤣 「コツコツ→複利で利益ドカン」作戦に変更だ😍

    ・損切は、損失(負け)と考えていては、損切ができない(遅れる)😉
    ・上手な損切は利益を増やすこと(勝つこと)である!と悟れれば勝組になれるでしょう😊

    いくらリスクの少ないところでエントリーしても、神様ではない我々は一定の割合で、予想の反対方向
    に値が動くことが必ずあります。その際に上手に損切できるかどうかで利益幅(損失幅)
    が変わってきます。
    {損切は売上に対する必要経費とわきまえよ}
    {上手な損切は利益率を上げることになる}→利を伸ばすことと同じ。

    上手な損切⇔損失を最小限にとどめる⇔逆に言うと、利を伸ばすことである。
    下手な損切⇔利益を食いつぶし損失を拡大。

  3. チャートには窓を埋めに行く性質があるって言いますけど、ホントにそうなるから面白いもんですねー!(今週のドル円のこと)

  4. チャートは上。弱気にはならないですよ。ドル円これは大きな戦いの文脈の中にあるので。チャイナに利するような為替判断を日米当局は許さないと見ています。つまり金融緩和の150上に向かう。チャイナを忖度する財務省の神田ポジションはこれから圧力かかりますね。外務大臣と防衛大臣また総務省を見て岸田改造内閣のスタンスは明確に米国英国ヨーロッパと肩を並べる路線を取りました。だから、脱チャイナは加速します。つまりドル高円安で、チャイナの投資マネーを枯渇させていく。これが習近平を退陣に追い込む圧力にもなる。新しいチャイナのリーダーが出てきて、この米中の戦いは第二章に移る。ロシアと北朝鮮は習近平リスクのヘッジに走ってると見えます。日本は自由主義経済圏のハイテク生産国の立場で円安の追い風で貿易黒字国になる。